大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる
ずっこけ家族の日常を綴ります。
今日も寒い・・・
きつい寒の戻りですねぇ。
1か月ほど前から
1階の和室を洋風にしたいと思って
知り合いの業者さんに
2階に置いていたテーブルと椅子を
2階から1階に移動してもらった
物を増やすことはやめようと思って・・
この部屋から見える景色が好きで
買った・・確かそう・・・
そうだったのに
年齢とともに2階に上がることもなく
1階だけの生活に
2階のお気に入りの部屋は
家具が何もないものだから
ごらんの通り・・
お金をかけず
あるもので取りあえず・・ってところです
畳の生活より椅子の生活が楽だしねぇ。
ただ、一つだけお金を掛けようと
考えていることがある・・
テレビの横の壁にです。
絵をかけよう
今、狙いを定めている絵があるんです。
2,3・・候補があるので
今、どれにしようか考え中・・です。
日差しは暖かそうですが
寒さは真冬並みのようです。
あと数日で暖かくなるようなので
頑張ろう
急に部屋の模様替えをしたいと思いついて
お金はかけない
物は増やさない
だったら変えようがない・・けど
どうにか考えて・・・
2階の二部屋・・・
娘夫婦が帰った時しか使わない
ひと部屋は和室でひと部屋は洋室
洋室に置いている応接セットを
1階に持ってきて洋風にしよう
1階の・・
それも床の間や掘りごたつがある
バリバリの和室にです。
小さな椅子は自分で移動したけれど
長椅子とテーブルはとてもとても・・
階段があるし、その上重い・・・
自分たち(夫と私)でやって
階段から落ちたりしたら大変なことになる
そこで事務所でいつもお世話になっている業者さんに
すみませ~~~ん
2階から1階に椅子とテーブルを
移動してほしいのですが
お願いできますか?
すんなり引き受けてくれたけれど
費用はいくらなのか?
見積もりを取ってもらえますか
とお願いをすると
すぐに来てくれて
見積もりを取る前に移動をしてくれ
費用はいりません
って・・・
それは嬉しいけれど
お言葉に甘えることはできません
夫が立ち会っていたので
それでは困ると無理矢理
いくらかの金額を受け取ってもらったらしい
それはさておき
床の間があって・・畳も・・
この部屋をどうしたら洋風に変えられるか
腕の見せ所ですねぇ・・なんちゃって・・・
とにかくセンスがない私
どうなることやら
まずはカーペットとクッション・・
超ド派手なものを探そうと思っています。
え!?
今日は正真正銘の寒さです。
昨日はぽかぽか陽気だったのに
この激変・・・
体がついていきません
まぁまぁ寒さには強い女なんで
これぐらいは許容範囲ですかねぇ。
年末になくしたいものは何ですか?
年末自体がなくなればいいと考えている私
大掃除なんかは気にしなくてもいいわ
で、やり過ごしたいところですが
これを無視してやり過ごすと
いつやるんですか?
暖かくなってからやりま~~~す!
と、言ったところできっと・・・
いや絶対にやらない自信はある
じゃ今でしょ!
林修先生じゃないですが・・・
ふと思ったんですけど・・・
片付けと大掃除って同じかなぁ~~~???
私、はっきり言って掃除は好きではない
若い頃は好きだったのに・・・
だけど
片付けることは好きなんですよ。
狭い家をいかに広く快適に
押入れもキッチンのシンク下も
昔の家の作りなのでどう片付ければ
使いやすくなるか
考え始めると結構楽しくて
考えている途中
ゴミ屋敷状態になることもあるけれど
だけど・・・少しずつ部屋が片付いていくのは
楽しい・・・
今日は納戸・・・
階段下の変な納戸をどう片付けようか
今日で3日目・・・
ちょっとだけ先が見えてきました。
今年も押し迫ってきましたねぇ。
昨日は夫の協力なしではできない年賀状
明日にしようかぁ~~~
と、言う夫の尻を思いっきりぶったたいて
早くせんか~~~い!
私の分だけ仕上げさせた。
出す枚数も少なくなってきたけれど
元気で字が書けるうちは書き続けるつもり
葉書の値段が上がったとは言うものの
15枚ほどなのでたいした出費ではないしねぇ。
毎年思うのですが
紙袋・・・たまりませんか?
何かに使えるかも・・とか
可愛いから取っておこうとか
そんなことを考えていたらたまる一方
年末に納戸の片づけをするたびに
思う・・・
大、中、小と分けて・・・
今年は大きい紙袋は
紙の収集日に紙袋に紙類を入れて出す
月に2,3回収集日があるので
結構さばけるようになった
小さい紙袋の利用法も発見・・
こんな感じでこの中にゴミを入れ
紙袋が汚れてくるとゴミと一緒に捨てて
新しく紙袋を出して・・・
を繰り返しています。
私の信念・・
なに?聞いてやろうじゃないですか
このちゃらんぽらんな私が何をおっしゃる
でしょうけど
出来るだけ使えるものは何かに使いたい
😁 そんなことを言っていたら
いつかゴミ屋敷になるよ。
それはそうかもしれませんが~~~~
しばらくは紙袋の利用法はこれで
でも来年の年末も同じことを言っているかもねぇ。
今日も昨日に続き寒い
朝、美容院へ行くため
山の上の我が家・・・
転がるように歩いていると
パラパラと雨・・・?
雨と一緒に雪らしきものも混ざっている。
みぞれ?
よかった~~~
傘を持っていて・・・
年末の片付け・・
納戸の予定を変更して
私達の部屋まで浸食をしてきた
息子の部屋を片付けよう
順番はどうでもいいけど
なんとなく簡単な方からって思う
嫌なことは後回しっていう心境によく似ているわ。
すっきりとしているように見えるでしょうが
何の、何の・・・
まぁ汚い
すっきり見えるのは余計なもの・・・
スーツとかカッターを
私達の部屋に全部置いているからよ。
😵 そうよ、その通りよ
この息子の部屋には棚を買ってきてた。
ものを増やさない様にを基本にしているけれど
棚を買って取り敢えずここに置いて・・・
なんで靴が部屋に飾ってあるのか
部屋と言うか床に飾っているのか
意味がわからんわ~~~
靴は履いてなんぼやろ~~~
バッグも3つ転がっているし
よく見ると
ヘルスメーターも・・・
おまけに、買って1年以上たつのに
パソコンは箱に入ったまま
どうなっているのやら・・・
とにかく床に転がすのはやめろ!
棚を買って・・・
ここに並べよう
棚・・・なんだけどねぇ
一人で組み立てました・・(´;ω;`)
こういうことは苦手の域を超えて
できなと言った方がぴったりの夫・・・
私達の部屋で私が組み立てて
結構重いこの棚をずるずると引っ張りながら
息子の部屋に持って行き
はい!完成!
どこがすっきりしたかって
あまり変わり映えしないですかねぇ。
次の休みは納戸・・・です。