goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

やる気をなくした・・

2018年09月17日 | ガーデニング&野菜作り

 

                 

               彼岸花が咲き始めました。

               「暑さ寒さも彼岸まで」なんて言われますが

               ほんとかなぁ?

               関西は昨日、今日と暑いよ~

 

               3週間ぶりに農園に行って来た。

               やる気をなくした農園。

                

               何にもな~~~し!

               台風の後、一度も行っていなかったものだから

               なすびもピーマンもボロボロ。

               一輪車も転がったまま・・・

               まだ半年間は借りられるようだけどねぇ。

               夫も私も、やめるとなると

               気持ちの切り替えは早い!

               「もう、いいかなぁ・・」っていう気になって・・・

 

               農園をやめるのだったら・・・

               次は私の出番!とばかりに

               家の片隅にある3坪ほどの畑が

               突如、復活 

               何年もほったらかしだったのに・・

                 

                先週、石灰をまき肥料を入れ耕したところに

                ニンニクと大根を植えてみた。

                長らく見向きもしなかった畑。

                畑も「なんじゃこれ!」てなもんでしょうけど

                これからはここで少しだけお野菜を

                作っていこうかなぁと思っています。

                うまくいくかどうかは別として・・

 

                今年に入り生活の中で断捨離とまではいかないけれど

                縮小していくものが多くなってきた。

                農園、ピアノ、家計簿をつけること・・

                後、残っているのは・・・

                ウォーキングと、このブログ。

 

                突然ですが今日は

                「樹木希林さん」が亡くなったと

                報道されていましたねぇ。

                言葉一つ一つに

                「なるほど・・・」って思うことが

                たくさんありました。

                こういう考えで残された人生を

                生きていけたら前向きになれるかも・・

                「ジュリー~~~~」から

                「万引き家族」まで・・

                すばらしい演技で楽しませていただきました。

                いい女優さんがまた一人いなくなってしまいました。                


やる気をなくすと・・

2018年08月19日 | ガーデニング&野菜作り

                暑い!

                折り返し地点は通過した・・

                あとは少しずつでも秋に向かっていく・・

                そう思いながら過ごすしかないですねぇ。  

 

                やる気をなくした農園・・

                こんな感じです。

                    

                 かろうじてなすびだけ・・

                 それもこんな状態です。

                    

                 今の私の姿とどこかだぶるんだけど・・

 

                 今朝は雑草を抜いただけ・・

                 2週間ぶりですが・・

                 水もなく車を止めるところもなくなると

                 いよいよ・・・

 

                 周りの農園を見渡しても

                 以前は空いている土地がまったくなかったけれど

                 今は半分が雑草に覆われています。

                 これで私たちの気持ちも決まりましたよ。

    

                 涼しくなるとじゃが芋と大根を植え

                 これで農園も終了・・・です。

 

                 今年に入りやる気をなくすこと100%状態。

                 これだけはと思っていたピアノですら2月から

                 お休みをしている・・

                 休んだ延長で多分、やめてしまうでしょうねぇ。

                 なんとなく予想はつくわ。

 

                 もともとがむしゃらにやるタイプではない上に

                 努力、忍耐は避けて通るタイプ。

                 それに年齢ってこともあるのかなぁ。

                 ピアノの先生は

                 「まだまだ、年齢のせいにしたら

                   年齢に失礼よ!」

                 って言うけど・・

                 気力を振り絞ってなんて・・・無理です。


土曜の朝は

2018年06月09日 | ガーデニング&野菜作り

                      暑い一日でした~

                      湿度も高いのでしょう。

                      ムシムシするわ~

 

                          

 

                      今日は農園に行かないと

                      明日は雨の予報だしねぇ。

                      朝4時に起き朝日が上がると同時に

                      農園へ・・

 

                      この農園。

                      我が家から車で15分ほどのところに

                      あるんですけどね。

                      先日、農園を管理している農協から

                      電話があり

                      今まで農園の近くの空き地に車を止めさせて

                      もらっていたんですけど

                      空き地の持ち主さんから                     

                      これからは車を止めないでほしい

                      と連絡があったそうで・・・

 

                      車が止められないとなると

                      とてもじゃないけど

                      続けることはできません。

 

                      ちょうどいいわ~

                      やめようか、どうしようか迷っていたところ

                      やめることに背中を押してくれてありがとう。

                      

                      この勢いでやめてやるぞ!

