goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは!浜松市立曳馬中学校のブログです♪

浜松市立曳馬中学校のブログです。生きいきと活動する生徒の生の姿をお伝えします!気持ちは兎、でも更新は亀かなぁ・・・。

全国各地で氷点下になりました。

2016-01-25 12:51:53 | 日記

何十年に一度の大寒波の襲来により、今日は寒い朝になりました。滅多に雪の降らない九州でも雪が積もったり、沖縄でみぞれが降ったりするなど、日本列島全体がすっぽりと冷凍庫の中に入ってしまったようです。でも悪いことばかりではありません。寒くて空気が澄んでいると、本校からでも富士山を見ることができます。直線距離で120㎞くらい離れているのに、肉眼で見ることができるというのはすごいことだなぁ、と思います。改めて富士山の偉大さに気づかされます。朝、富士山を見ることができると少し気分が良くなるから不思議です。寒いのはつらいですが…。(文責:山口)

北校舎3階から見た富士山

 

午後になっても融けない池の氷


自分の未来について考えよう。

2016-01-22 13:47:39 | 日記

今日の5・6時間目に50名近くの外部の講師をお招きし、2年生が「未来授業」を行いました。これは、社会の第一線で活躍している方々から実際に話を聴いたり、質問したりする活動を通して、職業に対する意識を高め、自己の進路について真剣に考えることを目的に企画された授業です。2年生はあと2カ月半後には3年生になります。いつまでも子供の気持ちのままではいられません。今日の授業が、生徒の皆さんの進路決定に少しでも役立つと良いと思います。(文責:山口)

 

まずは名刺交換から活動がスタートしました。

名刺の受け渡しの作法を細かく教えてもらいました。

「なぜこの講座を選んだの?」

「今、将来の夢がある人?」 


県下中学校294校の頂点に!

2016-01-21 06:31:31 | 日記

昨日、静岡市にて「平成27年度静岡県中学校総合体育大会総合成績優秀校教育長杯授与式」(中体連県大会の総合杯)が行われました。本校は陸上競技部、水泳部、バレー部の活躍により、男子の部で見事「総合優勝」を果たしました。代表生徒3名が式に出席し、県教育長より賞状及び教育長杯、優勝旗を授与していただきました。式の中で、陸上競技部・仲田主将が「学校全体が一つのチームになることで目標が定まり、より団結力を発揮することができ、総合成績優秀校という輝かしい成果を残すことができた。」と大変立派に受賞者代表の言葉を述べてくれました。県大会入賞は3部活でしたが、これは3年生を中心とした学校の総合力で勝ち取った賞だと思います。今年創立70年を迎える曳馬中の歴史の中に、輝かしき足跡を残すことができました。保護者の皆さん、地域の皆様、本当に温かいご支援・ご協力、ありがとうございました。(文責:山口)


ブルッ、寒いっ!

2016-01-20 07:20:38 | 日記

明日は「大寒」です。昨夜から降った雪が中庭や運動場に残り、今朝は寒い朝になりました。そんな中でも生徒たちは朝練習に励んでいました。昔から子供は「風の子」と云いますが、本当に元気ですね。(文責:山口)


白球に願い込め、頂点を目指せ!!

2016-01-19 10:17:37 | 日記

以前お知らせしたように、3月25日(金)から草薙野球場をメイン会場として開催される「文部科学省杯第7回全日本少年春季軟式野球大会」に本校野球部が出場することが決まりました。これは昨年度に引き続き2年連続の快挙となります。今、正門右側のフェンスに全国大会出場を祝う横断幕が掲げられています。大会までまだ2カ月あまりありますが、野球部の皆さん、入念に調整をし、万全の態勢で大会に臨んでください。保護者や地域の皆様、応援、よろしくお願いします。(対戦相手や試合会場、開始時間など詳しい日程は分かり次第、本ブログにてご案内いたします。)(文責:山口)