goo blog サービス終了のお知らせ 

彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

しまくとぅばの日

2012年09月18日 20時06分55秒 | つぶやき
お久しぶりです!
お元気で日々をエンジョイしてますかぁ

今日9月18日は...沖縄県条例で制定された「しまくとぅば(島言葉)」の日です
918で“クトゥバ”の語呂合わせでできたのだろうか

沖縄の方言を後世へ残そう
その目的で制定されたのだろう

ラジオから聞いた話ですが...
沖縄の方言は大きく分けて
国頭語沖縄語宮古語八重山語与那国語
の5つに大きく分類されるのだそうです

県内の学童クラブの児童を対象に実施したアンケートでは...
各地でよく使う言葉
与那国島では「タイグ(早く)」
宮古島では「ダイズ(とても)」
などだそうです
同じ沖縄でも使う言葉(方言)が違うって沖縄らしいですね

その貴重な方言は残していきたいものです

そういう自分も完璧に方言を話せるか...と言うとそうでもない
聞くことはできるが話せるかと言うと厳しい

特に、宮古方言は、この小さな島なのに地域によって方言も違うし
それに敬語もある
英語より難しいと言っても過言じゃない

宮古語(方言)の特徴として...
「フサーフサ」(臭い)
「タンディ ガァー タンディ」(ありがとう)
同じ語(音)を重ねる重語

もう一つの特徴として...
「プリムヌ」(馬鹿者)
「ピーフサリ」(オナラ臭い)
など、“パピプ”で始まる語が多いとのことです

あと...フス(うんこ)
と、どぎつい言葉をつけて
「フス グドゥン」(超~馬鹿)
など強調する言葉や
「アカ フス」(赤いウンコ)→(絶対嫌だ!)
など、意味不明だが強烈な言葉を重ねて言う...沖縄でも独特な言葉らしいです
宮古人の気質を語っているようです

宮古の人は、沖縄本島でも「サイガ族」と言われるほど...
言葉の最後に「~サイガヨゥ」(~でしょう)と言ったりする

なぜか知らないが...
水がかかったりすると「アイジャ」とも自然に、子どもから老人まで言う

どんな都会に住んでいようが、水がかかって「アイジャ」と言ったら宮古人の証拠
不思議なものです

ほんと、不思議にな宮古方言ですが、宮古人の誇りとして大切にし
方言も使えるようにしたいものです

『キューマイ ダリドゥバァ ピャーシィ ニィバァットウ

さぁ、この宮古方言を訳せるかなぁ


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“素敵な言葉に出合うチャンスのある”そんな感謝の一日を過ごせますように 

連続台風です...

2012年08月07日 00時58分03秒 | つぶやき

お久しぶりです!
皆さん、お元気ですかぁ
ずいぶんブログも更新してなくて...
自分でも久し振りにブログを開きました

宮古島は連続で台風が来襲
疲れ切っていた体だが...台風の影響でリューマチ菌もうずきだし
関節の痛みでまいってます

でも気持ちは明るいですよぅ

とりあえず元気にやってること報告しますね

超~多忙は日々が続いていて、なかなか更新できませんが
来週あたりはちょっと落ち着くので
自分の楽しみを満喫します

天候が悪い日々が続きますが、ロンドンオリンピックを楽しんで
寝不足が続くと思いますが応援しましょう
これから、なでしこジャパンの準決勝を見ます
みんなで応援しましょう



人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“素晴らしい”そんな感謝の一日を過ごせますように 


暑さに負けずファイト!

2012年05月14日 00時16分41秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは!
暑い日々が続きますが元気にお過ごしですかぁ

先日...
初任研(教員に採用されて一年目の研修)で機会あって
全国を豪華客船で一周する洋上研修で一緒になった先生から葉書をもらいました
鹿児島の喜界島の高校に異動となり
新天地への赴任のあいさつが書かれた内容でしたが...
自筆で「異動で沖縄が近くなりました!宮古島に行きたいです!」
と書かれた文字にとっても嬉しくなりました

もう何十年前に出会ったのだろう...
今でもこんな僕のこと覚えていてくれて
時折、手紙や葉書をよこして下さる
とってもありがたいことですね

沖縄大好きで...特に、DA PAMPの大ファン
宮古島行きも何度か友だちと計画をしてくれたが
都合により、なかなか実行する機会がなくて...
宮古島に遊びに来てくれるなら、もう大歓迎で僕が島内を
喜んで案内したい

