ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
京都walker
「京都」の街を歩いて、歴史・文化を楽しむBLOGです。
京都紅葉2016 高雄
2016-12-26 22:03:31
|
My Life
少しアップの時期が遅れましたが2016年も綺麗な京都の紅葉に出会えました。
郊外の高雄の3つのお寺を訪問!
神護寺
西明寺
高山寺…世界遺産!鳥獣戯画で有名
今年は少し紅葉の季節が早め…見事でした^_^
台湾旅行
2016-09-04 09:56:21
|
My Life
初めて台湾に行ってきました。
台南〜高雄〜台中〜台北と4日間かけて縦断ツアー。中国の歴史と文化と美味しい食事を目一杯楽しんできました。
夏の鎌倉散策 その2 鶴岡八幡宮
2016-08-01 05:20:02
|
My Life
源氏・鎌倉武士の守護神で日本三大八幡宮の一つ。参道から本殿までの一直線の構成が身が引き締まる感じがします。
夏の鎌倉散策
2016-08-01 05:10:15
|
My Life
夏の鎌倉散策…初めて報国寺に行ってきました。竹林が見事なお寺で、灼熱の夏の午後の通り雨で、苔や竹林が息を吹き返した感じでした^_^
桜2016 @京都東山界隈
2016-04-07 10:02:14
|
My Life
満開を迎えた桜を見ながら京都を歩いてきました。
前半の吉田神社~真如堂~金戒光明寺辺りは空いていましたが、後半の南禅寺~岡崎公園辺りは激混みでした…そんな中、今年も元気で美しい桜を見る事ができました。
夕食は友達と綾小路高倉のイタリア食堂で一杯頂いて、祇園白川の夜桜を見て帰阪…幸せな一日でした^_^
桂離宮
2016-02-13 01:20:17
|
京都歴史・文化
桂離宮
江戸時代の17世紀に皇族の八条宮の別邸として創設された建築群と庭園からなる京都郊外の桂離宮。
当時の朝廷文化の粋を伝える回遊式の庭園は日本庭園の傑作とされ、昭和初期にドイツの建築家ブルーノ・タウトが『泣きたくなる程美しい』と大絶賛し日本美の代表として日本と世界に広く知らしめました。
1月に伺った修学院離宮に比べると広さは1/8程度ですがシンプルな建築と庭園の美しさを満喫させて頂きました。
修学院離宮
2016-01-22 00:35:27
|
My Life
1659年後水尾上皇により造営された山荘…冬の晴天の下、見学コース3kmを案内して頂き、雅な離宮建築や庭園を楽しんできました。
予約制の為なかなか今まで行けなかった宮内庁管轄の京都の離宮に、シーズンオフ時ですが予約確保できたので行ってきました。
1月はまず洛北の修学院離宮…300年以上前に比叡山を借景に造られた広大(54万㎡でTDLより少し広い)な離宮です。内部には実際耕作されてる棚田とかも存在していて凄い規模で、撮影意欲をくすぐる庭園風景も多々あり最高です。
2月は桂離宮の予約が確保できたのでこちらも楽しみです^_^
京都紅葉2015
2015-12-02 16:56:02
|
My Life
2015年の京都紅葉は東山界隈へ。
散り紅葉も目立つ中、今年の紅葉との一期一会の出会い。中でも法然院の山門の紅葉のバランスが素晴らしく2万歩のwalkingと共に楽しく一日を過ごせました。
ルーブル美術館展
2015-08-30 23:56:08
|
ART
8月最終週末、京都岡崎の京都市美術館でルーブル美術館展を観て来ました。光と影の魔術師フェルメールの日本初出展「天文学者」狙いで楽しんできました。そろそろ京都も秋の気配です。
大山崎山荘美術館
2015-08-14 10:19:40
|
京都雑学
サントリー山崎工場見学の後は、すぐ近くの大山崎山荘美術館へ。夏の木漏れ日の中のこの雰囲気が好きです。『植物のものがたり』という展示会中…モネの睡蓮を常設しているここにふさわしい展示。館内も空いていて静かにゆったり名画鑑賞ができます。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