goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

土曜の朝は・・

2018年04月21日 | ガーデニング&野菜作り

                  暑いです。

                  寒くなったり、いきなり夏になったり

                  この気温に体がついていけません。

                  とは言っても、ここに住んでいる以上は

                  素早く対応をして生きていくしかありませんので

                  皆さん、頑張りましょう。

 

                  さてさてこれぐらいの気温になると

                  楽になるのが農園の作業。

 

                  こういういい時期も一瞬で、気が付けば

                  暑い、暑いと言ってわめき始めています。

                  とにかく今の間に出来ることはやっておこうと

                  朝、5時に農園へ・・

 

                  雑草を抜き、夏野菜が植えられるように

                  耕し、石灰をまき・・・ 

                  あれ~~石灰がない!

                  ほったらかしにしていると石灰がないのすら

                  気が付いていないのよ。 

                  ここから先は来週にして・・・

                  今日の作業はここまで。

 

                  玉ねぎ・・・あと少しで収穫出来そうです。

                     

 

                   間隔が狭すぎたかなぁ~ニンニク。

                   これは失敗かもねぇ。

                     

 

                   間違えて数か月前に掘り起こしたじゃが芋。

                   どうってことなかったように芽を出しています。

 

                    

 

                   夫が植えた豆。

                   どういう豆を植えたか覚えていない?  

                   「収穫しないとわかれへんわ~」だって!

                   とにかく豆らしきものは出来ているようです。

                      

                    そしてこちらはそろそろ終わりを迎えている

                    大根とサラダ菜。

 

                     

 

                     

 

                   今年で農園をやめることに心は傾いていますが

                   スパっとやめるのも・・・

                   悩むところです。              


土曜の朝は・・

2018年03月24日 | ガーデニング&野菜作り

                

            夜明けが早くなりましたねぇ。

            気温も一気に上昇するようで

            農園に向かうのも苦にならなくなりました。

 

                   

 

            少しすると暑いのなんのと理由をつけては

            夫婦そろって行きたがらなくなる。

            多分、二人してあまり好きではないのでしょう。

            こういう手をかけ愛情をかけて育てる作業は・・

            だったらやめればいいんですけど

            その決断もねぇ・・

            なかなかできず、心が揺れています。

 

            さぁさぁそんなことを言いながらも今週も

              

            野菜たちは期待を裏切りません。

            ブロッコリー、たくさん収穫できました。

 

            農園でお隣のたかはしさん。

            今朝も農園でばったり。

            ずぼらな夫婦をしっかり理解している人です 

 

            ブロッコリーを収穫していると

            「冷蔵庫の中にそのまま入れっぱなしにしたら

             花が咲いて黄色くなるからね。

             湯がいて冷凍室にいれとくのよ。」

 

           「は~い、わかりました。」

 

            雑草の中にうずもれていた玉ねぎ。

            2週間がかりで雑草を抜きました。

               

 

             この暖かさで苗もぐんぐん大きくなってきています。

             収穫までにはまだ数か月はかかりそうですが

             今のところは順調ですねぇ。

 

             こちらは・・

             植える時期が悪かったのか

             肥料不足なのか・・・

             成長不良

               

 

             家族が食べるだけ収穫できればそれでいいとして

             どんな種類の「豆」を植えたのか・・

             実をつけてからのお楽しみってところです。

 

             忘れたと言えば・・

             何も植えていないうねの雑草を抜いていると

             じゃが芋が一つ・・・さらにもう一つ・・

             夫に

             「掘り起こすのを忘れていたじゃが芋がいっぱいあるよ。」

             そう言った私に夫は・・・

                    

 

             「そこに1か月前、春に収穫するじゃが芋植えたやろ!」

                    ・・・

             すっかり忘れていた・・

             その一言では片づけられない忘れっぷりに

             自分で自分が怖くなった。

             どうしよう。


土曜の朝は

2017年10月14日 | ガーデニング&野菜作り


                   雨が降り始める前に急いで急いで・・


                   農園へダッシュ・・




                   先週、どうだろうなぁ?芽が出ないかも?


                   心配をしていたほうれん草・・


                   可愛い芽が出始めています 



                       



                   家で芽が出ていたジャガイモもほら



                       



                   うまく育ってくれるといいんだけど・・




                       



                   ニンニクとレタスミックスも大きくなって




                   下仁田ネギなんぞはご覧の通り・・



                      



