goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

ゴミ出しは難しいようです

2020年11月07日 | 片づけ、収納
               曇り空☁ですが

               気温はちょうどいいですねぇ。


               前から欲しかったこれ ↓

                

               買いました。

               70ℓ・・・そうとう入ります。


               今までのゴミ箱は、ばらばらのゴミ箱の上に

               蓋がびったりあっていないものもあって

               雨が降ると雨がゴミ箱に

               入るし・・・

               どうしようもなかったんです。

               見えないところに置いてあるとはいえ

               まぁとんでもないゴミ箱を

               それも何個も並べていたんですけどね。


               生ごみ、プラスチック、ペットボトル

               紙、ビン、缶・・・

               分別する種類も多いんですよ。


               それでも・・まぁたかがゴミ箱。

               どうでもいいわ!と思っていたんですけど


               買った理由の一つに

               息子が・・・

               「二人が死んだらごみ屋敷になるわ。

                 だから明日から自分でゴミ出しをする!」

               と、宣言したこと。


               でもねぇ。

               ゴミ出しって結構難しいですよね。

               種類によって8時までに出すとか、

               午後からの収集のものもあるし・・・

               できるのかぁ・・・

               間違えて出したらご近所さんに迷惑がかかるし・・


               まぁやるというならやってみるがいい!

               と、任せたのはいいけれど


               ゴミ出し初日から毎日・・・

               朝、7時になると電話・・・(´;ω;`)ウッ…

               「今日は何のゴミやった?」


               自分で出す方がどれだけ楽か・・・

               そうは思うけれどこれも慣れ・・

               「8時までに黄色の袋に入れて

                 出し!」

               いつまで続くのやら・・・ 

               三日坊主で終わらないことを

               願うばかりです。                          

ひたすら片付けの日々

2020年05月06日 | 片づけ、収納
           長いお休み・・・

           お客さんも来ず、買い物も一瞬で済ませ

           テレビを見ても暇つぶしにはならず・・・

           この連休はただただ、ひたすら片付けの日々でした。


           もったいない精神が人の10倍はあろうかと思うほど

           捨てることが苦手な私。

           ため込んでため込んで・・

           今のごみ屋敷ができたわけで・・・

           人様から見ればなんじゃこれ!

           状態の家になりつつあるんですよ。


           ここで留まればまだどうにかなる!

           頑張りましたよ。

           断捨離・・・

           今日は台所と洗面所。

           家の中でも汚れが際立っている部屋ですわ。


           またまた昨日と同じく捨てるのに踏ん切りがつかない

           この優柔不断な女・・・

           なんだこれは?

               

               

               


           水筒も・・・

               

           何年も使っているものもあれば

           全く使っていないものも・・・

           最優秀選手に選ばれて残したものはこの2本。

              

           あとは見ないでごみ袋に・・・

           見てしまうと、なんのことはない!

           また取り出して・・・やっぱり置いておこう!

           の可能性大。


           この二つは・・・どうしよう・・・迷っています。

              

           数年、たこ焼きも押し寿司も作ったことがない。

           さぁどうしよう・・・

           おっと~~~~思った通りだねぇ。


           とりあえず1年置いておこう・・

           やっぱりねぇ~

           そうなったら一生置くことになるのは

           自分が一番分かっているんだけどねぇ。

           それでも・・・

           置くの?・・・か~~い!


           片付けが終わったキッチン上の棚。

               


           3日間で出たゴミは以上です。

              

           これで年末の大掃除はやらなくてもいいかも?


           8か月もあれば・・・充分にゴミは集められるでしょう。

           とにかく連休は有意義に・・・過ごしました。


           コロナも少し出口が見えてきたような気がしますが

           油断は出来ません。

           気を引き締めてもうしばらくの辛抱。

           頑張りましょう。

どうしても捨てられないもの

2020年05月05日 | 片づけ、収納
                またまた同じ決まりセリフでスタートします。

                素晴らしくいい天気です。

                言いつけを守って家にこもっています。


                こういう長期の休みは滅多にない!

                年末年始はあるけれどこの時期は

                主婦は何かと忙しものねぇ。


                大掃除などすることもなく・・・やる気もなく

                春になって暖かくなったらやろうなんて姑息な考えで

                ここ数年過ごしてきたような気がするんだけど・・・


                この休み・・・

                家から出ないこともあり

                結構、色んなことを・・・いつになくですが・・・

                やろうという気持ちが前向きに・・・

                こういう気持ちになったときが勝負の時!なんです。


                2階の私たちの寝室・・・

                物でごった返しているうえに

                最近は息子が自分の部屋のごとく勝手に使い始め

                自分のクローゼットのように洋服なんぞを

                置き始めたんですよ。

                汚部屋と化したこの部屋だけでもどうにかしなければ!

