goo blog サービス終了のお知らせ 

京都walker

「京都」の街を歩いて、歴史・文化を楽しむBLOGです。

雪の週末…旅

2014-02-20 19:47:16 | 
仕事のピークが過ぎ、西へ旅に

宮島…世界遺産の厳島神社
前回数年前に来た時は海に浮かぶ姿でしたが今回は鳥居まで歩いて行けました^_^

泊まりは萩温泉郷
幕末の志士達の街です。時間が無く散策出来ず(泣)

最後は津和野観光。
山陰の小京都、綺麗な町並みでした。
温泉でリフレッシュ出来ました。


雲海そして9年目へ

2012-09-23 00:13:57 | 

感動の雲海・・・この風景見に来れてよかった!
       @竹田城跡 山頂にて


この日は、4時大阪出発。
中国道~舞鶴道~春日和田山道路と夜明け前の高速道路を飛ばし
和田山ICから地道を15分位走って、1車線のヘアピンの山道を
上り、山の中腹で駐車し、徒歩で20分ほど山道を登って山頂の
竹田城跡へ。
7時過ぎの山頂着で、雲海もだいぶ無くなっていましたが、天空の城
の雰囲気は味わうことができました。
秋から冬にかけての早朝(日の出前)がベストとの事ですので
またチャレンジしたいと思います。

****************************
話は変わって・・・
当ブログ、明日で満8年、いよいよ9年目に入ります。
これだけ続いたのも、こちらを訪問頂き温かいコメントを
頂いた皆様のおかげです。ありがとうございました。
昨年の記事を見ると、変化が大きな年だったと書いていましたが
この1年もそれに勝る変化の1年でした。
この雲海のように着地点がなかなか見えにくい昨今の環境ですが
ひとつひとつ足元を固めながら前を向いて進んで行きたいと
思ってます。
そんな中でも、大好きな京都にはこれからも心の洗濯をしに
通いたいと思いますので、引き続きよろしくお願い致します^^;




竹田城跡

2012-09-17 20:57:58 | 

天空の城・・・早朝の雲海に浮かぶ城跡の圧倒的な存在感
   竹田城@兵庫県朝来市


1441年守護大名 山名宗全の建てた山城がそのままの形で遺構として
山頂に残っています。


一本松


山頂からはパノラマが楽しめます。

この山頂の城跡の立派さは素晴らしいですが、同時に早朝にこの地
に立ち込める朝霧(雲海)がまた素晴らしいです。
それは次回に・・・!

江ノ電

2012-07-29 12:11:33 | 

江ノ電に乗ってきました^^;江ノ島電鉄 since明治35年
      @鎌倉高校前駅
   

京都の嵐電と姉妹提携された江ノ電。
乗ってみて、沿線風景見て、その魅力を体感しました。
       @長谷駅


今年初めにオンエアーされたTVドラマ「最後から2番目の恋」の舞台
      @極楽寺駅


鎌倉の古刹、住宅街、湘南の海の風景・・・江ノ電万歳^^;
      @稲村ヶ崎駅  

源氏の街

2012-07-12 01:40:13 | 

鶴岡八幡宮@鎌倉


前回、京都の平氏一門の街を歩いたレポでしたので
やはり次は源氏の街、鎌倉巡りだろうと・・・出かけてきました^^;

京都と似た感じの鎌倉の街ですが、武士の質実剛健な
雰囲気が漂ってました。

渚のテラス

2012-05-26 23:26:59 | 

仕事完全オフの土曜日・・・琵琶湖畔のテラスで午後のひととき。
      なぎさのテラス@浜大津


一番向こうのカフェレストランでランチタイム。
ちょうどテラス席が空いていたのでget


テラス席から眺める琵琶湖・・・とてもいい時間を過ごせました。


石川県立歴史博物館

2012-05-20 13:21:07 | 

兼六園周辺のレンガ建築です。
  @石川県立歴史博物館
 

かつて日本陸軍兵器倉庫、
のちに金沢美術工芸大学と、時代と共にうつり変わってきました。


私が金沢在住時も好きだったエリア。
歴史を感じさせてくれるレンガ色。アート感覚満載です。

※今回でGWの金沢シリーズ完結。また行きたい街です。