青い海、白い砂、透き通った空気に新鮮な魚や野菜
マンゴーにゴーヤチャンプルー
ぜひ夏の宮古島を訪ね
思い切り満喫して欲しい

「宮古島に行きたい
そういう思いが募る、素敵な島であって欲しいものです

さて、今日は母の日
皆さんは感謝の思いを示せましたかぁ

母は一番感謝すべき存在ですね

話は変わりますが...「梅雨入り」が宣言されたはずだが...
宮古島はまったく雨が降らない
ちょこちょこっと
にわか雨程度で、逆に蒸し暑さを演出しているほど

これから暑さも益しますが...
この暑さを楽しんで
笑顔で気持ちも晴れやかに過ごしていきましょうね


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“暑さに負けず元気なハートで過ごせる”そんな素敵な一日を過ごせますように 


月桃の花

2012年04月30日 23時52分50秒 | つぶやき
皆さん、ご無沙汰してます
お元気でお過ごしですかぁ

ゴールデンウイーク
楽しく過ごしてますかぁ

長いことブログ更新も放置してました

新しい職場に、日々、覚えることが多く
仕事の要領を得ず
回りの職員のテキパキした姿に焦るばかり...
出張も多く
毎週のように出張があり、行く場所ごとに新しい出会いに新鮮さを覚えるとともに...
重要な立場にある自分に、責任の重圧を感じる日々です

仕事が仕事を教える...
日々の忙しさに戸惑う内容に焦りながらも
新しい自分の発見も多く
一歩一歩進んでいこうと決意し、体調と相談しながら頑張ってます

忙しさのあまり
家の花園にも目をやることもなかったですが...
今日、久し振りに見た花園に
見事に咲いている月桃(げっとう)の花々にうっとり
「へぇ~、もぅ月桃の花が満開なんだ

      

沖縄では方言でサンニンと言い
あちこちで自生していますが
防虫、防カビ、抗菌作用があり...消臭効果も高い

沖縄では昔からお餅を包むのに使われているほど食べても安全なものです
旧暦の12月8日は、沖縄の人々にとって馴染み深い行事鬼餅「ムーチー」の日には
月桃の葉に餅を包み蒸した餅菓子を頂きます

赤ワインの34倍のポリフェノールが含まれているようで...
その効用が高まってます

      

もう梅雨入りした沖縄
ジメジメした季節がやってきて
この蒸し暑さには気持ちも湿りがちですが...

若夏(うりずん)の季節も
もうすぐ
沖縄らしいカラッとした暑い夏
楽しみに
この月桃の香りに癒され、厄払いをして
前向きに頑張っていきたいものです


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“元気をもらえる発見のある”そんな素敵な一日を過ごせますように 

ありがたいことです...

2012年03月27日 21時04分26秒 | つぶやき
ご無沙汰してます
皆さん
お元気でお過ごすでしょうか

僕は、連日の寒暖の激しい天候と
徹夜状態の仕事
寝付けない夜が続き...
咳き込んでます

ハードな日々の中
疲れもかなりピーク状態で、頭では分かっていても気持ちが追い付かない
もちろん体力も

そんな中...
今月に沖縄本島へ転勤となる教え子でもあり、英語科の仲間から
嬉しい花束が届き、とても感動しました
「これまでお世話になり、お話する機会もなかなかできなくて...今度、沖縄本島へ異動となり、せめて花束でお礼にかえて...
なんて嬉しいことなんでしょう

花束が届けられる時間に合わせ、わざわざ電話してきてくれた...

人はさりげない思いやりに
どれほど感動し、勇気づけられるものか...

そういう人と人
素敵な出会いと絆

これからも“一期一会”を大切に
人に元気を与え、勇気を与え、生きる活力を与える
僕も、そんな素敵な人になりたい


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“さりげない行動に元気をもらえる”そんな素敵な一日を過ごせますように 




ロール三兄弟

2012年03月05日 19時56分10秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは

今日の宮古島は...
なんと気温27度
夏日でしたぁ

早朝は冷たい風が吹いていて...
体調管理も考えて長袖で出勤しましたが
あらまぁ
眩しい陽射しとともに気温もぐんぐん上がり
夏日の陽射しと暖かさでした

暑くなったり、寒くなったり...
体調管理の難しい季節です

島ではサトウキビの収穫時期でもあり
この暑さはかなり堪えたことでしょう

今日、学校で見えた子ども達の何名かは日焼けしていて
「昨日、キビ刈りだったぁ~、超~キツイ
怠そうな体を引きずりながら...
この時期に日焼けした顔が見られるなんて
宮古島は幸せな島です

