引き続きいい天気です。
昨日は雨だった。
だったら引き続きでもないかも・・・
今日は間違いなくいい天気です。

息子の事務所に手伝いに行っているけれど
大事な仕事は息子となみさんがほぼやっていて
私は雑用程度。
二人が忙しくてできないときは
ちょっと手伝いますが・・・

今、少々時間がかかってもいいからと
私が進めている仕事・・・
壁にぶち当たっています。
あまり事務所の仕事は
書かないことにしているけれど
今回のことは参考になればと
思ったので書きます。
事務所でお金の管理をしている女性・・
自分ではお金の管理ができず
身内にも管理できる人がいないので
依頼を受けて事務所がやっています。
その女性の旦那様が昨年亡くなって
預貯金がかなりあります。
遺言書はない・・・
子供さんもいない。
そんな場合、亡くなった旦那様の兄弟に
4分の1、奥様に4分の3分配されます。
兄弟の相続人を探していくと
全部で10人・・・
8人の人には連絡がついたけれど
2人の人とは連絡が取れない。
郵便物を送ったけれど
追跡ができる郵便物は返ってきて
ポストに投函をする普通郵便で送ったけれど
受け取っているかどうかもわからない。
全くの無反応。
連絡が取れない2人は兄弟なんですけどね。
相続人の一人の人に
この2人と連絡を取れる人はいませんか?と
尋ねてみたけれど
誰もどこにいるかもわからないとの返事。
旦那様の預貯金先に事情を説明して
どうにかならないですかと
相談をしたけれど
相続人全員の印鑑がなければだめですと・・・
日本の法律ではそうでしょうけど
旦那様が奥様の為に残した預貯金を
おろせないなんて不条理極まりない
法律です。
そこで・・・です。
子供さんのいないご夫婦の方。
遺言は絶対に書いておかないと
大変なことになりますよ
と、言う話・・・
転ばぬ先の杖・・・です。

最初の話に返りますが
どうしよう・・・
多分、連絡は取れないだろうし
奥様にとってはこれから生きていく上で
大事なお金・・・
どうしたらいいんだろう。