                      そう思ったんですけど

                      5月からの1年分の使用料を支払ったばかり。

                      もったいないし・・年内は続けたい・・

                      どうしたらいいのかなぁ~

                      わたし~悩んでます~

                      そんな問題が発生していることなど

                      つゆしらず・・

                      農園ではズッキーニが大きくなってきた。

                          

                       実をつけるかどうかが問題です。

                       去年も実をつけなかったしねぇ。

                       やる気がない上にトラブル発生!

                       農園の行く末は・・

                       どちらに向かっていくのでしょう。

                       私にも予想がつきません。

 

                                                    


土曜の朝は

2018年05月19日 | ガーデニング&野菜作り

                朝、5時・・

                土曜と言えば・・・そう、農園ですけど

                窓の外を見るとパラパラと雨が降っている。

                明日にしようか、これくらいの雨なら

                行こうか・・・

 

                      

                迷っている間に雨もやんできたようで

                急いで出かけて行ったんですけど

 

                さっきまで雨だったもんで・・

                足元はぬかるみどろどろ・・・

 

                でもねぇ~

                そうも言ってられないのよ。

                周りを見ると玉ねぎの収穫をしていないのは

                我が家だけ。

                せめて少しだけでも収穫しないと

                ダメになるかも?

 

                さすが、普段そっと助けてくれる

                周りの人たちも・・

                収穫ばかりはねぇ。

                窃盗と間違われるのも嫌でしょうし

                気になりながらもどうしようも

                出来なかったのでしょう。

 

                のんびりした夫婦?

                いや、雑と言った方がぴったりの夫婦。

                玉ねぎを収穫してもそれを入れて帰る

                袋さえ持ってきていない。

 

                さぁ~どうする?

 

                農園をぐるっと見渡すと

                一つだけ泥だらけのビニール袋が転がっていた 

                今日はこれに入る分だけ収穫しよう。

                これだけ掘り起こしてきたよ~

                   

                 小さい・・・です。

                 でも、いいんです。

                 小さい方が使い勝手もいいし~

                 なんちゃって・・開き直りですが・・

                 何が悪かったのか・・

                 反省することもなく、また来年も同じことを

                 繰り返すことでしょう。

 

                 バラの花が咲き始めました。

 

                   

                 亡くなった母からもらったバラ。

                 亡くなって28年。

                 母の思い出とともに今年も

                 きれいに咲きました。 

 

                 お義母さんのバラもそろそろ咲き始めますよ~・・                

                


土曜の朝です。そして・・・

2018年05月12日 | ガーデニング&野菜作り

                 土曜の朝です。

                 最近は夜明けが早くなりました。

                 と、言うことで今日は夏バージョンの

                 5時起きで農園へ・・・

                   

                   

 

                   

                  トマト、倒れそうになっているのを

                  みかねたのか・・

                  誰かが支柱を立ててくれているわ~

                  多分、お隣の高橋さんだと思うけれど・・

                  我が家の農園は周りの人に支えられての

                  農園だもので・・・助け助けられ・・

                  じゃなく、助けられ、助けられの野菜作り。

 

                  でも、こればかりは周りの人たちも

                  どうしようもなかったようで・・

                   

                  虫にやられています。

                  もうダメかもねぇ~

 

                  そして明日は「母の日」

                  夫を産んだ覚えはないけれど・・

                  「明日は母の日やし・・

                    何でも欲しいもの買ったるでぇ。」

 

                  って、言ってくれたけれど・・欲しいものって・・

                  これと言ってないのよねぇ。

 

                  でも、せっかくのお言葉。

                  無視をするのも失礼だし・・

                  

                  これを買ってもらいました。

                    

 

                   さぁ~~て、これは何の花でしょう。

                   ブーゲンビリアのようだけど・・

                   実は「紫陽花」なんですよ。

                    

                   最近の母の日は

                   カーネーションに代わり紫陽花を

                   送る人が増えたようですねぇ。

                   たくさんの家族ずれでいっぱいでしたわ。

 

                   そんな中で、孤独に・・

                   どのお花にしようか真剣なまなざしで

                   迷うこと数十分。

                   これに決定!しました。

 

                   あとは付録で・・

                    

                    

                   買ってもらうとなると、お金に糸目をつけず

                   好きなものを好きなだけと思うんですけどねぇ。

                   日頃の、どケチ生活・・しっかり身についています。

                   ついつい・・・

                   無駄使い・・・アカン、アカン・・

                     心の叫びが聞こえてくるんです。

                   合わせて3500円也。

                   安いものです。

 

                   気は心・・

                   それだけで、いいんですけど・・

                   日頃思いっきり、こぎ使われている息子は

                   「母の日」・・

                   頭の片隅にもないようですわ