goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

やり残していたことを・・・

2024年05月06日 | ガーデニング&野菜作り
                 長かった連休も今日が最終日・・


                 曇り空で午後からは雨☂の予報です。

                    


                 今年のゴールデンウイークは

                 天気に恵まれたので


                 毛布を洗って

                 セーターを洗って

                 自分の分だけね。



                 夫はまだ寒いのか・・??

                 毛布をかぶって寝ている・・・???

                 ほんま、わからんわ~~



                 

                 この中から勇気をもって

                 かなりのセーターを捨てる予定

                 ですが・・・

                 予定通りにはなかなかねぇ・・・


                 😉 決断しなさいよ!



                 捨てられない原因の一つは

                 長く着ていても傷んでないってこと

                 まだ充分着られる

                 なんて思ったらもうだめですねぇ。



                 そして二つ目は

                 買った時の金額ですよ。


                 これ高かった・・・


                 そう考えたら捨てられない。


                 どこまで決断できるのか見ものです。



                 連休中にしておきたかった事

                 最終日の今日でやっと・・_| ̄|○

                 終了・・・



                 昨日、夏野菜の苗を買って

                 朝、雨が降らないうちに植えよう・・


                 そう思うと逆に気持ちが焦る。

                    
                 余計に疲れて・・

                 何もしていない夫に逆切れ寸前。


                 趣味と言えるものがない私にとって

                 唯一の趣味のようなものだから

                 勝手にやっているんやろ!

                 そう言われれば返す言葉もない。


                 手伝われてもイラつくけどねぇ。

                 どっちにしても腹が立つ・・・わ~~~



                 そんなで連休も体を休めるには程遠い

                 逆に疲れと苛立ちだけが残った・・・

                 感じ・・・  

                                   

自力組は強い

2023年05月27日 | ガーデニング&野菜作り
                  動くと暑い・・・

                  来週は6月だもの・・

                  そんなもんですかねぇ。

                     

                  今日、午前中は美容院と

                  食材の買い出しと

                  息子のカッターをクリーニング
                  持って行き・・


                  なんで息子のクリーニングを

                  私が持って行かなきゃいけないのか

                  そう思いながらも持って行く親バカですわ。


                  どこかの総理ほどではないけれど

                  そこそこの親バカだと自覚していながら

                  /(^o^)\ナンテコッタイです。

                     

                  この時期は野菜の苗を植えたり

                  種まきをした種が芽を出して

                  大きくなってきたので移植をしたりと

                  忙しい。



                  基本、1年に植え替えをするのは2回だけ。

                  この季節はビオラの後に植え付ける苗を

                  育てているんですけどね。


                  温暖化なのか・・・

                  それとも取り掛かりが

                  遅いのか


                  ビオラは終わってきたのに

                     

                  まだ苗が大きくなっていない。


                  焦っても仕方がないので

                  大きくなるのを待つしかありません。
   

                  マリーゴールド

                     

                  ジニア

                     

                  千日紅は今だ芽が出ず (´;ω;`)ウッ…

                      


                  ヒマワリはラッキーなことに、こぼれ種が

                  庭中に芽を出して

                  自力で成長を続けています。

                  一番大きい、こぼれ種で芽を出したヒマワリ

                     

                  たいしたものです。


                  こういうお花ばかりだと

                  助かるんですけどねぇ。


                  そうはどっこい・・・

                  そんなにうまくはいきません。



                  買ってきたジャガイモに芽が出てきたので

                  春先に畑に植えて

                  昨日掘り起こしてみると

                  これは~~~・・・・すごい!

                  これも自力組・・・です。

                     

                  これ、一個のジャガイモからです。


                  こういう野菜作りは理想だけど

                  そうはうまくいきません。


                  人生と一緒ですかねぇ・・・

                  なんて、大きく出ましたよ。

                     

お花を見ながら

2023年04月29日 | ガーデニング&野菜作り
                  いい季節ですねぇ。

                  今日からゴールデンウイークのスタート。



                  今週は木曜日に休む予定だった・・・

                  なみさんが

                  「木曜日は何も予定が入っていないし

                  お休みをしても大丈夫ですよ。」

                  って言っていたはずだったのに・・・

                  なみさんが悪いわけではないんですけどね。



                  突発的な事件発生で休めず

                  だけど来週は思う存分休めるので

                  それを楽しみに

                  頑張った・・・わ~~~(´;ω;`)…



                  だからと言って休みがあっても

                  何をするわけでもなく・・・毎年

                  ただひたすら体を休めることと

                  家の片づけをしていたような

                  記憶しか残っていない。


                  今年も多分そのパターンでしょう。

                  衣替えもしないといけないし

                  種まきもしないといけないし

                  うわ~~~

                  それを考えただけで

                  疲れるわ。



                  先週、種を蒔いたマリーゴールドが

                  芽を出してきた。

                     

                  一つ目の仕事はこれだった・・・

                  前倒しでやりました。



                  去年初めて植えたピンクのジニア。

                  きれいだったので今年も植えよう・・・

                  二つ目の仕事・・・

                  種を購入したけれど

                  去年に比べると種が少ないわ~~

                     

                  この物価高なんで仕方がないとは思うものの

                  お花の種もですかぁ~~



                  でも、大丈夫!