                   「ファイトだぜ~~






                   ところでですねぇ、私・・・


                   体重がおっそろしく増えまして・・


                   今どれだけあるとは・・誰にも教えられません・・が~


                   おおよそで想像していただくに


                   息子を産んだ時の最高の体重プラス5キロ。



                   歩くのもしんどく、歩くと又ずれ 



                   これはどうしようかと考えた先が


                   こうなれば行きつくところまで、とことん太ってやる・・


                   か、厚い壁ダイエットにまたまた挑戦するか・・




                   どちらを選ぶにしてもこれはしんどいわ~


                   よ~~し


                   やってやろうじゃないの。


                   と、決断したのが1か月半前。




                      ダイエット


                   ですよ~~



                   これは私にとっては一生のテーマ。


                   なかなか超えられない厚き壁ですよ。


                   叩き割っても、耐えても常にリバウンドという


                   くせものに惑わされ途中で無念のリタイア。




                   これの繰り返しですわ。



                   1か月半で3キロの減量に成功はしたものの


                   あと4キロは痩せないと・・


                   そこまで耐えられるか・・


                   この弱い精神力でどこまでできる・・



                   不安ではありますが頑張っているんです。


                   なのに・・


                   それを知ってか知らずか


                   会社の同期会に行っていた夫。



                   「お土産買ってきたで~~」


                       




                   喧嘩を売っているんかい

土曜の朝は・・

2017年09月30日 | ガーデニング&野菜作り


               朝夕はすっかり秋めいてきましたねぇ。


               土曜の朝は・・


               農園へ・・ 


               向かう途中のあぜ道は彼岸花が満開でした。



                  



              



               小さい頃・・


               「毒があるので触っちゃいけない。」と


               両親に言われていたせいか


               この花を見ると・・「毒がある~~~ 」


               が、頭に浮かぶ。


               毒があるというのがほんとかどうかは


               わかりませんが・・・




               ところでゆっくり構えている私たち夫婦。


               今年もまた同じ失敗をしでかしました。



               じゃが芋の種イモがお店に並んでいた頃には


               「まだまだ大丈夫。」と、買わなかった。


               「そんなもん、どこにでも売ってるわ!」と、夫が言いやがったのです。


               先週買いに行くと


               どこのお店も全部売り切れ 


               あ~~~~ どうするのや~~




               そんな時、


               「家にある、芽が出たじゃが芋を植えたらいいよ。」


               と、教えてくれた人がいたんです。



               そこで無精者でもたまには役に立つこともある 


               芽が出たじゃが芋・・・ほったらかしで台所にごろごろ 



               寄せ集めてこれだけ・・


                 



               一か八かで取りあえず植えてみることに・・


               収穫できるかどうかはお楽しみに・・ってところですかねぇ。



               大根は順調に育っているようです。



                 


               
               下仁田ネギもすごいです。



                      



               今度は失敗続きのほうれん草に挑戦・・・してみようかなぁ~~?


               いや~~やっぱり無理かなぁ~



               以上、農園の報告でした。

日曜日の朝・・

2017年05月28日 | ガーデニング&野菜作り


                 朝晩はそうでもないのに日中は暑い。


                 それでも湿度が低いのか気持ちのいい一日です。




                 いつもは土曜の朝にいく農園。


                 玉ねぎを収穫し、その後に・・


                 何を植えようか??考え中だったため


                 今日、農園へ・・



                 毎年、玉ねぎを収穫した後は


                 さつま芋を植えていたんですけどねぇ。


                 一年、一年、収穫できる量が減り


                 ついに去年は全く収穫なし。



                 何か別のものを植えようと土曜日は苗を求めて


                 出かけていたんですよ。




                 他の農園を見ると・・・


                 きゅうりもナスも・・


                 実をつけているところもあるのに


                 これから苗を・・


                 なんてこった



                 夫がトマトを5本植えたようです。


                 画像・・ありません。



                 私のところには



                    



                    




                 ナスとズッキーニを1本ずつ・・


                 かなり時期としては遅い。


                 まぁいいんですけど・・



                 これからどれだけ成長するか・・


                 ここからが腕の見せ所。


                 見ていてください。


                 と言いたいところですが


                 それほど真剣みもないし


                 実をつければそれでいいってところですわ~。


                 どこまでも適当・・



                 半年に一度、こんな本が届くんです。



                   



                     



                 これを見ながら庭はこうしよう・・・農園は・・・


                 夢を膨らませながら


                 種を注文するんですけどねぇ~


                 なかなか思い通りにはいきません。



                 手を抜いているのに気持ちは別ですから。


                 わかっているのに・・期待するんですよ。



                 人生も子供もそして・・


                 野菜もお花も・・


                 期待して期待して・・


                 それでも思い通りにはいかないけれど


                 思い通りにいかないことも逆にとらえて


                 楽しんでいかないとねぇ・・ハイハイ



                 そうそう、娘夫婦からLINEが届き


                 毎年出ている「小豆島マラソン」に行ったら


                 「NHKからインタビューされたよ。」


                 って・・・



                 まさかまさか・・テレビデビュー???



                 それはないか。



                 娘夫婦は二人で仲良く色んなことを楽しんでいるようで


                 私たち夫婦も娘夫婦を見習い・・


                 仲良く・・


                  これはなかなか・・


                 難しい・・です。