goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

見せる台所

2023年03月16日 | 片づけ、収納
                いい天気です。

                ウォーキング中・・・

                沈丁花の香りがどこからともなく香ってきて

                木蓮の花も満開で

                春の訪れを感じます。

                   

                先週は・・・1週間、休みなく働かされ

                へとへと・・・


                なので今日は息子が何と言おうと

                休みを取って

                夫も神戸に出張なので

                家でぼ~~~っと過ごそうと思っています。

                   

                最近・・・

                家を建てて42年。


                リフォームもお風呂以外は

                いつまでこの家で暮らすのかを

                まず考えてしまうんですよねぇ。

                そして、リフォームに取り掛かる前の片付けや

                その後のしんどさも・・・



                それだったら、この古くて使い勝手が悪い

                汚い家でも

                どうにかして快適に暮らせるように

                工夫をしてみようとたまに思うんですよ。



                そこで・・・

                1日で一番いる時間が長いキッチン。

                キッチンなんて言えるようなものではないわ。

                そう・・台所・・・

                以前は生活感を出さない様に

                ・・一応考えていたんですよ。


                見える場所には出来るだけ何も置かず

                シンクの下に鍋やらプライパン

                そして調味料も

                ぐちゃぐちゃに放りこんでいた。


                けれど・・・・

                最近・・・

                見える台所でいいやん!

                どうせ、夫と息子と三人だけだし・・と

                方向転換・・・・

                徐々に徐々に半年くらいをかけて

                変えていった。

                   

                   

                   

                   


                調味料も手を伸ばせば目の前にある。

                汚い台所で嫌いな料理を作ることより

                変化を求めて・・・

                気分転換・・・



                今日の夕食当番はわ・た・し・・・

                さぞかし美味しい夕食ができることでしょう。


                乞うご期待!とは・・・いかないですよ。

                基本、料理を作ることは嫌いなんだから。


                見せる台所にしたこととは

                比例はしないと思うけどなぁ。

                   


                そうそう・・18日の土曜日は

                大相撲観戦に行きま~~~す。

                楽しみだわ~~~(^^♪

せっかくの休日なのに

2022年04月24日 | 片づけ、収納
                 朝から雨が降り始めました。

                 少し肌寒いしねぇ。



                 休日の雨は外の仕事ができないので痛いわ~~

                 と、偉そうに言ったところで

                 さしてやっている訳でもないんですけど・・



                 庭のお花の植え替えや隅っこにある畑。

                 そろそろやらないと・・・


                 畑は昨日、春の野菜をどうにか抜くことができた。


                 今日はお花の種まきをしようと計画をしていたけれど

                 この雨・・

                 計画通りにはいきません。



                 何を思ってこれだけの種を買ったのか。

                   

                   

                 今考えると・・・と、言うか考えても

                 自分で自分の行動が理解しかねるわ。


                 でもねぇ~

                 見ていると、ついつい買ってしまうのよ。

                 そして、この結果を招いている。


                 連休に入ったら・・・頑張ろう・・・

                 そんなで・・・

                 今日は家の中でゆっくりと・・・

                 なんて考えていたら



                 独り者の息子を持った悲しさ・・・

                 こいつは平気で・・・

                 「カッターのボタン、付け替えておいて!」

                 それもカッターについている全部のボタンを・・???

                 なんで?


                 「作った時はこれでいいと思ったけど

                 このボタンあってないやろ!」

                 あってようが、あってなかろうが

                 他人はそこまで見ていないと思うけど・・・



                 一枚のカッターに何個のボタンが付いているか

                 数えてみると

                 袖口のボタンを合わせると12個。


                 「休みの日にボタンの付け方、教えてあげるわ。」

                 それに返事をすることもなく

                 付けてもらうことが前提になっている 。


                 どうなっているのやら・・・

                 久しぶりに裁縫箱を取り出して


                 え!やってあげるの?

                 😔 そうなると思う・・・


                 中を見ると・・・

                 どこもかしこもぐちゃぐちゃ・・はお手の物。

                 裁縫箱も例外ではないようです。


                 結婚をするときに両親が持たせてくれた裁縫箱。

                 これだけは今でも大事に持っているんです。

                 この点に関しては・・・

                 捨てられない女・・・

                 なかなか物持ちはいいようです。



                 これだけは一生持ち続けるでしょうねぇ。

                    

              下の段→ 

               上の段→

                 これで・・・片付けた・・・んですか?

