goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

研究熱心はいいけれど

2020年09月20日 | 日記
               過ごしやすい気候になりましたねぇ。

               暑い暑いと言いながら春もそうだったけれど

               夏も気が付かないうちに

               過ぎていったような気がします。


               食べれば食べただけ太る体質の私。

               まずいものを食べたときは・・・

               「あ~~~どうせ太るんだったら

                  もっと美味しいものを食べて

                 太るんだった (´;ω;`)ウッ…」

               そう思うことがたまにあるんですけど・・・

               今日のお昼御飯がまさにそれ!


               昨日のテレビで・・・

               ピザを作っていて


               「美味しいですねぇ~」

               なんて言ってタレントさんが食べていたんです。


               確かにテレビでやっていたのは美味しそうだった。

               画面越しだしねぇ。

               実際にはどうだかわからない・・・のに・・



               お昼前、夫がこそこそと何かを作り始めた。

               「何、それ?」


               「ピザ生地・・・」

               ホームベーカリーで・・・

               自動でいいはずなのに

               ふたを開けてはのぞき、そしてまたふたを開け・・

               じ~~~っと見ている。

               「材料、ちゃんと入れた?」

               「入れた・・」

               でもなんか変・・・  

               「ま~~た、変なもの作ろうと

                  しているんじゃないの?」

               「いや・・・😰」

               うろたえているしねぇ。


               そこでピンときた!

               
               「昨日、テレビでやっていたあれ・・

                 作ってるな!」

               「そう・・・」

               研究熱心はいいけれど・・・

               あれはどう考えてもうまくいくとは

               思えない。


               テレビでやっていたピザ生地の材料・・・

               うどんとホットケーキミックスと水を

               こねたもの。

               聞いただけで・・・

               これはねぇ~

               そう思うでしょう。

               見た目は普通?かもしれないけれど

                  

               とても美味しいとは・・・言えません。

               

               これでさらに体重は増加をし

               歩くことも困難になったら

               世話をしないといけないのはあたなですよ。

               わかっているのかなぁ。               

気を引き締めて・・・

2020年09月19日 | 日記
           気温は高いようですが

           湿度が低いのでしょうか。

           蒸し暑さはあまり感じませんねぇ。


           そんなで・・・

           真夏は熱中症になると大変だからと

           何かと言い訳をつけて

           ほったらかしにしていた息子の事務所の

           片付け・・・

           一人でやるのは無理だろうと

           最初に手伝ったのが悪かった。

           ほんとはねぇ~

           息子が自分でやるもんなんですけどねぇ。

           いつまでたってもやらないのを見かねて

           高齢者の二人が・・・( ;∀;) 

           うっかりと手を出してしまったものだから

           息子は甘えていっさい自分では

           やらなくなった (´;ω;`)ウッ…

           これは息子の作戦勝ちかも?
         

           午前中の貴重な時間をさいてしまった。

           
           焼却場に往復2回・・・

           今回は合わせて210キロの書類・・・


           ところでふと感じることなんですが

           今年は季節の区切りをあまり感じず

           過ごしていませんか。 

           

