goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは!浜松市立曳馬中学校のブログです♪

浜松市立曳馬中学校のブログです。生きいきと活動する生徒の生の姿をお伝えします!気持ちは兎、でも更新は亀かなぁ・・・。

できましたか?

2016-02-17 14:59:51 | 日記

インフルエンザによる学級閉鎖のため延期になっていた1年生の学年末テストを、今日実施しました。欠席者はピーク時より少なくなったとはいえ、今日も何人かの生徒が休む中での実施となりました。また、昨日まで体調不良で思うようにテスト勉強に取り組めなかったという人もいるかもしれません。テストが終わったからといって勉強しなくてもいいわけではありません。確かな力を身につけて2年生になれるよう、これからもしっかり勉強に励んでください。(文責:山口)

《今日のテストの様子です。》

みんなマスクをしてテストに臨んでいます。


合格、おめでとう!

2016-02-15 12:44:57 | 日記

先日行われた私立高校入試の合格発表がありました。受検者は3時間目に体育館に集まり、校長先生から合格通知書を手渡していただきました。公立高校を受験する人は、あと少し緊張した日々が続きますが、悔いを残さないよう全力を尽くしてほしいと思います。頑張れ、3年生!(文責:山口)


学年末学力調査

2016-02-12 11:12:42 | 日記

本当ならば今日、1・2年生の学年末学力調査を行う予定でしたが、1年生の2クラスが学級閉鎖のため、2年生のみの実施となりました。幸い2年生はインフルエンザによる欠席者も少なく、みんな一生懸命問題を解いていました。逆に学級閉鎖をしているクラスはがら~んとして少し寂しい感じがしました。インフルエンザや発熱で休んでいる皆さん、早く治して登校してくださいね。(文責:山口)


授業参観会へのご出席、ありがとうございました。

2016-02-10 17:54:52 | 日記

今日も寒い一日となりました。本校ではインフルエンザの感染者が増え、1年1組と7組を学級閉鎖することになりました。そんな中、今日、授業参観会及びネットトラブル防止対策講話、学年懇談会を実施しました。保護者の皆さんに見られていて、生徒たちは少し緊張した表情で授業を受けていました。その後行われたネットトラブル防止対策講話では、青少年育成センターの指導主事の方から、中高生の実態を踏まえて、スマートフォンやインターネットを利用する際に注意すべき点などについて、わかりやすくお話をしていただきました。携帯電話やスマートフォン、インターネットにつながる環境にあるパソコンを持っている人はぜひこの機会に利用方法や約束事について家族で話し合ってほしいと思います。(文責:山口)


曳馬中のシンボル

2016-02-09 15:31:33 | 日記

先日、正門前の三本松が業者の方によって剪定され、さっぱりきれいになりました。白翠庭の三本松、校章の三本松、そして生活ノートも三本松です。校歌とともに、「三本松」は曳馬中のシンボルと言えます。みんなで、いつまでも大切に守っていきたいものですね。(文責:山口)