                 こんなもんでしょう。                 

タッパー類の片付け

2022年04月21日 | 片づけ、収納
             朝は雨が降っていなかった・・・けれど

             さっきからパラパラと雨が降って来た。

             天気予報・・・当たりますねぇ。

             だけど暖かいし・・・

             1年で一番過ごしやすい季節ですねぇ。

                                

             今日は息子の事務所の手伝いがお休み。

             と言うか・・・

             勝手に休みますけど・・・

             この休みを利用して

             家の片隅にある畑(?)らしきものを

             片付けようと思った瞬間ですよ。

             雨が降ってきて・・

             残念!出来へんわ~~~

  

             ウォーキング中に見かける畑・・・

             ナスやトマトの苗がもう植えてある。

             焦っていますが・・・

             まだ春の野菜を植えたまんま・・

                

             連休までには、どうにかしないといけません。



             家の中に入って・・・

             この片付け、どうしているんだろう。

             我が家はどうにも片付けができません。

             いつもぐちゃぐちゃ・・・



             皆さんのお知恵を拝借したいところ・・

             ですが、コメントを受付していないしねぇ。


             たくさんあるタッパー類なんですけどね。

             今日は時間もあるし

             気も向いている・・・

             気が向くのは滅多にないこと・・・

             今がチャンス!

             

             取りあえず四角いタッパーと丸いタッパーに

             分けて

             ふたは別に立てて・・・

             こんな感じにまとめてみた。

               

               

             この状態を維持するのも大変なんですよ。

             我が家は!


             ここで、いつものように夫の愚痴に突入ですが

             タッパーを入れているところに片付けてくれるのは

             いいんですけど・・・

             いや、いいことはない!


             片付けるという言葉を理解していないのか

             そのまんま上に上にと放り込んでいく。



             1日でぐちゃぐちゃ・・・

             皆さんどうされているのかしらねぇ。

             教えてほしいわ~~~

                

台所、ピカピカ作戦

2022年02月06日 | 片づけ、収納
              今日も寒い一日になりそうです。

              昨日に比べると風が吹いていない分

              体感的には増しかなぁ~って感じ。

              2月ですもんねぇ。

              まだまだ寒い日が続きそうです。

                 

              そんな時だからか・・・

              昨日、スーパーに行くと

              切り花も売っているお店なんですけどね。

              思わず買ってしまった。

              生花って、いつか枯れるだろうと思うと

              もったいなくて

              あまり買ったことがないんですけどね。



              どこまでケチなのか・・・( ノД`)シクシク…

              これはドライフラワーに出来る!と

              飛びついた。

                

                

              わずか200円ごときでこんなに悩む?

              ・・・かなぁ~~~

               

              最近、土、日以外に後、一日お休みをもらって

              っと言うか勝手に休みを取って

              ブラブラ・・・

              こんなご時世なんで日用品や食料品の

              買い物以外はどこにも出かけず

              家にこもりっきり。

              そうなるとたまに・・・思い立ったように

              家の中を片付けたくなる。

              だけど・・・・

              築40年の家を片付けるのは大変なのよ~~

              あっちもこっちも片付けようと思うと

              とてもじゃないけど無理!



              今回はなぜか台所が目について・・・

              なかなか手ごわい場所に目👀をつけたもんです。

              もしかしたら一番、手ごわい相手かも?

              まずは油でギトギトになったレンジ周りから・・

                

                  

              数日間・・・それは無理かもねぇ。

              1か月間かけて

              台所、ピカピカ✨作戦に取り掛かります。

              この台所がピカピカになる頃には

              憎っくきコロナも退散し

              暖かい春が訪れるといいんですけどねぇ。

                

              明日は3回目のコロナワクチンの接種に

              行きます。

              打ったからと言って、うつらない保証もないけれど

              周りの人に迷惑はかけられないし

              行ってきます。              

ゴミ袋の片付け?

2020年12月27日 | 片づけ、収納
               今日もすかっと晴れて

               これぞ、大掃除日和・・・

                 

               ですが・・

               なかなか年末と言えども

               気持ちが乗らないと

               大掃除には取り掛かれません。

               何やかやらと言い訳を並び連ねて

               先へ先へと先延ばし・・・

               今年は後、何日あるのよ!

               と、突っ込みたくなるほどの

               落ち着きぶり・・

               そんなで、今日はちょっとだけ・・

               ゴミ袋の片付けを・・ゴミ袋??の片付け??

               取り出すときに

               ほら~経験ありませんか?

               30ℓの袋を出したいけれど

               ごちゃごちゃに

               袋に押し込んでいるものだから

               あ~~~これ、違う!

               これも違うと、引っ掻き回し

               なかなか欲しい袋が出てこない。

               これからはそんなことに時間を

               取られるのはもったいないと

               こんな感じで片付けてみましたが

               どうでしょう。

                  

               この状態でいつまでもつか・・

               それとも逆に使い勝手が悪くなったか

               結果が出るのはこれからです。

               これで片付いたと豪語しているけれど

               これで・・・ですか?

               と、突っ込みが入りそうですが

               これでです。