           この季節になると・・・

           私の住む町では秋祭りの太鼓の音が

           聞こえてくるんです。

           その秋祭りも今年は中止のようで

           時々ですけどね

           うるさいなぁ・・・って感じることも

           あったんですけどね。

           今年はあの太鼓の音が聞こえないと

           寂しく感じる。

           勝手なものです。


           昨日、出会ったご近所さんと・・・

           「変な年よねぇ。

             長いこと生きているけど

            こんなこと初めてだし

             どうなるんだろう。」

           って話したんですけどね。


           私の住む町・・・

           大阪の端の端のとても大阪とは

           思えないような

           海があり山もあるいいところなんです。

           空気もきれいし住みやすい町なんですけどね。


           そんなところなのかどうかはわからないけれど

           コロナの感染者がほとんど出ていなかったんです。

           ここにきて・・・

           ばたばたと感染者が増えてきて

           緊張・・・

           とにかく自分の身は自分で守る。

           ちょっと緩んできていた気持ちを

           引き締めて・・・

           手洗いうがいは忘れずに・・

           乗り切る道はこれしかありません。


           外出をあまりしなくなったので

           家庭菜園をちょこっと頑張っています。

           ニンニクとわけぎは植えたけれど

           夏の野菜がまだまだ元気なので

           抜くこともできずそこから先は

           まだ手を付けていません。

           さぁ次は何を植えようかなぁ~

               ←ピーマン

               ←ナス

               ←バジル
                      

気になる子猫

2020年09月18日 | 日記
               蒸し暑い朝です。

               これも長くは続かないだろうし

               あと少し・・・



               今日は木曜日にお休みが取れなかったので

               その代わりのお休み。

               今日から5連休・・(^^♪

               何もやる予定はないけれど

               休みというだけでルンルン・・・です。

               実際のところ、最近は事務員のなみさんが

               仕事をほぼ覚え

               息子となみさんが事務所を出払って

               事務所を空けた時の留守番程度しか

               やっていないんですけどね。

               これからは・・・更に・・・

               今以上に・・・役立たず扱いを

               されそうですが

               それが・・・

               私が計画的にそうやっているってことを

               まだ気が付いていない息子。

               休みを取るためには私も色々作戦を練らないとね。

               今のところ・・

               こちらが一枚上手ということ・・・ですわ。


               毎朝、散歩をするコースで

               この地域・・・

               結構、野良猫が多くて産まれたばかりの子猫が

               たくさんいるんです。


               今、気になっている子猫。

               白い子猫が2匹と黒い子猫が1匹。

               多分、兄弟なんでしょうねぇ。

               勝手にそう思っているんですけど・・・

                      

                                                       

               この2匹は人間を見てもあまり怖がらないし

               逃げることもしないんですけどね。

               1匹だけは絶対に近づいてこない。

                  

               3匹それぞれ性格が違うようですねぇ。

               可哀そうだからと餌をやってもいけないし

               ただ見てるだけ・・・ですけど・・


               元気にたくましく育ってくれると

               いいんですけどねぇ。               

欲を出すと・・・

2020年09月13日 | 家族
            雨模様の関西ですが

            少しずつ明るくなってきているような

            気がします。

            午後からは晴れるのかなぁ。

               


            息子の事務所。

            リフォームの途上中って言い方が

            ぴったりかも

            まだ半分以上が手つかずで・・・

            だからでしょうか。

            どこもかしこも・・・リフォームをした部屋すらも

            ぐちゃぐちゃ状態。  

              


            一つの原因は・・・

            先代が使っていた金庫と製図をする機械。

            かなり大きなもの・・・

            そのまま残っていて

            まだ処分ができていないこと。

            どこに頼めばいいのか

            悩んでいた時・・・


            事務所の前を

            「何でも処分をしますので

               お声をおかけくださ~~い。」

            と、車が通りがかったので

            思い切って声を掛けてみた。


            まずは金庫とは別にあった

            たくさんの事務机と古いパソコン類。

            三回に分けてきれいに片づけてくれ

            料金もそこそこ・・・と思って・・・いた。


            でもねぇ・・・

            何か・・・わからないんですけど

            不信感・・・

            一回目よりも二回目・・・

            二回目よりも三回目と

            段々と金額が上がっていく。

            不信感はそこからかも・・・
            

            あと残すは金庫と製図の機械。


            「どれくらいで処分できますか?」

            って、息子が訪ねたときは

            「3,4万円でできますよ。」

            私が訪ねたときは

            「10万円はかかりません。」


            実際に見ての査定・・・

            二人に言ったその差は何? 