さて、さて...
話は変わりますが...実家のケーキ屋で“ロール三兄弟”が発売されているので紹介させて下さい
      
      
      
マンゴー味抹茶味黒糖味
どちらもちょい甘のロールケーキ

キビ刈りの一休みに
受験勉強の合間に
旅行のお土産に
どうぞ賞味して下さい

宮古島へ旅行の際は...
ぜひ“お菓子のお店・ようき屋”へも足をお運び下さい

 
人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“ふっと落ち着ける瞬間のある”そんな素敵な一日を過ごせますように       

とってもキレイな夕日

2012年03月01日 23時55分58秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは

弥生・三月に入り
少しは暖かさも感じるようになりました

今日は県立高校の卒業式もあり
卒業式を終えた教え子がわざわざ中学校まできてくれ
「先生、無事、高校も卒業しましたよ」と...さわやかな挨拶をしてくれ元気をもらいました
「春だなぁ」
高校卒業された皆さん...ご卒業おめでとうございます

気持ちも温かくなる場面もあり
テンションも上がってきます

ところが今年は...日本全土で“寒冬”が続いているようで
体調管理が難しく
体を壊している人も多く...心配されます

受験前
体調だけは万全に...本番に臨んでもらいたい

さて、今日は久し振りに晴れ間が見られ
朝日の眩しさに
たくさんの元気をもらいました

仕事を終え
帰宅した時に、家のベランダから見た夕日
穏やかで...気持ちを落ち着かせてくれる夕焼けの美しさに
思わず「今日も一日無事に終え、良かった良かった」「ありがとう
そういう気持ちになれます
      
      
      
      
本当に美しいですね

さぁ~、明日も元気出して頑張りましょう

 
人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“自然の美しさに感動できる”そんな素敵な一日を過ごせますように       

ドキドキワクワクでしたかぁ!

2012年02月15日 19時07分00秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
今日も元気に笑顔で過ごせましたかぁ

インフルエンザの流行に...
ノロウイルスも発生しているようで心配になりますねぇ
岐阜県では市内の9小学校と5中学校で、児童生徒計145人が嘔吐や腹痛などの食中毒症状を訴え欠席者が続出したと発表がありました
幸い、重症者はおらず全員が快復へ向かっているようです
これからの時期、体調管理と食生活には気をつけたいものです...

さて、昨日はバレンタインデーでしたね
チョコは渡すことできましたかぁ
男の子にはワクワクで、女の子にはドキドキの一日となったことでしょう

昨日の給食は「ふれあい給食」で、全生徒・全職員がクジによる座席割当のドキドキワクワクとなりました
    
ましてやバレンタインデーの日
男の子、女の子...ドキドキワクワク感が高まったことでしょう
    

給食センターの職員の心ある配慮もあり...
給食内容もバレンタインデーに関するものが出されていました
    
しかも、牛丼というサービス振り
スープもとても美味しかったです

    
    
    

バレンタインデー
ドキドキ・ワクワク感があって...
ピュアな気持ちと感謝の気持ちの湧く
いい日ですね

 
人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“ドキドキ・ワクワクな瞬間のある”そんな素敵な一日を過ごせますように         

節分

2012年02月03日 21時38分01秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
寒い日が続きますが
お元気でお過ごしですかぁ
寒さに負けず
気持ちは明るく前向きにいたいですね

今日は“節分”
鬼は外~、福は内~
やりましたかぁ

豆まきはできませんでしたが...
“福豆”は頂きましたよぅ
今年も無病息災...多くの福がやってくるといいですね

今日の給食では、給食センターの栄養士さんの計らいと
センターの皆さんが心を込めて作ってくださった美味しい給食を頂きました

節分に合わせメニューも凝ってました
    
“福豆”はもちろんのこと...
恵方巻きを作れるように、ちらし寿司に大きな海苔までついてました
有り難い心配りです

給食にきっと“福豆”や“恵方巻き寿司”が出ると思い(予想し)...
朝の会の前に節分に関する資料を子ども達に配布しました
「読書の時間」ではありましたが、子ども達は資料を読んでいてくれたようです
給食時間には“恵方巻き寿司”を大きな海苔でこしらえて食べていました
今年の方角は「北北西」の方向のようです...
子ども達も少しは意味を理解してくれただろうか
日本の文化を少しでも理解して欲しい願いです

