goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

ミシン女子、知らなかったわぁ。

2012年03月02日 | 日記
里海公園のお花達。


                   今日はテンションがぐ~んと下がりそうな空模様!                    

                   こんな日はな~んにもしないでボーッとするのがいつもの私ですが

                   今日はちょっと違いますよ。

                   その気になったら、やる時はやる!

                   1ヶ月に一度あるかないかの珍しい日です。


                 
                   NHKの朝ドラ「カーネーション」ご覧になっています?

                   視聴率もいいようですねぇ。

                   岸和田が舞台ということでぜひ一度は見てみようと思いながら未だ

                   見ることもなく最終回を迎えそう。

                   こんな性格なものでハマってしまうと朝に昼にと見続けて何もしないで

                   テレビの前で動かなさそう。

                   だったら最初から見るのはやめておこうという訳です。


                   まあまあそれは別として本題なんですが

                   主人公の女性がミシンで色々な物を作っているのかしら?

                   昔懐かしい足踏みミシンで。

                   あの足踏みミシンいいですよねぇ。インテリアとして飾っておくのもいい。

                   実家にも長い間置いてあったけれどいつの間にか見かけなくなったわ。

                   捨てる前にもらっておけばよかったなぁ。

                   


                   あのドラマを見て自分で洋服を作ろうと考える女子が急増しているそうですよ。

                   そういう人達のことを「ミシン女子」と言うらしい。

                   2時間4000円でミシンを貸り指導もしてもらえるお店もあるんですって!


                   そこでインタビューに答えていた女性。

                   「結婚式を控えているのでウエディングドレスを手作りしたい!」

                   はぁ?それは無理!絶対無理!とおばちゃんは思いますけど!

                   「ほっといて!」と言われそうですがあえて言わせて頂きす!


                   そこで言っていた「ミシンはしまいこまないでいつも出しておけばいい。

                   チャッチャッと縫えますよ。」

                   の言葉にいつになく反応した私。

                   洋裁など出来もしないのに行動に出ましたよ。


                   「そうだ!押し入れが半分空いているので洋裁ルームを作ろう。」

                   思いついたら即決行!私としては珍しい。

                   朝、もくもくと・・・作ってみましたー!

これ→


                   うまくいったと自分では満足、満足!

                   これで私もミシン女子の仲間入り!

                   でも肝心なことが抜けているのよねぇ。

                   がない!


                   昨年、ぜ~んぶ捨てた???ような気がする。

                   捨てて捨てて・・・だから押し入れ半分に余裕があったんだ。


                   何も作らないうちに諦めてしまったら・・・

                       「骨折り損のくたびれ儲け」

                   そうならないようわが身ながら祈るばかりです。