昨日、嬉しい知らせが届きました。それは、今年度、静岡県中体連夏季総合体育大会において、陸上部総合2位、水泳部総合2位、バレー部3位入賞により、男子の部・総合優勝を果たし、本校が「静岡県教育長杯」を獲得した、というものです。1月20日(水)、静岡市民文化会館において授与式が行われる予定です。県内にある中学校294校の頂点に立つ、まさに「快挙」です。過去、市内の中学校でこの優勝杯を獲得した学校は数校しかなく、大変な栄誉だと思います。3年生を中心に、暑い夏も寒い冬も一生懸命練習に励み、心身を鍛え、技を磨いてきた成果だと思います。さらに保護者の皆さん、地域の皆様のご支援やご協力があったからこそだと思います。本当にありがとうございました。(文責:山口)
今年の冬至は12月22日(火)です。少し早いですが、今日の給食は冬至の行事食として、「きびなごのごまだれかけ、かぼちゃのほうとう、ゆず香あえ」という献立でした。日本では、冬至の日に柚子湯に入ったり、カボチャの煮物や小豆粥を食べたりする風習があります。ハロウィンやクリスマスだけでなく、古くから日本に伝わるこんな伝統・文化も大切にしたいものですね。(文責:山口)
今日から三者面談が始まりました。生徒本人と保護者の方と学級担任が顔を合わせてお話ができる貴重な機会です。3年生は進路の話が中心になり、1・2年生は2学期の振り返りや新学期に向けての努力目標について確認することになると思います。短い時間ですが、中身の濃い話し合いができるとよいと思います。(文責:山口)
今日は目まぐるしく天気が変わる一日でした。気温もグングン上昇し、職員玄関に掲げてある太陽光発電の標示板も20℃を示していました。12月としては記録的な暖かさとなりました。寒暖の差が大きいと体調を崩しやすくなりますので、皆さん、健康管理には十分留意してください。(文責:山口)
朝の登校の様子です。激しい雨です。
1時間後、青空が見えます。
11時頃。再び曇空。
13時過ぎ。爽やかな青空、気温も上昇しました。
今日13:45頃の気温です。
鰯雲やうろこ雲と言えば、秋の空を表現する言葉です。今、季節は冬ですが昨日はとても美しい夕空で、きれいなうろこ雲を見ることができました。思わずカメラでパチリ。そんな空の下、生徒たちは暗くなるまで一生懸命部活動の練習に励んでいました。(文責:山口)