三十三間堂「通し矢」 2008-01-13 22:46:34 | 京都雑学 京都の新春の風物詩三十三間堂「通し矢」。緊張感が境内に走ります。 通し矢は江戸時代、堂の軒下の両端約120メートル間で、武士が 一昼夜に何本の矢を射抜いたかを競ったのが始まり。 現在は60メートル離れた的(直径約1メートル)を射る。 ※次の大事な予定がありましたので、ここには9時前後の30分間のみ観覧。 晴れ着で華やかな女子の部は見られませんでしたのでご了承を^^; (たぶんあの混みようでは撮影どころじゃないと思いますが・・・) #京都府 « Vocalist | トップ | 都七福神巡り »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 迫力ある写真ですね (古都) 2008-01-13 23:58:40 三十三間堂「通し矢」をこんな近くで迫力を感じる写真が取れるとは思ってませんでした。割と撮影場所は自由度有るのでしょうか?(接近する)特別な工夫など有りますか?来年のために! 返信する 古都さんへ。 (一休) 2008-01-14 00:12:25 私も今回初めて見に行って要領が分からなかったんですが、一般客用のエリアが当然決められていて、その上混雑してますから場所確保は相当難しいですね。あと望遠レンズがあれば、もう少し迫力を出すことができそうです。(私のズームレンズは広角側中心ですので 最大55mm=標準並みの画像なんですよ) 返信する Unknown (youpv) 2008-01-14 07:57:27 コメントありがとうございました。私も男子の部からいましたが、女子の部が始まる頃には身動きがとれないくらい混んでいました。的も見えていて迫力を感じますね。女子の部では横にレンズを向けることも出来ませんでした(笑) 返信する youpvさんへ (一休) 2008-01-14 17:06:40 ひょっとしたらお近くにいたかも知れませんね?!なにせyoupvさんが撮影されていた場所辺り(射手の真横の位置)は早朝からすごい人で、私なんか入り込む余地が無かったです・・・^^;華やかな女子の部も見たかったんですが・・・ 来年の楽しみにしておきます。(それにしてもyoupvさんの写真はいつもながらプロ以上です) 返信する Unknown (松風) 2008-01-14 21:11:40 私も通し矢へ。写真の整理がまだなのでアップしたらTBしますね。このアングルだとかなり左ぎりぎりのところですね。 返信する 松風さんへ。 (一休) 2008-01-14 23:22:43 あっ、松風さんも行かれたんですね!さすが、京都の風物詩はしっかりと押さえてはりますねえ。写真アップ期待してますよ。きっといい位置取りされたんでしょうね。私は初めてで、思うような場所が確保できず流れ流れて^^;この端っこで撮ったのが、この日の私のベストショットとなりました!静と緊迫感・・・絵になる行事ですね。これは! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
分からなかったんですが、一般客用のエリア
が当然決められていて、その上混雑してますから
場所確保は相当難しいですね。
あと望遠レンズがあれば、もう少し迫力を
出すことができそうです。
(私のズームレンズは広角側中心ですので
最大55mm=標準並みの画像なんですよ)
私も男子の部からいましたが、女子の部が
始まる頃には身動きがとれないくらい混んでいました。
的も見えていて迫力を感じますね。
女子の部では横にレンズを向けることも出来ませんでした(笑)
知れませんね?!なにせyoupvさんが撮影
されていた場所辺り(射手の真横の位置)は
早朝からすごい人で、私なんか入り込む余地
が無かったです・・・^^;
華やかな女子の部も見たかったんですが・・・
来年の楽しみにしておきます。
(それにしてもyoupvさんの写真はいつもながらプロ以上です)
私も通し矢へ。
写真の整理がまだなので
アップしたらTBしますね。
このアングルだと
かなり左ぎりぎりのところですね。
さすが、京都の風物詩はしっかりと押さえて
はりますねえ。写真アップ期待してますよ。
きっといい位置取りされたんでしょうね。
私は初めてで、思うような場所が確保できず
流れ流れて^^;この端っこで撮ったのが、この日の
私のベストショットとなりました!
静と緊迫感・・・絵になる行事ですね。これは!