goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

紫陽花のお花がいっぱい

2022年06月04日 | ガーデニング&野菜作り
                今日も暑くなりそうな感じ・・・ですねぇ。


                午前中は歯医者さんに行って

                貴重な「歯」・・・

                この1本を抜かないと

                隣の歯に負担がかかり

                2本抜かないといけなくなると

                歯医者さんに説得をされて

                泣く泣く (´;ω;`)ウッ…抜きました。


                これで歯医者さんに通う山は

                超えた・・かも・・・


                これからは3か月に一度はきちんと

                通わなければ・・・

                そうは思っても・・・

                治療が終わればなかなか通う気になれず

                が本心ですけどねぇ。



                家の紫陽花のお花がきれいに咲いてきました。

                古い順番に・・・

                お義姉さんからもらった紫陽花。

                  

                もう40年以上になるのかなぁ。



                これはお友達のくみこさんから

                挿し芽にするといいよ~~~

                ってもらった。

                  

                挿し芽にして・・・ついて・・・

                大きくなって・・・

                これも40年。

                夫と、ひと悶着あった紫陽花ですわ。

                何があったかは・・・

                話すと長くなるのでやめときますが

                むっちゃ・・・私がむかついたんですけどね。



                そしてここからは「母の日」のプレゼントでもらった紫陽花。

                地植えにして育てていると

                みんな根付いて大きくなって・・・

                狭い庭なのにどうしよう・・・

                  

                  

                  

                  



                これは2年前に娘夫婦が「母の日」に

                プレゼントをしてくれた。


                この紫陽花は・・・

                届いた時はひ弱で

                「育つかなぁ~~~」

                心配していたけれど


                去年は青の紫陽花が二つだけ・・・咲いて

                  

                今年はこれ

                   

                全く花を付けず・・・


                ピンクは・・・

                「あ~~~~枯れるかも・・・・」

                そんな状態だったけれど

                持ち直しました。

                元気になって・・・

                今年はたくさんのお花をつけた。

                   


                送ってくれた娘夫婦の力関係を見ているようで(* ´艸`)クスクス

                一緒に咲くのは嫌なのか・・・???


                いやいや、仲はいいようなので

                それはないでしょう。

                小さな庭がにぎやかになりました。

同じ失敗はしないので・・・

2022年05月29日 | ガーデニング&野菜作り
                 今日も暑くなりそうですねぇ。

                 朝早くから、せっせと庭仕事。

                 1年に二回しかしない

                 お花の植え替え時期が

                 丁度、この季節・・・

                 春の花が終わり夏の花に植え替えるんですけどね。

                 これが・・また大変で・・・

                 種を蒔いてもうまく育たない

                 ふとどき者・・・がいて

                 一喜一憂の庭仕事・・・

                   

                 先週は・・・

                 元気に芽を出していた朝顔が

                 20個以上は芽を出していたはず・・・

                    

                 気が付けば・・なんで?

                 一日で全滅・・・してる・・・

                 さすがの私も_| ̄|○がっくり・・・


                 やけくそになって

                 や~~~めた!は

                 いつもの私!


                 ちょっと待って!

                 去年取った種がどこかにあるはず・・

                 押入れの奥の方に・・・あった!


                 一か八かで

                 種を植えてみると

                 芽を出し始めた・・・

                   

                 やった~~

                 これでダメなら諦めます。



                 夏の暑さをしのごうと

                 緑のカーテンって言うものにあこがれて

                 できもしないことに

                 チャレンジしようと思ったのが

                 ことの発端・・・


                 うまくいくはずがないだろうとは思っていたけれど

                 最初からこれ?

                 先が思いやられそうです。



                 大きなプランターを買って

                 土を買ってネットまで買った。

                 種を蒔いて

                 芽が出て

                 そして・・・

                 出た芽が全部枯れた。



                 は~~~~~((´∀`))ケラケラ

                 まぁ見ていてください。


                 同じ失敗はしないので!

                 そのうち・・・立派な緑のカーテンを

                 お見せできるでしょう。

                 楽しみに待っていてください。


                 もしくは・・・

                 あ~~~~またダメでした・・・かも?

                 どっちでしょうねぇ。

                   

奇跡のバラ

2022年04月30日 | ガーデニング&野菜作り
              昨晩から少し寒い・・・

              今日も寒さは続いているけれど

              お天気はいい。



              朝早く、以前から早くしないといけないわ~~

              と、思いつつ・・・

              昨日も雨だったしねぇ。

              なかなか思い通りに進まなかった庭仕事。

              一番にしようと思っていたのは

              これ ↓

                  

              今日こそは・・・

              気合を入れて・・・



              どこに植えようかなぁ。

              ガーデニングもセンスでずいぶん変わるしねぇ。

              センスのひとかけらもない私は

              どうすりゃいいの?


