goo blog サービス終了のお知らせ 

またまた新ネタ!!■HiLOG■

地元を遊びつくそう!と
里山、町なかでイベントを開催したり、活動中。
ネットラジオや映像などオリジナル作品も公開

新潟で特撮博物館

2013-11-13 | 映画・DVD
東京で見逃した特撮博物館
新潟に巡回してきました!
早速行ってきました(^_^)



ウルトラマンや特撮ヒーローのマスク。ヒーローの援護メカの撮影用ミニチュア、
新作映像「巨人兵東京に現る」、そのメイキング!
見所満載です。

最後に自由撮影可能なミニチュアセット。
ココがハマりますね!!






「館長庵野秀明 特撮博物館」新潟展 ★1/21まで★



ロケ地で「おしん展」

2013-10-30 | 映画・DVD
映画「おしん」の余韻が楽しめる
遊佐町の旧青山本邸「おしん展」(地図)。


この写真、見覚え有りませんか。
おしんの最初の奉公先です。
これが旧青山本邸です。


ニシン漁で巨万の富を築いた青山留吉のお宅(隠居用)。
使用人の息遣いが今でも感じられます。





パネルや小道具も多数展示。
写真撮影用に当時の衣装もありました。


映画「おしん」

2013-10-16 | 映画・DVD
行ってきました。


テレビシリーズを見た私も
楽しめました。泣けました。

日本版「レ•ミゼラブルとでも言いましょうか。
幼いおしんが一生懸命働きながら、
くじけながら、
いろんな大人の生き様を見て
「働く女」として成長していく、そんな力強いストーリーでした。


「小作、炭焼き職人の生活は
本当に大変だった」と地元の方にも聞きます。

明治の話とはいうものの、
レ•ミゼラブルを見た時と同じ
「今の時代にリンクしている」感じがしました。
年末賞レース、あるかもしれません!

庄内の風景がバッチリ楽しめたという点も
付け足しておきます。

湯呑で晩酌♪

2011-11-19 | 映画・DVD
今日は映画「よみがえりのレシピ」とその後のトークショーを楽しんできました。

監督とも江頭先生とも、写真家の東海林さんともお話できました。

それぞれ専門分野は違いますが、LOVE庄内は一緒。ウチら夫婦の話も丁寧に聞いてくれました。

気分がいいのでフリマでGETしたドカベン湯呑で晩酌♪


★★↓東北の人気ブログ一覧です★★★

★★★こんなネタですが、願いします★★★

映画『タイマグラばぁちゃん』、2回目に観た感想。

2011-08-30 | 映画・DVD



ウチも二人で畑をやっています。
面積は当然「二人でなんとかできる面積」。

タイマグラのおじいちゃん、おばあちゃんも
長年「二人でなんとかできる面積」を守ってきました。
それでも自然相手の野菜作りはハプニングの連続。
この辺でも「畑が心配で旅行に行けない」というご老人がいますが
気持ちは私も同じです。すごくわかります。

くじけそうになり、辞めたくなり、そんな時、
自然がささやかな喜びをプレゼントしてくれます。
涙が出そうになったり、満面の笑顔になる瞬間です。
生きていけるギリギリの収穫をもたらしてくれます。

【時給で換算しない生活】
 【費用対効果を考えない生活】

  【自休自足】ってそういうものなのかもしれません。

おじいさんが亡くなって、片輪無くなった状態で
同じ面積を管理するのはかなり無理がありますよね。

ここからのおばぁちゃんの姿は
「引退を迎えるまでのマラソンランナーかテニスプレーヤー」、
そんなアスリートと重なって見えました。まさに自分との戦い。

イベントで奥さんにお会いして
何気なく「ご主人お元気ですか?」と伺った所、
「5月に亡くなりました」と奥さん。
遊びに行くとご主人が後部座席いっぱいになるまで
野菜を分けてくれたご主人。かける言葉が見つかりませんでした。

過疎化が進む中山間、ご夫婦のどちらかが亡くなってしまった独居老人。
私たちは何が出来るでしょう。何かしたく映画です。
9/4映画『タイマグラばぁちゃん』、ご覧下さい。

【日時】9月4日(日)
 ①開場9:30上映10:00~ ②開場13:00上映14:00~ ③開場18:00上映18:30~
【場所】ひらたタウンセンター
【チケット】前売り一般¥1000 当日¥1200 小学生以下無料
【お問い合わせ】庄内ごはん映画祭実行委員会(syonai.gohan@gmail.com)

☆上映会当日は、ごはん隊によるちょこっとした庄内郷土料理のサービスあります!


★★↓東北の人気ブログ一覧です★★★

★★★こんなネタですが、願いします★★★




面白かった!映画「タイマグラばあちゃん」

2011-08-19 | 映画・DVD

サポーター向け上映会に誘って頂きました。

山奥の「もう二人しか住んでいない集落」、
岩手県 早池峰山(はやちねさん)タイマグラ。

畑でジャガイモ、大豆を育て、
味噌、豆腐も手作りして...

我が家でも時々話している、
「時給で考えない、自給自足」を夫婦で
実践されています。




ナタを振り下ろす手、
大豆を踏む足の力強さに圧倒されます。
(薪割りの時、おじいちゃんの目が輝きます!)