“節分”...
季節の移り変わりの「立春」「立夏」「立秋」「立冬」の前日のことを言う節分(せつぶん)
昔は「立春」が一年の始めだったことから、春の節分は今の“大晦日”という意味があり、とても大切な日

平安時代に陰陽師(おんみょうじ)たちによって、中国から伝わった「追儺(ついな)」という宮中行事が行われ、前の年の悪いことを払い、福(ふく)を呼び込むために、豆をまいていたと言われています
この追儺(ついな)が、時が経つにつれて庶民にも広まり、鬼を追い払うために豆をまいたりする現在の節分行事になったと言われています

節分も終え、「福」も呼び込み...いよいよ明日は“立春”
春も...もうすぐそこまでやってきました
元気出して、また頑張っていきましょう

“鬼”は...いつでも自分の心の中にいる
その“鬼”の顔を覗かせるか
“福豆”を食べてるニコニコ顔でいられるか...
全て自分次第ですね

ただでさえ鬼のような顔
笑って過ごす時間を少しでも...“福顔”で過ごさないともったいない


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“福顔でいられる”そんな素敵な一日を過ごせますように

寒い日が続きますねぇ...

2012年02月02日 21時46分36秒 | つぶやき
日本上空はすっかり冬型の気圧配置となり
北日本から西日本にかけて降雪が強まり...かなりの豪雪のようです

南国・宮古島も天気予報通り
昨日までは暖かな陽射しに喜んでいるのもつかの間
今日は雨に冷たい風も吹き...かなり冷え込んでます

冬休みに実家のオーストラリアで新年を楽しんできたALT
この時期の気候は夏
ところが...その夏シーズンのオーストラリアで
突然
ヒョウ(氷)が降り出したとのことです
ピンポン玉からテニスボールくらいの大きさの氷が降り出し度肝を抜かれたようです
前日は気温は高かったのに...
各地域で自然現象に異変が起こっているようで...地球が怒っているようです

寒さが苦手な僕は
この時期が一番大変

関節の痛みに、夜中何度も起き...眠れず
ちょっと苦しい状態

それでも日々、笑顔でいられるのは...
ブログを通して素敵なコメントがあったり
メールで素敵な友からの励ましや
家族や友人、近所のおばぁさん...
気配りある職場の仲間に、教え子たち
僕を支えてくれる
素敵で有り難い人たちがいてくれるからです

また素敵な本との出会い
元気を与えてくれるDVDに
通勤時に流れる素敵な音楽...
自然の美しさ
感謝すべきものが回りにたくさんある

ある本と出会った言葉
「イライラしてても何も変わらないしね。それなら、その時間を楽しんで、感謝して過ごせる時間にしたい。」
とっても素敵な言葉だなぁと思いました
そんな...なんでもないようで、当たり前のことも忘れていた
イライラしてても何も変わらない...

昨日の事ですが...
朝の清掃時間、8時から15分間の短い時間
校舎内外の清掃を行うのですが、その短い時間に一瞬にして元気になれる言葉を掛けてもらった

「先生、右足の痛みは大丈夫ですかぁ

ちょっとした言葉掛けですが、一瞬にして僕を元気にしてくれた
そんな相手を思いやり優しい言葉を掛けられる子が近くにいるんだ
イライラしてるのもったいない

僕も、そんな、相手を一瞬にして元気にしたり、勇気を与えら言葉を掛けているだろうか

寒い日が続くと
人もなぜか冷たい態度や言葉を使いがちで...

逆に、こういう寒く、冷たい状況の中だからこそ
気の利いた思いやりのある言葉を掛けられる人でいたいなぁ

不思議と右足の痛みより
心の温かさを感じ...逆に痛みに感謝したくもなります

寒い日が続きますが、心は温かく、気配りや心配りを意識して前向きでいたいですね


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“優しさに感謝する”そんな一瞬を味わえる、素敵な一日を過ごせますように    




お守り!