                そこに突然降ってわいたこのやる気!

                今でしょ!ですよ。


                画像で順番に・・・

                押し入れの中のものを出すと

                この状態

                     



                あ~~どうしようですけど

                ここまでくると後にはひけません。


                捨てるのを迷ったもの・・

                全く使っていないバッグ

                  

                買った時の値段を考えると・・・どうしよ~~~迷ってしまう。

                青のバッグは娘が捨てようとしたのを

                もったいないともらってきたけれど

                そういう私も全く使ったことがない。


                そして圧縮袋・・・

                                                   

                これも永遠・・・10数年・・・押し入れで眠っています。


                そしてこれ ↓

                

                何、これ!でしょうけど

                紙袋と箱だけ。

                なぜか捨てられません。


                結局、使いもしないであろうこの3点。

                捨てる勇気が出なくてね~~~

                私以外の人には理解できない行動でしょうが

                自分でもちょっと理解しがたいところです。

                なんで捨てられないんだろ?


                前よりはすっきりした押し入れです。

                 
                    

                そうそうこれも捨てられなかったんだわ。

                これこそ・・・・どうにかしないと・・・

                でもこれも思い出がいっぱい詰まっているしねぇ。

                片付けながらパラパラとめくると

                あ~~~やっぱり捨てられないわ。 

                   アルバム                              

ぼちぼち準備

2019年12月08日 | 片づけ、収納
          暖かな一日ですが部屋の中は

          暖房なしには過ごせなくなりました。

          

          思いついたら実行に移す・・・

          以前だとそうだったんですが今は・・・

          かかりが遅い・・その上、実行に移す度合いも

          少なくなってきた。

          実行に移すと、とことんやるタイプ。

          とことん具合が自分中心で考えるものだから

          どこまでとことんやっているのか

          疑問ではありますが・・・

          とにかく今日はとことん・・・????


          まず家の中をクリスマス仕様に・・・

            

            

             

            


           見た目はきれい・・・足元はごみ屋敷状態。

           ぱっと見だけでもクリスマス気分になれば

           それでいいのよねぇ。


           こんなんじゃないというところを

           お見せしましょう。

           納戸ですが・・・

           半日かかってこれ ↓

              

             カメラもびっくりなのか何故かピンボケ 😱 

             腕が悪いと素直に言えない私・・・

             ここまで片付けるのも結構大変だったんだから・・


             夫に・・・

             「納戸、片付けたから汚したらあかんよ!」

             夫に言わせれば・・・

             どこをどう片付けたんや?てなもんでしょうが

             とにかく片付けたんです。

             何事もぼちぼち・・・ぼちぼち・・・です。               

この連休が勝負です

2016年12月23日 | 片づけ、収納


             昨日の暖かさとは打って変わり


             今日は気温が下がり寒くなっているような


             気がします。



             
             今日は天皇誕生日。


             83歳になられたそうで


             ご公務をこなされるのも大変でしょうねぇ。


             気持ちにそった、いい案が出されることを


             祈るばかりです。




             今日から3連休。


             この3日間が勝負です・・


             何が?って


             年末の大掃除ですよ。




             計画的に!って思ってね。


             計画を立てようと思ったけれど


             「庭の草引き」「2階の押し入れの片付け」


             それ以外・・・


             思い浮かばない 



             これは行き当たりばったりで


             やるしかない。



             どこもかしこも汚れているので


             どこから手をつけていいのやら


             それすらもわからない。




             とにかく1日目


             難関の台所から・・



             油でギトギト・・


             何か月分かの汚れを取るのは


             かなりの忍耐と精神力が・・




             午前中に終わらせたい。


             終わらなくても終了にしようか・・




             そんなことを思いながら必死のパッチですよ。



             髪の毛を振り乱し手は油でドロドロ・・



             なのにねぇ~


             夫・・


             部屋にこもってパソコンをいじくり


             遊んでいるのよねぇ~~



             「こら~~少しは手伝え!」



             これくらい怒鳴ったところで


             この罵声を数分耐えれば諦めるだろうと


             聞いてもいないのに聞いている振りをして


               




             日頃、お掃除をやっていない私が悪いのですか?



             いやいや、そうじゃないよねぇ。


             あなたの家でもあるんですよ。



             世の中の旦那様はどうなんでしょう。


             大掃除、手伝ってくれます?