goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

身も心も緊張感なし!

2011年06月25日 | 日記
                       身も心も緩みっぱなしの私。

                       緊張感がどう言うものなのか遙か彼方の空遠くへ

                       行ってしまった感じ。



                       それに加えここ2,3日の暑さ

                       いったい何なんでしょう。

                       皆さん、この暑さに遅れをとらずについて行ってますか



                       私はとてもじゃないですが無理です。

                       と、言っても行かなきゃあ仕方がないので後からのそのそ

                       くっついて行きます

                       暑さのせいばかりにするのはよくないですねぇ



                       そんな私にも一瞬ちょっとした緊張感が・・・

                       ほんの一瞬ですが・・・訪れました


                       24日、金曜日の事です。

                       Yちゃん(夫)の3ヶ月ぶりの診察日。

                       一応これだけは悪妻の私ですが予定は入れず一緒について行きます。

                       なぜだかわかりませんが義務のように思って・・

                       採血、レントゲンを午前中にすませ午後、主治医の先生からの説明。

                       

                       説明を受けようと座ったとたん、先生

                       「今日は暑いですねぇ。ムシムシするし~・・・」

                       なんて呑気に世間話


                       「そんな事どうでもいい!早く結果教えてよ~!

                       「血液検査、ウンウン大丈夫ですね。」


                       ああ、よかったー

                       次はレントゲン。

                       「これは手術前、これは去年・・・


                       「それより今日の結果はどうでした?」

                       と言いたい私とYちゃんを尻目になかなか・・・

                       「きれいですよ~!」


                       よかった~!

                       これで一瞬の緊張感から解きはなされ、またいつものゆる~い私に


                       「奥さん、調子はどうですか?」

                       「私はいたって元気ですが・・・」じゃあなくて・・・
                      
                       この先生Yちゃんに聞かないで私にいつも聞いてくるんです。

                       こういう病気はみんながいい結果ではない場合があり

                       先生曰く「元気になった患者さんの診察はほっとします。」
                  
                       と、おっしゃってました。

                       よくわかります。



                       健康が当たり前のように生きてきた私たち。

                       3年前、Yちゃんが大きな病気を患い手術。

                       健康であることに感謝し日々生活していかなければ・・・



                       そんな事などまったく脳裏にない息子(久々の登場です)

                       深夜12時

                       「電車、乗り越した。○○駅まで迎えに来て」



                       今年、初めてのゴーヤジュース作りましたー

                       好きずきですのでお試し下さいとは言えない

     

                            

                       私も最初は飲めなかったのですが、飲み始めるとくせになります。



                       健康に気をつけて美味しいものを食べクヨクヨせず

                       いつも通りゆる~く人生送りますわ