                  この種は去年種をいっぱい取って

                  置いてある。

                  もしこれで芽が出なかったら

                  次の一手がある。



                  庭を見て夫が言った。

                  「めっちゃ綺麗な黄色の花が咲いているわ。

                  あれ何なんや?」


                  花には何の興味もない夫が珍しく??・・・聞いてきた。

                     

                      


                  「( ゚Д゚)ハァ? バラですけど・・・」

                  バラのお花すらも見分けがつかない夫。

                  ついでに教えてやった。

                  「あなたのお母さんがくれたバラも

                  綺麗に咲いてるよ。

                  あの赤いバラ!」

                     

                  義母が亡くなって20年以上。

                  「お義母さんが亡くなっても

                  お花は元気に育っているよ。」



                  そろそろ私の母からもらったバラも

                  咲き始めます。

                  この季節になると・・・

                  お花を眺めながら二人の母のことを

                  思い出します。

                  どちらの母も優しい母でした。                  

いい季節・・お花の植え替えスタート

2022年10月29日 | ガーデニング&野菜作り
                 今日も爽やかな一日の始まりです。

                 暑くもなく寒くもなく・・・

                 こういう季節が1年を通して続いたら

                 いいのになぁ・・・



                 その反面、四季が感じられないのもどうか?

                 なんて勝手な考えもあるんですけど・・・

                     
                   

                 そんなで今朝は庭の一角の花壇。

                 夏のお花が終わりを迎えたようで

                 お花を抜いて石灰をまいて

                    

                 そして、無事に育った勝ち組の

                 ビオラを植えようかなぁ~~

                    

                   

                 こういう世界も勝ち組ってあるのかしら?

                 😁 それはビオラには関係ないでしょう。

                 😁 あなたの腕次第よ。



                 最近は面倒でやらなかった

                 種もしっかりと取って

                 来年に備えます。

                 ジニアとマリーゴールド ↓

                   

                   千日紅はドライフラワーにして

                   そのまま種に・・・

                    

                 趣味が何にもない・・・

                 趣味に限らずです。

                 お金もないけれど( ^ω^)・・・


                 ただ健康な体だけは自信があります。

                 ありがたいことです。


                 とりあえず趣味が見つからないうちは

                 ガーデニング・・・でも

                 頑張ろうかなぁ~~

                 これも飽き性の私。

                 いつまで続くやら・・・                 

種まき、植え替えをした

2022年09月19日 | ガーデニング&野菜作り
                 蒸し暑いですねぇ。

                 9月も3分の2を過ぎたというのに

                 どうなっているのか・・・

                 台風が過ぎれば少し涼しくなるのでしょうか。



                 9月に入った~~~

                 種まきをしなくちゃ

                 と、思うけれど

                 なにせ暑い。

                 暑さのせいでやる気力もなくなるしねぇ。

                 でも・・・

                 植え時を過ぎると芽が出ないかも

                 その狭間で心が揺れ

                 だらだらと伸ばしていたけれど

                 エイ!ヤ~~~~と

                 重い腰を上げて・・・

                 やっとです。

                 3週間前に種まきをしたビオラ。

                 こちらは購入をした種・・・

                    

                  

                 春にお花が終わった後、種を採って

                 植えたビオラの種。

                 こちらは2週間前に植えました。

                   

                 どちらも芽が出てきましたよ~~~

                 いつものことですが

                 ここからどれだけお花を咲かせてくれるのか

                 楽しみ・・・

                 腕の見せ所はここからだわ。



                 息子の事務所から

                 鉢が小さくなったので

                 「植え替えをしてあげるわ~~~」

                 って家に持って帰って

                 いつものように適当に

                 そこらへんにある鉢に植え替えた・・・

                 「この鉢、変やで~~~」

                 文句を言ってくる。

                 だけど・・・

                 再度、植え替える元気なんてないわ!

                 だったら家で育てるわ・・・

                    


                  

                     

                  

                 その代わりに・・いわば弁償・・・

                 昨日の「開運の木」を買うはめに・・・

                   
                   


                 そして、もう一つは

                 枯れているお花は部屋に飾らない方がいい

                 ドライフラワーはすでに死んでいるから



                 そんな理由だったような気がしますが

                 間違えていたらごめんなさい・・・


                 テレビを見ていたら

                 たまたま何かの占いで言っていたんですけどね。



                 ドライフラワーは部屋に結構飾っています。

                 これは・・・飾っているんですか・・???

                 一応・・・そうですけど・・・

                    

                 一言で言うと・・・楽なんです。

                 古くなったら捨てればいいしねぇ。



                 だけどドライフラワーも決して死んでなんかいないんです。

                 枯れたお花(赤いところ)を翌年に植えると

                 ほら!きれいなお花が咲きました。

                    

                 死んだふりをして・・・

                 実は生きているんです。

                 なかなかしたたかですよ~~