人気の「ばばばあちゃん」シリーズ、我が家初の一冊になります。
おもしろかったー!!!
どうりでシリーズ化して、グッズとかも出ているんですよね?
うちは最近になって「ばばばあちゃんのカルタ」を頂いて、クリスマス休暇中は4人で対戦をして遊んでいたので、絵本の中のキャラクターも顔見知りのような気がして、娘は嬉しそうでした。
ばばばあちゃん、素敵なおばあちゃんだぁ。話し方も好きだし、もう、一体何を考えているのか、何をする気なのか先が気になって気になって、娘に言葉の説明をしてあげる余裕もないくらい、ものすごいスピードで読み進めてしまいました。一応母親らしく「何だろうね?どうなるんだろうね?楽しみだねー」なんてページをめくる時に娘に声をかけてはいるんだけど、かなり一人で興奮気味。
ところが・・・・ここで急ブレーキ。
なぜって、だって「かみなりたち」の存在が私の頭の中から100%消えていたし、娘にいたっては生まれてこのかた全く聞いたこともない話。なんだ、どうやって説明したらいいの?「いるんだよ」っていうの?それとも「迷信だけど、いるんだよ」とか?
さぁ、私はどうしたでしょうか。何となく「雷の音はこの太鼓の音なんだぁ」とか言いながら素通りしたような・・・娘もあんまり気にならないタイプなので、特に何も訊いてこなかったことをこれ幸いとして(笑)
最後の最後までお話の展開はユニークで、娘も私も楽しくゆかいな気分になりました。このシリーズ、まだまだ読みたいですね!
読んでいたときだけではなく、記事を書いていても興奮気味だったようで、どこにもあらすじについて書いていないですねぇ。
雨の日があまりにも続くので、犬も猫もばばばあちゃんもつまらなくなってきて、空に向かって雨を止ませてとお願いするのだけれど、雨は止むどころか、バケツをひっくり返したようなひどい降りに。そこでばばばばあちゃんは、雨が止むようにある大作戦にでる、というお話です。この意表を突く作戦と、最後のシーンで、「ぜったいお手伝いなんてしてあげませんでした」というところがとってもキュートなのであります。
おもしろかったー!!!
どうりでシリーズ化して、グッズとかも出ているんですよね?
うちは最近になって「ばばばあちゃんのカルタ」を頂いて、クリスマス休暇中は4人で対戦をして遊んでいたので、絵本の中のキャラクターも顔見知りのような気がして、娘は嬉しそうでした。
ばばばあちゃん、素敵なおばあちゃんだぁ。話し方も好きだし、もう、一体何を考えているのか、何をする気なのか先が気になって気になって、娘に言葉の説明をしてあげる余裕もないくらい、ものすごいスピードで読み進めてしまいました。一応母親らしく「何だろうね?どうなるんだろうね?楽しみだねー」なんてページをめくる時に娘に声をかけてはいるんだけど、かなり一人で興奮気味。
ところが・・・・ここで急ブレーキ。
なぜって、だって「かみなりたち」の存在が私の頭の中から100%消えていたし、娘にいたっては生まれてこのかた全く聞いたこともない話。なんだ、どうやって説明したらいいの?「いるんだよ」っていうの?それとも「迷信だけど、いるんだよ」とか?
さぁ、私はどうしたでしょうか。何となく「雷の音はこの太鼓の音なんだぁ」とか言いながら素通りしたような・・・娘もあんまり気にならないタイプなので、特に何も訊いてこなかったことをこれ幸いとして(笑)
最後の最後までお話の展開はユニークで、娘も私も楽しくゆかいな気分になりました。このシリーズ、まだまだ読みたいですね!
読んでいたときだけではなく、記事を書いていても興奮気味だったようで、どこにもあらすじについて書いていないですねぇ。
雨の日があまりにも続くので、犬も猫もばばばあちゃんもつまらなくなってきて、空に向かって雨を止ませてとお願いするのだけれど、雨は止むどころか、バケツをひっくり返したようなひどい降りに。そこでばばばばあちゃんは、雨が止むようにある大作戦にでる、というお話です。この意表を突く作戦と、最後のシーンで、「ぜったいお手伝いなんてしてあげませんでした」というところがとってもキュートなのであります。