2012年01月26日 21時14分50秒 | つぶやき
冷えますねぇ
皆さん、お元気でお過ごしですかぁ

インフルエンザの大流行の兆し...
ある病院では集団感染し、高齢者の方が亡くなったという悲しいニュースも報道されていました
お互い体調には気をつけて、日々、笑顔で過ごしましょう

さて...皆さん、“モテ期”って体験したことありますか
僕の受け持ちの1年生のクラスで...
「長い人生の中には“モテ期”っていうのがあるんだよ
「なぜか知らないが...不思議なものでモテる時期があってさ...」
「この先生でも“モテ期”ってのが何回があったんだよぅ

そういう話題に、子ども達の目もキラキラ輝いて話しを聞いているが...
「先生、ありえ~ん
「え~っ、先生にも“モテ期”ってのがあったわけ~
…「ナンデヤネン」「当たり前だろ~」…「いやいや絶対ないな
そういう会話のやり取りで
いつも楽しいツッコリありの和気藹々とした会話
とっても可愛い子ども達です

「アイドルだって“モテ期”があるだろぅ
「今、みんなは“AKB48”に夢中どろうけど...10年前は“モー娘”の全盛期だったんだよぅ
…「“モー娘” はぁ~もう古い古い
あらまぁ
あの“モー娘”の凄い時代を知らない世代
今は“AKB48”に夢中で、他のアイドルは...アウトオブガンチュー
“キャンディーズ”や“ピンクレディー”は知らない
時代の移り変わりは早いもので...
特に、アイドルの移り変わりは早く、芸能界の厳しさを知らされる

あの頃(“モー娘”全盛期)が青春時代だった世代も
30代になっているだろうか

ましてや...“光GENJI”や“少年隊”など
僕の青春時代の象徴“たのきんトリオ”なんて知らない世代の中学生です
そういう世代の子ども達と話題を合わせるのも一苦労ですが...
いつの時代でも子ども達との会話の切り口は
アイドルの存在
子ども達にとって、いつの時代でもアイドルに夢中になる時期がありますね

さてさて...
土曜日の病院の検査帰りに立ち寄ったコンビニ
缶コーヒーのコーナーで、アイドル“AKB48”のメンバー一人ひとりの顔写真入りのストラップお守り付きで販売していた...それも期間限定
    
    
こりゃ買いだな

ふと思いついたのが...
このお守り...受験生の子ども達がもらったら喜ぶだろう
そう思った瞬間、10個も購入
頑張ってる子ども達へさりげなくプレゼントしたら
不安との戦いの中で、大好きなアイドルの顔写真入りのお守りをもらったら元気にならないかなぁ
さりげない声援を送るうえで...なんと10個も缶コーヒーを購入
店員さんもビックリしていましたが
幸いに、その店員も僕も教え子だったこともあり...
「彦リン、相変わらずだねぇ」とニッコリ笑い袋に詰めてくれた


缶コーヒーは僕の朝出勤時の飲み物として必要だし...
ストラップ付きお守りは、子ども達(受験生)が喜んでくれたら何よりです

「頑張れ受験生


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“「さりげなく「頑張って!」」と声掛けることができる”そんな一瞬を共に味わえる、素敵な日を過ごせますように

食育カルタ大会

2012年01月23日 22時32分34秒 | つぶやき
冷えますねぇ
皆さん、お元気でお過ごしですかぁ

寒さに弱い僕は...
この時期が一番辛いです
夜中にも何度も起き
寝不足~

でも...なんとか今日も笑顔で過ごすことができました

さてさて...
『学校給食週間』ってあるのご存じですかぁ
1月24日から30日までが、その週間にあたります
「学校給食の意義、役割等について児童生徒や教職員、保護者、地域住民等の理解と関心を高め、学校給食のより一層の充実発展を図ること」をねらいとして、全国的に学校給食に関する行事などが行われてます

福嶺中学校でも...
食に関する紙芝居・DVD鑑賞
ふれあい給食
食育カルタ大会
広報活動
などなど、様々な工夫ある取り組みが行われる予定です

今日は、給食担当教諭と生徒会保体専門委員会主催による「食育カルタ大会」が6校時に体育館で行われました






食の重要性が謳われ...食育の重要性が強調されています
食に関心を持つ取り組みとしての「食育カルタ大会」
とってもアイディアが生かされいて素晴らしい

全校生徒で取り組んだ「食育カルタ大会」
子ども達も楽しそうでした

食育カルタ大会フォートギャラリ



人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“とにかく笑顔でいよう”そんな気持ちになれる素敵な一日を過ごせますように

