goo blog サービス終了のお知らせ 

またまた新ネタ!!■HiLOG■

地元を遊びつくそう!と
里山、町なかでイベントを開催したり、活動中。
ネットラジオや映像などオリジナル作品も公開

非電化工房

2012-06-12 | お店・イベント・観光地
再生可能エネルギーを考える一方で
電気をなるべく使わない方向を模索するのも重要ですね。
節電、省エネ。。。そして発想の転換。

そのヒントを求めて非電化工房に庄内の有志で
見学に行ってきました。
平日ということで人数が集まらず苦労しましたが、
「それでも行こう」という仲間と藤村先生の話はドントストップ!

「非電化のテーマパークを作ろう」という藤村先生の発想、大ヒットです。

お風呂もトイレも洗濯機も冷蔵庫も掃除機もコーヒーメーカーも
パンの窯もちょっと前まで電気を使っていませんでした。

電気の量を「ほどほど」にすると「ほどほど」不便になりますが
「ほどほど」時間に余裕があれば「ほどほど」楽しい生活になる訳ですね。
納得。

「暖房は薪ストーブ派」の人や「カーペットはコロコロ派」の人は
非電化工房、面白いと思いますよ!!




テレビを見て「行ってしまえ!」と行動に移して良かったです。
工房の皆さん、行ってくれたメンバー、現地と調整してくれた国府田さん、ありがとうございます。

風力発電

2012-06-12 | 何なんだ!!
何と風車の中に入ってきましたよ!

原発再起動が決まって
「なんか節電する気が無くなった。。。」何て言っていませんか?
原油価格に一喜一憂するのではなく再生可能エネルギーの時代ぜよ。

とてつもなく大きいパーツですが
組み立てはシンプル、縦に3本繋いでプロペラ付けるだけ。
構造もシンプルで定期的なメンテナンスだけで充分で人件費はかからない。
灯台守やフランダースの犬の風車とはイメージが違いますね。
「ネロのせいで7億円の風車がダメになったじゃないか!」とはならないそうです。

この日は3mの風で回ってました。結構アリですね!