朝はひんやりとしてきましたが
日中は動くと暑い。
今日は1年半に一度回ってくる
住民センターの掃除。
そこで例のたぬきの話に・・
ご近所さん、軒並み被害にあっているようで
糞をされただの家の周りをうろついているだの・・
ちなみに今日の糞の後始末は我が家。
勝手口を開けると・・
猫でもなく・・・犬でもない。
テンション下がりっぱなしで片づけたわ~。
きっとたぬきの仕業だわ
けいこさんが言っていた話。
「主人がね、たぬきの糞を片付けたんだけど
柿の種がいっぱい出ていたそうよ。」
そう言えば・・・と、思い出したこと。
今年の我が家の柿は豊作・・・
美味しくはないけど実はたくさんついています。
数日前、夫が・・・
「下の方になっていた大きな柿を取ろうと思ったら
全部、下に落ちていて何かに食べられている。」
「鳥に食べられたのよ!」
と、夫の言うことを無視していたけれど
柿に歯形がついているだの
鳥だと上の方を食べるだの
屁理屈らしきことを言っていたことを思い出した。
さては~~~・・・
たぬきの仕業??だったのか???
自然がいっぱいと言えば聞こえはいいけど
たぬき出没となればどう対処すればいいのか
まったくわからないわ。
引っ越してきた頃はこんなことはなかったのにねぇ。
そんな話をしながら・・・
あの頃は皆20代か30代前半
若かったねぇ。
そして話は・・
いつものように、どこの病院がいいとか
どこのホームが安いとか・・・
この話がしめで、お掃除終了、解散・・・
手より口の方がよく動いていたような
これも交流の一環なんでよしとしましょう。