              今朝もウォーキングをしながら

              どこに植えようかなぁ~~と考えながら

              歩いたけれど

              結論が出ず・・・


              もうどこでもいいや!

                

              元気に育つかどうかもわからないし・・

              適当に・・・植えてしまった((´∀`))ケラケラ

              これ、実はです。

              この状態で半年・・・



              11月に貰った花束の中に・・・

              真っ赤なバラがあったんです。

              これ→   

              あまりにも綺麗だったので

              切ってビールのグラスにさして

              半年・・・

              枯れることもなく、

              だからと言って根が出ることもなく

              でしたが・・・

              根・・・らしきものが出てきたので

                 

              今がチャンスと地植えデビュー。

              うまく育ってくれるといいんだけど・・・

              これが育つとまさに~~~

              奇跡のバラ!

                    

              もしくは半年間の努力が何だったのか 💧

              どちらかでしょうねぇ。

野菜が大きく育ちました

2021年07月01日 | ガーデニング&野菜作り
                朝から☔雨です。

                ザ~~~っと降るわけではないけれど

                降ったりやんだりの繰り返し・・・

                  

                今日から7月。

                いつの間にかオリンピックの開催・・・??が決まり

                その上、観客も入れる???


                どこでどう決定されているのか・・・

                東京ではコロナの感染者も増える中

                安心、安全の保障なんてどこにあるんでしょうかねぇ。

                   

                話は変わりますが・・・ 

                野菜たちには恵みの雨が降り続いています。

                農園を借りていた頃は野菜作りにも

                力をまぁまぁ入れていたけれど

                農園を返してからは全くやる気なし!



                家を買った時・・・

                庭の片隅に小さな畑・・らしきものを

                作ってもらったけれど

                見向きもせずほったらかし。

                この夏はちょっと頑張ってみようかなぁ

                と、少々やる気にスイッチが入り


                その気持ちがどこまで持続するか疑問ではありますが・・・


                広さは畳にすると3畳ほど。

                植えても枯らすだろうと

                この状態でやる気のなさ全開・・・

                先がどうなるか・・自分でも予想がつきます。

                それを見越して・・・

                多めに植えた野菜の苗。

                今年は期待を裏切り枯れる苗もほとんどなく

                すくすくと成長をしています。

                   

                  

                   

                   

                    

                   

                 

                 

                頑張ればこんなもんですわ( ^ω^)・・・

                頑張れないのはダイエット・・・💧                                                                            

お花をい~~ぱい買った

2020年11月19日 | ガーデニング&野菜作り
           今日は朝から蒸し暑い。

           11月も半ばを過ぎたというのに

           この気温はどうなんでしょう。

           過ごしやすいに越したことは

           ないけれど

           何だか不気味・・・


           木曜日・・・お休み・・です。

           コロナ感染者が増加の一途を

           たどっていますが

           買わないといけないものは

           買いに行かないといけないし

           平日だと人出も少ないだろうと

           出かけてきました~

           

           まずはイオンに行って

           化粧品やらビールやら・・・

           買うものを決めてちゃっちゃっと

           と、思ったけれど

           予想外のことが・・・

           欲しかった体温計・・・ほぼ売り切れ。

           どこのお店を探してもないんですよねぇ。

           仕方がないからと唯一残っていた

           体温計を買おうとすると

           「この体温計、計るのに10分かかりますけど・・」

           だって・・・

           取りあえず買ったけれど

           10分???・・・え~~~ 

           そんなの今どきあるの?

           あ~~~ぁ、繋ぎで・・・・(´;ω;`)ウゥゥ

           と、思うけれど

           求めているものとは違う買い物なので

           気持ちは・・・勿体ない!100パーセント。

           さぁ、切り替えて・・・


           次はお花屋さんへ・・・

           このお花屋さんはでっかい・・です。

           見ているだけで幸せな気持ちになります。

               

               

           いっぱいお花を買って

               

               

           秋から冬、そして春までの期間

           庭を華やかに彩ってくれることでしょう。

           それは育てる人次第・・・

           そうそうそういうこと・・

           ですが・・・

           こちらも気持ちとは裏腹に

           種から育てているビオラ・・

             

           数が少なくなって・・

           いや~~かなり少なくなってきているわ。

             

           だけど~いくつかは生き残ってますよ~~

           この苗たちもそろそろ庭デビューです。

           春が楽しみだわ~♬ ♬

           そのころは・・・コロナもどこかへ消え去り

           日常の生活が返っていることを願うばかりです。