goo blog サービス終了のお知らせ 

京都walker

「京都」の街を歩いて、歴史・文化を楽しむBLOGです。

夕焼けの海

2008-05-02 00:33:13 | 大阪

 海を黄金色に染める夕陽・・・
  たまには、ゆっくり沈んでいく夕陽を観にきてみませんか?
  大阪の夕陽の名所です・・・天保山沖@大阪港^^;


 サンタマリア in 大阪港
  大阪のサンタマリア号は、コロンブスがアメリカ大陸発見の時に
  使っていた舟の2倍のサイズで復元されました。

天保山という山

2008-05-01 18:34:55 | 大阪

日本一低い山・・・天保山・・・初登頂。 そこから遙か上に見える阪神高速湾岸線!

■標高  4.53m
■位置  北緯34度39分29秒 東経135度25分58秒
■所在地 大阪市港区
■山系  独立峰
■種類  築山

対岸にUSJが見える小高い丘が「天保山」・・・「国土地理院発行の地形図に山名
と共に載っていること」を山の定義とした場合の日本一低い山です。
さすが大阪らしい山(発想)です^^;

中之島風景

2008-04-30 00:03:18 | 大阪

な・か・よ・し・・・^^;

西梅田をあとにした大阪アートツアー隊は、堂島~中之島へ!
この辺りも、休日の朝は絶好のウォーキングルート・・・
 水辺と木漏れ日があれば、あとは深呼吸して歩くのみ・・・ですね!

京都の鴨川とは、またひと味違ったテイストの大阪リバーサイド!水都って呼ばれてます。

Osaka-Art-Day

2008-04-28 00:11:31 | 大阪

■大阪・写真ギャラリーツアー本日決行!

 大阪の南船場で開催中の写真展に行ってきました。
 ■「さくらイロ3」 ギャラリー・アビィ
  ・不思議なblogつながり^^;の虹子さん(って呼ばせて頂いてます)堂々出展!
 ■「ハナテンvol.7」 BEATS-GALLAERY
  ・blogでお世話になってる、マクロのスペシャリスト:柚実さんが素敵な花を描かれてます!
 ■「モノクロリンピック」 NADAR
  ・以前mercyさんの作品展を見に行って以来、ちょっとモノクロ写真の表現力にひかれてます!

 とまあ、心斎橋の近く、南船場で同じ時期に写真の展示会がありましたので
写真を愛するシスターズ4名(tkeiさん、rinaちゃん、まめちゃん、mi-tunさん)
と合流してアートなツアーを楽しんでまいりました。(みなさんお疲れ様でした)

 PCで手軽に写真を見るのもいいのですが、こんな風に大きくプリントされた
作品はどれも輝いてました。(虹子さん、柚実さん、ありがとうございました!)  

大阪時間・最終章

2008-03-28 01:24:46 | 大阪

おまけは、この風景。帰りに寄った大阪中之島中央公会堂・・・いつ見ても威風堂々^^;

今回の、大阪・アート・カレイドスコープ展。
初めて市内の近代建築を、こんな目で見直すことができました。
 大阪は多様な価値、文化が混在する「るつぼ」のような場所・・・
・・・だからこの街は面白い・・・

この日のルートは
府立現代美術センター→大阪証券取引所ビル→伏見ビル→綿業会館→船場ビルディング→
→北野家住宅→大阪ガスビルディング→芝川ビル→中央公会堂(これで万歩計9000歩)
 で、この後、淀屋橋駅上のVELOCEで珈琲をテイクアウトし、京阪特急に乗り込み
京都東山花灯路に向かった私です・・・。

重量級

2008-03-26 01:12:48 | 大阪

今回のアート展で一番記憶に残った近代建築・・・これですっ!「芝川ビル」
この茶色系の暖かく歴史を物語る外観。もちろん、コーナーRのやわらかさ。
ちょっと入りにくい玄関ドア。凝った装飾・・・重量級の衝撃を受けてしまいました^^;


屋上にある展示室。何か夢が見られそう^^;

かつて家政学校があった芝川ビル。“いとはん”たちがここに通った「大大阪」時代から現代まで、
女性たちは時代とともに変容しながらも、ひとりの“個”であろうと生きてきました。
 昔も今も変わらない、女性たちが紡いできた強くて優しい時間の“かけらたち”をここで感じて下さい・・・。

■芝川ビル/Shibakawa Building      住所:大阪市中央区伏見町3-3-3
 構造 鉄筋コンクリート造地上4階地下1階 竣工 昭和2年7月1日
■かなもりゆうこ/Yuko Kanamori
 作品名:ヴァリアント("さまよいつづけて" variant − for shibakawa bldg.)


ガスビル

2008-03-25 01:18:37 | 大阪

御堂筋沿いの大阪ガスビルディング・・・歴史的な先進的生活スタイル提案場所!



■大阪ガスビルディング/Osaka Gas Building  住所:大阪市中央区平野町4-1-2
■瓜生昭太/Shouta Uriu    作品名:「2008年 冬 朝 大阪ガスビル食堂にて」


空・・・SORA

2008-03-24 00:05:17 | 大阪

空を切り取る・・・?

近代建築と現代美術が作用し合い、カレイドスコープ(万華鏡)の名の通り
街の違う表情が見えてきます^^;

■船場ビルディング/Senba Building   住所:大阪市中央区淡路町2-5-8
■行武治美/Harumi Yukutake   作品名:無題


伏見ビル

2008-03-23 00:23:49 | 大阪

懐かしい風景・・・昭和の時間が流れてきます。
(これは作品じゃなくて普通の階段ですが、いい雰囲気でしたのでアップしました)

今回の大阪・アート・カレイドスコープ展のテーマは「大阪時間」・・・
マップを片手にアートが紡ぐ街の記憶に身をゆだねると、多様な歴史を積み重ねて
きた「大阪時間」が流れてきます。ひと時の「時間旅行」を楽しみましょう!

■伏見ビル/Fushimi Building  住所:大阪市中央区伏見町2-2-3
■村井啓乘/Hironori Murai  作品名:reflectionーa work for Picnic on the Oceanー

PS:この週末に滋賀県大津の県立近代美術館で「W・M・ヴォーリズ展」を
  見てきました。当blogでも京都、軽井沢でのヴォーリズ建築を紹介してますが
  そのヴォーリズさんの建築を中心にした展覧会です。良かったですよ^^;
  またレポは後日!ただこの展示会は3/30まで。まだの方、お急ぎ下さい。


大阪証券取引所ビル

2008-03-22 00:32:45 | 大阪

高さ10mの空間に漂うバルーン。外気とつながり絶妙のバランスで膨らんでます。


このアートの展示は、北浜の経済活動の中心の大阪証券取引所ビル・・・
角地のこの雄大で柔らかなRで描かれた建築・・・私のお気に入りのビルです。

大坂城の近くの現代美術センターの次に向かったのは、隣の駅「北浜」
この辺りには、洋菓子店「五感」の新井ビルや、「サンマルクカフェ」のある
野村ビル等がある近代建築のメッカ。街歩きがほんとに楽しい所です^^;

■大阪証券取引所ビル/Osaka Securities Exchange Building
住所:大阪市中央区北浜1-8-16

■松井紫朗/ 作品名:The Inside’s Outside