goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

大阪万博に行ってきた

2025年05月24日 | おでかけ
                 朝から雨模様の22日の木曜日

                 体力と天気が不安・・・だけど・・

                 関西万博に

                 行って来たよ~~~☆彡


            
                 難波で娘と待ち合わせ

                 難波について娘と合流するころには

                 雨もあがって曇り空・・・やったね!

                 日頃の行いがいかにいいかってことかな?

                 でも蒸し暑いわ~~~


                 娘は朝、関東から新幹線でやって来た

                 二人そろって気合を入れて


                 さぁこれから万博会場を目指して

                 バスに乗り込みます

                 着きました~~~万博・・・

                    

                 ウキウキ・・・☆彡

                 バスを降りた瞬間・・・

                 恐ろしい程の人、人、人・・・


                 10時に開場に入れるように

                 予約を入れて・・(娘が・・・)

                 会場に入るためのセキュリティー検査


                 それに並ぶだけでも長蛇の列

                 並ばないはずの万博が

                 もうここから崩れているやん

                 


                 さぁ会場に・・・

                 開場には30分ほどで入れたかなぁ

                    

                 娘との計画で

                 まずは「ベルギー館」を目指そう

                 そしてワッフルを食べよう

                 食に走る母娘なもんで・・お許しを・・・

                 ダ・・ダ・・・ダダ・・・ダダ~~~

                 ベルギー館目指して速足で

                 かけて行きます

                 ベルギー館の前に行くと(*_*;

                 たくさんの人が既に並んでいて

                 でも並ぶしかない

                 並んでいる間・・・暑かった・・・


                 40分ほど列に並んで入場できた

                    

                 ここで早速、ミスった~~~

                 全部見終わった後

                 ワッフルを食べるつもりだった


                 見終わった後、レストランに向かうと

                 レストランに入るための列にさえ

                 人が多くて規制をされていて並べない


                 並ばない万博・・どころか・・

                 並べない万博やん


                 ベルギー館は・・アドバイスですが

                 先にレストランに行ってワッフルを食べて

                 それから会場に入る方がいいみたい



                 次に・・・

                 オランダ館を目指したけれど

                 入る気力もなくなるほどここも長蛇の列

                 諦めよう~~~(´;ω;`)


                 予約をすると並ばなくても入れるらしい


                 第5希望まで予約をしていたけれど

                 すべてハ・ズ・レ・・・


                 どういう人が当たっているのか

                 逆に当たった人がいるのか

                 😕

                 謎・・・です。

                 ここからの道のりはまだまだ遠い

                 続きは次の更新で・・・

                 今日はここまでにします

                 楽しかったところもたくさんあったので

                 次をご期待ください

                    

                 

バラ園に行って来た

2025年05月12日 | おでかけ
                 曇り空・・・

                 休み明けは頑張ろうという気持ちよりは

                 やる気がおこらない気持ちの方が

                 勝っているような・・・

                    

                 昨日、近所のバラ園に夫と行って来た

                 私たちくらいのご夫婦の方が多い

                 きっと、旦那様

                 奥様に


                 行こう~~~


                 って言われて

                 嫌々、ついてきたのかも


                 夫がそうだからと言って

                 ほかのご夫婦もそうだとは

                 限らないけどねぇ



                 夫は花には全く興味のない人なので

                 カメラを持たせて・・


                 今回は夫が写した画像・・

                 意外に上手に写しています。

                 今回はバラの画像のみで

                 今日の更新は終了です((´∀`*))

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    

                    もうあきた・・でしょうけど

                    あと少し

                       
                    

                    

                     

                    

                     お付き合いありがとうございます

つつじ祭りに行ってきた

2025年04月29日 | おでかけ
                   日差しはきついけれど風が冷たい

                   体感的には結構寒く感じます


                   ウォーキング途中の竹藪

                   以前にイノシシと遭遇したところよ

                   その竹藪に

                   タケノコがニョキニョキ、ニョキニョキ

                      

                   このタケノコが大きくなって

                   さらに竹~~竹~~の竹藪になって・・・

                   さらに・・・

                      

                   どこまで続くんや!😒 



                   近所の公園の端にある


                   あたご山と名前はあるようだけど
                
                   山と言うほどの山ではない


                   そこでつつじ祭りが開催されていると聞いて

                   夫とウォーキングがてら

                   行ってきた


                   素晴らしい景色です

                      

                   今年は花のつきが悪いねぇ


                   夫との会話を聞いていた女性が

                   突然話しかけてきて

                   今年はどうして花つきが悪いかを

                   説明してくれた


                   なんでか

                   見ず知らずの人に話しかけられることが多い私

                   よほど隙をみせているのか

                   ぼ~~~っとしているのか・・



                   花つきが悪い理由は・・・


                   去年、花が終わった後

                   手入れを怠ったかららしい・・

                   とのこと・・・

                      

                   そこから少し行ったところで


                   ゆきさ~~~ん!