荒れ地を二人でコツコツ開墾した歴史が
二人の生活や畑の土、保存食の出来に表れています。

雑誌「自休自足」、「チルチンびと」、「天然生活」を
購読しているような、自給自足、新規就農、田舎暮らしに
興味のある人は必見の映画です。

予告編の数倍面白かったです♪(当社比)


いなかフェはくさん」と平田「シアターOZ」で上映会があります。

(写真はイメージです)


★★↓東北の人気ブログ一覧です★★★

★★★こんなネタですが、願いします★★★




特別な映画の紹介

2011-05-13 | 映画・DVD
5月22日にタウンセンター、シアターOZで
ドキュメント「幸せの経済学」が上映されます。





「ローカルに注目」、ココは私に合いそう。
予告編は難しい内容ですが、映画なので何かは伝わって来るかな。
ユナイテッドピープル社も関わっているようなので、悪いものではない筈。

それと地元の若い女性が
「地域再生、農業再生のため」と頑張っているので応援。



ウチは映画ではなく実践型で「ゴー、ローカルGo local」を。

★★↓東北の人気ブログ一覧です★★★

★★★こんなネタですが、願いします★★★




往年のヒーローがキミの前に!

2011-02-06 | 映画・DVD
劇場版ウルトラマンに
ミラーマンとファイヤーマンとジャンボーグAをモチーフにした
キャラクターが登場!
公開されている予告編ではミラーナイト(ミラーマン)が。





夏にはバイクがロボットになる
電人ザボーガーのリメイク(パロディ色、強?)も公開予定とのこと。







無料電子書籍 里山通信 第1-5号

★★↓東北の人気ブログ一覧です★★★

★★★こんなネタですが、願いします★★★

ネットラジオしてます【simicom station】





庄内映画「デンデラ」

2011-01-11 | 映画・DVD
土曜日に恒例の
庄内映画村除雪隊に参加してきました。

帰り際に女性のいっぱい乗ったバスがセットに!
クランクインだったのかぁ。

デンデラ
佐藤 友哉
新潮社



里山通信 第1-5号

★★↓東北の人気ブログ一覧です★★★

★★★こんなネタですが、願いします★★★

ネットラジオしてます【simicom station】






映画「十三人の刺客」 地産地消

2010-10-01 | 映画・DVD
一日、映画の日、
さらにどうせ見るなら地元企業に貢献という事で、
鶴岡まちなかキネマで「十三人の刺客」を観てきました。

内容は予告編通りの痛快、豪快時代劇でした。
ひとことで言うと「お侍版ホームアローン」かな。

三池監督お得意のドギツイシーンが多いので、
コレから観る人は覚悟して下さい。
(余り残酷なので地上は放送は難しそう)

撮影中は関わっていませんが
雪掻きボランティアで撮影前と撮影直後の映画村セットは
ずっと見て来たので、そういった意味でも楽しめました。

同じセットで「座頭市TheLAST」も撮ったとは思えません。
殆ど手を加えず、演出と世界観で描き分ける。。。凄いなぁ。







★★↓東北の人気ブログ一覧です★★★

★★★こんなネタですが、願いします★★★

ネットラジオしてます【simicom station】


↑↑↑ この秋、インナーはコレ!! ↑↑↑



刺客がなんと十人以上!

2010-09-23 | 映画・DVD
いよいよ年末に向け走り出すわけですね!!
地元局でのインタビューもありました。
「十三人の刺客」公開です。

さて、周囲に宣伝しようにもアヤフヤな部分ありますよね。
「刺客 しかく○、しきゃく△」です。お間違いなく!!




十三人の刺客 [DVD]

TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

このアイテムの詳細を見る

古い映画もオススメ

★★↓東北の人気ブログ一覧です★★★

★★★こんなネタですが、願いします★★★

ネットラジオしてます【simicom station】


↑↑↑ この秋、インナーはコレ!! ↑↑↑



まちキネで座頭市

2010-06-05 | 映画・DVD
座頭市 The last」見ましたよ。
市っつぁん、カッコ良かったですよ。
庄内の四季も美しかったんですが
一番目だったのは脇役の演技でした。

すげぇなあ、反町さんとか寺島さん、工藤夕貴さんも流石って感じ。
豊原さんの怪演も用心棒の不気味さを出してました。

映画村オープンセットもこう見ると
「座頭市村」ですね。
「あそこだ!」、「ここも!!」の連続でした。
また行きます。

ボクらの雪掻き隊
エンドクレジットに出てました。感動。


★★↓東北の人気ブログ一覧です★★★

★★★こんなネタですが、願いします★★★

ネットラジオしてます【simicom station】


↑↑↑ この春、インナーはコレ!! ↑↑↑


舞台挨拶で御座る!

2010-05-31 | 映画・DVD
「座頭市TheLAST」公開されていますね。
6/4は阪本監督と香取慎吾くんが三川に
舞台挨拶に来るそうです!!


ちなみに翌日は哀川翔さんが舞台挨拶。
「白黒つけてやる!!!」です。



★★↓東北の人気ブログ一覧です★★★

★★★こんなネタですが、願いします★★★

ネットラジオしてます【simicom station】


↑↑↑ この春、インナーはコレ!! ↑↑↑