カレーの日

2012年01月22日 19時22分48秒 | つぶやき
冷えますねぇ
今日は全国的に冷え込んでいるようです

宮古島も冷たい風に雨が一日中降り...
肌寒い一日となりました
寒さに弱い僕には、今日のような天候は堪える~

さてさて、今日は「カレーの日」のようです
カレー大好きは僕は...もちろん頂きましたよぅ
今日は夕飯にカレーの方も多いのではないでしょうか

「カレーの日」
1982(昭和57)年のこの日、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。
...そのことにちなんで「カレーの日」となったようです

カレーの日じゃなくても、なぜかカレーが食べたくなる時がありますね
それだけ魅力ある食べ物でしょう

今日はチキンカツカレーを頂きました

アツアツでとっても美味しかったです


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“さぁ元気だして頑張ろう”そんな気持ちになれる素敵な一日を過ごせますように

大きく、明るく、広い心でいたい!

2012年01月19日 20時21分38秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
今日も一日
楽しい時を過ごすことできましたかぁ

今日の宮古島は天気に恵まれ青空が広がりました

時折、スコールのような雨もありましたが...
午後6時頃まで青空が見られ
とっても気持ちいい天気でした

リューマチ持ちの僕には
いかにお天道様の日差しや青空が助かることか
曇で湿った日や寒さを感じ、天気のさえない時は...
体中の関節が痛み、その痛みを我慢しなければならない
我慢の一日を過ごし、なかなか笑顔にもなれないものです
今日のようなお天道様には...本当に感謝ですよ

帰宅し伊良部島の方を見ると
まぁ、なんと綺麗な夕日なこと
刻々と変わる夕日の色合い
雲との重なり具合で、その微妙な夕焼けもお月様の様子も変わってくる
自然の美しさの雄大さには
本当に驚かされます








あんなにデッカイ夕日でさえ...
刻々と自然の美しさを伝え
まるで...「今日も一日お疲れさん 色々あった一日だけど“良かった”と感謝し、明日もまた頑張ろう
そう語ってくれてるようです

僕の大好きなマツおばぁちゃんがよく言ってた
『人が何事言おうとも...神が見ている気をしずめ』
『“ありがとう”の言葉は忘れずに日々を通らせて頂いたら、きっと良いことあるよ! 生きてること、生かされているだけで“ありがとう”だよ。』

回りがなんと言おうと、回りがどう言っていようと...
感謝の気持ちを忘れず誠心誠意尽くせば
自然に陽気な世界に暮らしていけるさ

マツおばぁとの語りは...まさに人生哲学でした

あ~
なにをこんなにイライラしてるんだ

今日の夕日は...
幼い頃にマツおばぁと国映館という映画館で映画を観た帰りに見た
あの夕日のように美しかった

マツおばぁの手をしっかり握って帰る
あの頃の彦リン少年のこころは...
まだピュアだったかな

うわぁ~
今日はなんかロマンチックな内容ですね

夕日を眺めていると
ロマンチックな気持ちになれる
ありがたいですね


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“前向きに頑張るぞぅ”そんな気持ちになれる素敵な一日を過ごせますように



郷土劇「うぷぉーうぷぅぬ うぷに」

2012年01月15日 23時56分53秒 | つぶやき
皆さん、こんばんは
お元気ですかぁ

僕は...ちょっと体調崩したようで
微熱が続いてます
無理をせず
今日はのんびり過ごしました

さて...昨日行われた「第1回方言お話パフォーマンス」大会で
福嶺中学校全校生徒が演じた郷土劇『うぷぉーうぷぅぬ うぷに』







笑いあり感動ありで...
本土復帰前の昭和40年頃の沖縄・福嶺地域をイメージした様子を描いた内容
その様子を下のフォートギャラリーで紹介します

郷土劇「うぷぉーうぷぅぬ うぷに」フォートギャラリー


たった1週間ほどの練習でしたが...
子ども達がこれほどまで堂々と演じきったことに感動しました
「この子たちは凄い
これほどまで会場に来て下さった方に、笑いや感動、勇気を与えることができるとは...

小さな学校の大きなチャレンジ
大成功でした

子ども達から感動と元気をもらい
また明日からも笑顔で学校生活を一緒に楽しめそうです


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい

ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

皆さんにとって明日も“頑張るぞぅ!”そんな気持ちになれる素敵な一日を過ごせますように