                   見覚えがない

                   顔を見ても思い出さない

                   苗字を聞いてやっと・・・思い出した

                   何年振りかで会ったのだから

                   わかるわけないやん・・・


                   でも相手は私を認識していた

                   すごい


                   展望台から大阪湾が一望できる

                   つつじ公園

                   景色は最高です

                      

                   毎年、夫と連休中に来ていたけれど

                   今日は・・・夫が足手まとい


                   坂が上がられへんわ

                   引っ張り上げて


                   帰りは

                   坂が降りられへんわ

                   私が先に降りて肩をかし


                   来年は一人でこようと

                   心に固く誓いました

                   ほんま、足手まといやわ😠 

姉夫婦と大津に行って来た(3)

2025年04月16日 | おでかけ
              いい天気です

                 

              八重桜も満開に近い


              昨日いただいたお土産も

              桜・・・

                 

              桜の季節を今年は満喫できましたねぇ




              姉夫婦と大津に行って来た

              今日は3回目の更新です ((´∀`*))

              数字が数えられないようで

              1・・1・・3・・

              お気づきの方もいらっしゃるとは思いますが

              気になさらずに・・スルー・・してください



              大津に向かうはずが、まだ京都

              急がないと・・・

              もうこなったら今日中に着けばいいわと

              開き直り


              京都でやっと電車が遅れている理由がわかった

              京都駅で不審物が見つかった・・・って・・

              よりにもよって今日ですかぁ~~

              滅多にJRなんか利用しないのに

              /(^o^)\ナンテコッタイ



              京都駅で大津行きの電車を待っていると


              若い女の子が倒れたって

              夫が言ったので

              その方向を見ると

              お母さんらしき人が女の子を抱えて

              ホームに座り込んでいる

              駅員さんが駆けよってきて

              声をかけているんですが

              言葉が通じないようです


              ゼスチャーで水をくださいって言っているみたい

              ホームにいた見知らぬ人が

              ペットボトルを差し出し


              駅員さんが大きな翻訳の紙を持ってきて


              持病はありますか?


              聞いているけれど中国の人らしく

              わからないようです。


              その時・・・

              スーパーマンのごとく

              どこからか日本人の男性が近づいてきて

              通訳をしはじめた


              そうこうしている間に

              女の子も意識を取り戻したようで

              車いすでどこかに運ばれていった


              素晴らしい連係プレーに

              びっくりしたとともに

              日本ってなんて素晴らしい国なんだと

              改めて感じました。



              あれ~~~???

              夫も確か中国語が話せるって自慢していたけれど

              あの場では何の役にも立っていなかった

              きっと中国語が話せるというのは

              嘘なんだろう



              大津にたどり着いていないのに

              このハプニング続出

              先行きが不安になって来た

                 

姉夫婦と大津に行って来た(1)

2025年04月15日 | おでかけ
             今日の大阪はめちゃくちゃ寒い

             冬用のコートを出して

             マフラーを巻いて

             冬仕様でウォーキング

                

             前回の続き・・・

             対応の悪い駅員さんに文句を言う時間も

             もったいない

             くそ~~~腹が立つけど

             ここは我慢・・・


             向かいのホームに止まっている

             大阪行きの快速電車に飛び乗って

             「はるか」が動き出すのを待つか

             この快速電車に乗るかを選択する

             心の余裕もないまま

             飛び乗ってしまった


             とりあえず・・・

             大阪駅にはたどり着いた

             けれど・・・

             大阪から京都に向かう電車が

             こない・・・

             どうなっているのか・・・


             とにかく姉に遅れることをラインしておかないと


             待つこと40分以上だったか

             1時間30分遅れで到着した快速電車に乗り

             京都に向かった


             電車の中で

             小さい女の子が


             トイレに行きたい

             トイレに行きたい


             を連呼・・・

             長い間、電車を待っていたんでしょうねぇ。

             ついに泣き始めて・・かわいそう・・・

             だけど誰もどうすることもできない


             電車が信号待ちをするたびに


             トイレに行きたい


             やっと京都について

             あの女の子はどうなったのか

             大丈夫だったのか

             そんなことを思いながら

             次は大津に向かうため電車を待っていると・・

             またまた事件発生

             この続きは次の更新で・・