関空にて 2011-03-05 18:42:47 | 旅 やはりプライベート海外の時の関空のひとときは気楽でいいです^^; CX0567 CATHAY PACIFIC @KIX 出発の日は7:30関空集合。 朝は早かったですが、出張の時のような緊張感もなくリラックス気分! でも・・・この旅をしてる間に、来週月曜からの海外出張が決まって しまってました^^;
100万ドルの夜景 2011-03-02 22:58:43 | 旅 人類が創造した奇跡の夜景・・・圧倒的な光の世界! @香港島 先週末から久しぶりのプライベート海外で充電。 初めての香港・マカオ・・・ アクティブな街や歴史的遺産、グルメ、ショッピング。 内容の濃い旅を満喫できました。 桜の季節まで、しばし旅シリーズです^^;
平城京・・・原野 2010-10-23 22:43:40 | 旅 壮大な奈良時代の遺構跡・・・いにしえの帝も眺めた空はすっかり秋色 秋も深まる原野は歩きたくなる景色がいっぱいです。 復元された東院庭園・・・平城旧跡の東端の庭園の遺跡 池とその周辺に建物が配置されたこの庭はなんとも優美で、奈良時代の天皇や貴族が ここで儀式や宴会を行っていたそうです。この日は歌会が再現されていました。 奈良 平城遷都1300年祭シリーズ完結。 今年の奈良は目が離せないですね^^;
大極殿 2010-10-16 22:00:24 | 旅 今から約1300年前に造営された奈良の都、平城京の北側の中心「平城宮」の大極殿。 前回紹介した朱雀門の800m北側にそびえる巨大建築。 東西44メートル、南北約19.5メートル。 大極殿では、国家儀礼などの重要な行事が行われていました。 聖武天皇が即位したのもこの大極殿。 1300年ものいにしえの建築空間を楽しんできました。
平城遷都1300年祭 2010-10-11 20:12:47 | 旅 天平の風を感じてきました・・・絶好の青空の体育の日。 @平城遷都1300年祭 平城宮跡会場 金曜日の東京出張の際に新幹線で見かけた奈良のポスターが気になってました。 雨の連休の最終日・・・朝からの青空に奈良までGo!
三菱1号館 2010-10-10 02:29:25 | 旅 秋の夕暮れ・・・涼しい風に吹かれて明治建築にあかりが灯ります。 三菱一号館美術館@東京 丸の内 週末の東京出張・・・ 仕事が終わって最終の大阪行きのぞみに乗るまでの少しだけの東京時間。 丸の内ビルでまだ東京初心者のチビと食事して来ました。 ■おまけ この夏、東京に行ったときに撮影した昼間の三菱一号館です。 今、龍馬伝で話題の岩崎弥太郎氏の三菱が1894年に日本初の洋風オフィスビル として建築したもの。一度解体後2009年に復活! 19世紀後半の英国で流行したクイーン・アン様式の煉瓦建築の美しさ。
Breakfast 2010-09-19 07:51:54 | 旅 旅先での楽しみ・・・早朝散策後の朝食。 芝生の庭を眺めながら、コーヒーの香りの中で 普段のような時間に追われず楽しめる食事・・・^^; テラスレストラン@ホテルオークラ東京 虎ノ門
東京朝walk 2010-09-12 20:20:08 | 旅 先日の東京シリーズに戻ります! 2日目は早朝に起きて、虎ノ門~霞ヶ関~皇居方面を歩きます。 この辺りは都心のグリーンゾーン。水面と緑とビル群の調和がいいですね。 桜田門・・・皇居ランナーにまぎれて。 旅先での早朝散策は、結構好きなのです。 この時間帯、まだ暑さも控えめ、朝食前の貴重な時間帯です。
東大寺 2010-08-26 00:11:26 | 旅 夜の奈良公園を徘徊してたどり着きました。 @東大寺 大仏殿 座高15m・・・盧舎那仏様 木造金剛力士立像 @南大門 もうそのスケールの大きさには圧倒されます! なら燈花会の日、東大寺は夜間拝観無料開放・・・ 久しぶりの大仏様を拝んでまいりました。 こんな風に夜の奈良散策は、無事東大寺に到着。 ここからは帰り道わかりました^^; 夏の奈良。しかも夜・・・なかなか行けることのない シチュエーションでしたが、行って良かったです。 あと少し、夕方の国宝巡りを次回に・・・!
奈良の夜散歩 2010-08-22 03:09:48 | 旅 こころがポッと温まる、そんな夏の夜の涼み方もありですね! @春日野園地会場 暑い今年の夏・・・夜くらいは少し夜風にあたって夜の公園散歩。 @浮雲園地会場 京都の花灯路や、梅田の100万人のキャンドルナイトをはるかに凌駕する 広大な敷地の中のろうそくの灯りイベント! ゆったり時の流れる世界遺産の地・奈良。1300年の歴史を映しこみます。