陽おりだまり

「陽おり」のハンドメイド紹介ブログのはずが… どこに向かうのか、さすらいの趣味ジプシーブログに     

太陽の子

2012年05月18日 | 天体・望遠鏡遊び
“太陽の子”だと言い続けて数十ウン年

高まる金環日食の期待に胸を膨らませて過ごしてるかと
思いきや!!

このところ 趣味モチ だだ下がりな日々で…


「せやな…いくら食われてるたってフィルターないと
撮れんやんな~(-"-)」

とネットを徘徊しはじめたのがGWが終わってから

とりあえず迷わずポチッたのが


49ミリ用(NEX純正レンズサイズ)のND8フィルター 980円!


ええっ! NEX純正レンズサイズ!!? 標準レンズで撮るの?
しかもこれだけ太陽撮影には 
専用のND100000フィルターが必需!だって言われてるのにND8 Σ(゜Д゜*)!!?

と思われた??

いや、もちろん標準レンズで撮影ってことはないです
まぁ実は 以前特価の時に買っていた



BORGの絞りM57 クリックで絞りきった画像に 20枚羽

と組み合わせればどうにかなるかな~と思っていたり…

しかも45EDⅡBORGのフードの前に49m用フィルターをマステで貼ってやろうかと…

が! なんと


ぴったり納まってしまった(゜Д゜*) (もちろんネジで埋めれたわけではないが)
???(-"-)ナンデ? まぁいいか BORGにマステ貼らずにすんだ(≧ω≦)b


で、試し撮りしてみたのが これ


BORG45EDⅡ+1.4倍テレコンDG【7214】+絞り【M57】+中国製ND8フィルター+NEX-3 トリミング
ISO200(NEXはこれが最低) 1/4000 5月16日 7:40AM 晴天

うん まぁ予想してた感じ 

お天気次第なことだし
運よく撮れることなら私としてはこの画像が撮れる程度の準備で良かったんだけど…


ここにきて大きな問題点が 二つ!

① ピントを合わしたりなんやかんや、思っていた以上に長時間太陽に向け続けることに
② BORG持ち人として この画像をBORG太陽撮影の作例としてUPしていいのか??

時は 5月16日!!

この日は朝から
友達が太陽撮影のフィルターの違いの作例をブログUPしてたのを見る
→ 黒点が写っていた → いいなぁ 黒点(-ω- )

ちょうど北梅田の方でカンファレンス出席の予定 → 帰りに 協栄産業さん寄ってみようかなぁ
 
ついてみると会場がなんと協栄産業さんの裏だと判明ΣΣ(゜д゜lll)マジ!!
しかも、私たちだけ2部から出席のため 1部の時間は自由時間でよろし! とな(≧ω≦)b

はぁ~~い!! 

同僚も巻き込んで 協栄産業さんへ
BORG45EDⅡ専用のフィルターの商品特徴の確認と在庫を聞いてみる

→ もちろん 在庫なし (T_T)ソリャソウダ

中川氏のブログでは なんか まだ有る って言ってたと言ってみる
→ 電話で確認してくれた → 直接発送してくれることになる(17日には届くとなビックリ!!)
 
→ カードをきることとなる (`・ω・´)ノシ ←既に感覚マヒ




届いた o(≧▽≦)o

この日の一連の顛末は BORGの神様がね
「買いなさい」と言ったとしか思えないでしょ (*≧m≦*)カッチャウよね
対応を頂いた皆様に感謝(もちろん、付き合ってもらって目を丸くしていた同僚○○さんにも) 



BORG45EDⅡ+1.4倍テレコンDG【7214】+絞り【M57】+D5フィルター【9552】+NEX-3 トリミング
ISO200 1/500 5月18日 9:20AM 太陽は雲間に出たり入ったり

黒点いっぱい~ o(≧▽≦)o ←最初はセンサのゴミだと思った人


さて、問題②が解決できたかどうかは不明だけど…
とりあえずまぁカメラへの負担は軽減できただろう

晴れますように(=人=)



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gatto)
2012-05-18 17:55:43
いいなぁ。
BORGはやっぱり撮れる画が違うよね!
とりあえず晴れてくれますように☆
返信する

コメントを投稿