            それからしばらくして

            「金庫を処分しに行かせてもらおうと

               思うのですがいつがいいですか?」

            って電話が入ったんですけどね。

            「悪いんですけど費用の方が

               12万円になりますので・・・」

            最初言っていた金額よりも更にアップ・・・


            それを聞いた息子・・・

            「もういいです。」

            「じゃ11万円でどうですか?」

            「結構です!」

            断ったんですけど・・・

            翌日、事務所に来て

            「10万円でやりますけど・・・」

            それも当然、断りましたけどね。


            だけど・・この業者さんを断ったら

            どこに頼べばいいの?


            そんなとき・・・

            時々、事務所に来てくれる84歳で

            今も現役の社長さん・・・

            私のことを「お母ちゃん」って呼ぶ

            あの人・・・


            たまたまその話をしたら

            「知ってるところあるで。

              紹介してあげるわ。」

            って、その日のうちに見積もりに

            連れてきてくれた。

            なんと (*_*;

            見積もりは25,000円・・・


            おっと~~~~何?

            
            そうなるとです。

            前の業者の前回の三回の処分代も

            かなり高めに請求されていたのかも・・


            そのことはきれいに片づけてくれたということで

            諦めないと・・・

            そう思うことにして


            人間、欲を出すと今までやってきたことも

            信頼もなくすということを

            身をもって実感・・・

            気を付けないとねぇ。

            欲の塊の私が言うのもなんなんですが・・(* ´艸`)クスクス             

これは感覚の違いでしょうか

2020年09月12日 | 日記
              朝晩はめっきり涼しくなりましたねぇ。

              日中はあと少しの辛抱。

              秋もそう遠くはないようです。  

                


              先週の土曜日・・・

              トイレのマットとカーテン等を買うために

              お値段以上の「○○リ」に買い物に・・・

              いつもは買ってきて、そのまま置きっぱなしに

              しているんです。

              1か月くらいしてぼちぼちと開け始める。

              ま~超・・・何?・・スローペースで

              毎日を過ごしている人間なんです。


              でもこの時の買い物は・・・

              カーテンとかカーテンレールとか

              サイズがあっていないとどうしようも

              ないものが多くて・・・

              店員さんが

              「2週間以内だったら交換が

                できますので~・・・」

              って、言っていたのを思い出し

              一つ、二つと取り出してセットを

              し始めたんです。


              トイレのマットを取り出したとき

              え?・・・・

              シミのようなものが点々と黒くついていて

              これは不良品?

              くるくると巻いていたので

              広げて見ることも出来なかったしね。

                   

              
              そして1週間が経った今日・・

              交換をしてもらうためにお店に・・・

              夫と車で向かう途中

              「こんなんな、どうせ中国で検品しているんやろ。

                 どこで検品してこんな商品になったのか

                きちんと説明してもらわなあかん!」

              偉そうに言っていたんですよ。


              夫は一応その道のプロだと自分では思って

              いるようなので・・

              好きにしろ!

              私は交換してくれればそれでよかったんですけどね。


              お店で・・・

              夫・・・言っていました。

              「こんな商品売ったらあかんよ!」


              2階で買い物をしている間に

              交換の手続きをしておいてください

              と、2階に向かっていると

              下から

              「お客様~~~」

              叫ぶ声で振り向くと

              「この商品はアンティーク風に作っていますので

                 不良品ではないそうです。」

              「え?これが・・・???

                とにかくこれは返品しますので

                手続きをしておいてください。」

              その黒い汚れらしきものを

              アンティークととるかシミととるか・・・

              感覚の違い?それともセンスの違い?

              
              そして偉そうに言った夫の立場も微妙・・((´∀`*))ヶラヶラ

              さすが、これは夫の見方をしてあげないと

              ちょっと可哀そうかも・・・

              なんて今回は思ったけれど・・・

              夫婦そろってそんなセンスがひとかけらもないってことに

              気づかされた・・・

              そんな事件?でした~~