goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県出雲市斐川町の『斐川公園』

斐川公園管理人が公園内の情報や島根県・出雲市・斐川町の事などお伝えできればと思っています。

久し振りのお見送り隊

2007年08月23日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
昨夜はもの凄い雨でしたね、これがまさしく恵の雨斐川公園です。


水を欲しがっていたツツジちゃんもこの雨で元気になったはず。
この雨でだんだん涼しくなり、秋を感じる季節になるでしょうか?



さて、今日の話題「久し振りの見送り隊」


みかんがいた頃、桃はいつもみかんと一緒に
徳洲会病院の託児所みんなが帰られる時
一定の場所までお見送りするのが日課でした。


この前も書きましたが、遊歩道へ虫探しに出れるようになったりと
みかんがいた頃の元気いっぱいの桃になってくれてます。


そして今日は曇り空、程よい暖かさの斐川町、
桃familyにとって最高の日ではないでしょうか?


いつものようにまなちゃんや徳洲会の子が来てくれ、
管理棟は優しい子供達で賑やかになりました。



沢山の虫さんもらってゴッちゃんをはじめ、碁石ちゃん、
桃familyと全員集合!




虫さんくれるお友達の事しっかり覚えて、
自分から寄って行く事が出来る唯一のお友達。


そして今日はお見事!
徳洲会保育士さん桃抱っこ成功です


念願の桃抱っこ!
子供より大喜び、自分の携帯に写真撮ってもらって
記念撮影でした。


徳洲会のおっきゃんしへ★

この写真なかなかのモンですよ!
是非写真にして下さいね^^







みんな大喜び!笑顔がいいですねぇ



そして1歳になるセイちゃん^^




セイちゃんはいつも優しく接してくれます
ベビーカーの中から笑顔をふりまくクリクリ頭のセイちゃん、かわいい~ですね。


そして最後は
久し振りのお見送り。。。




桃familyは徳洲会のみんなやまなちゃんが大好きです


以上斐川公園からお伝えしました


斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。

噂のミミズ公開

2007年08月22日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
この2日間過ごしやすくなりましたね、斐川公園です。


心地よい風が吹き、朝晩も過ごしやすく
エアコンなしで寝れるのが
シアワセだったりする管理人なのでした。




さてさて、ここ最近の話題「ミミズ」ちゃん。


毎朝連続アヒル小屋の上に置かれてるミミズ
アヒルのサンタさんで差し入れして下さる人が分からない状態。


ブログに書いても名乗り出て下さる方もいらっしゃらなくて、
昨日は小屋の上にお礼の手紙を書いて置いて帰りました。


今朝、管理棟に着いたらまたまた袋入りのミミズ。。

そしてお手紙にお返事も書いてありました。


苗字しか書いてなかったのでお礼を言う事はできませんが、
桃familyのためにわざわざミミズをとって下さる方のためにも
私達管理者が大切に育て、みんなに愛される斐川公園つくりを
しなくてはないらないと再度話し合ったところです。



それでは初公開・・・

写真で載せられるとドン引きだよね
でも、アヒルにとっては高級食材。
みなさんお許し下さいね




今日はちょっと少なめでしたが、
ここずっとこの倍は入っていたミミズ。。
さすがにいっぱいのミミズを載せるとなると
みんなゲーーーってなられるといけないので
少なめの今日載せさせて頂きました。


まん丸と太ったミミズ。
毎朝恒例争奪戦です


そして、争奪戦&お食事が終わった桃familyと言えば、
勿論オネムの時間


そこで見て頂きたいのが
アヒルのそのう。

喉の下にいっぱい餌を蓄えてオネムなのですが、
そのうがパンパンで、もも②なんて枕状態になっています















そして最後に久し振りの登場ゴッちゃん







相変わらずフサフサの毛。
視界悪し。。。

しかも水を飲めば頭の毛が浸かってしまうのよ

大きくなればもっともっとフサフサになるんだけど、
ゴッちゃん大丈夫??


以上斐川公園からお伝えしました


斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。

食べ放題の虫さん

2007年08月21日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は珍しく小雨が降ったりしましたよ!斐川公園です。


いやぁ、何日ぶりの雨だったんでしょうか??
ほんのちょっとでしたが結構降ってくれました。

雨待ち状態のツツジちゃん、これで少しは元気になれるかな??



さて、昨日もお話しさせてもらいましたが、
今日もミミズちゃんがアヒル小屋の上に置かれていました。


アヒル&にわとりさんが喜んで食べてる姿を見せてあげたい。
争奪戦のごとく朝から競争なんですよねぇ

桃はミミズが好きだと知ってくれてるから差し入れをして下さる。
って事は桃familyが大好きな人なんだろうと。。

アヒルにプレゼントを下さるサンタさんのようなものです。

ブログに書いても名乗り出て下さる方はいらっしゃいませんでした。


なので今日はお手紙を書いて小屋の上に置いて帰ろうと思います。



本当に本当にありがとうございます



さて、今日の話題「食べ放題の虫さん」


ここ最近、桃が管理棟脇の道まで出れるようになりました。

そう、みかんがいた頃は毎日管理棟脇の道の向こうにある遊歩道の茂みと
管理棟ヨコの芝生を行ったり来たりの生活でしたが、
みかんの事故から一人で遊歩道まで虫探しに出れなくなってしまった桃。


でも、この数日アヒ3羽の放し飼いを始め、4羽グループになってから
少しづづ行動範囲を広げれるようになり、
以前のように遊歩道にいる虫さん探しに出れるようになりました。



そう思いながら過ごしてたある日。


いつもより遅いなぁ??

と遊歩道を出たら・・・・・


姿が見えません



ももちゅぁぁぁ~~~~~~~~~~ん



と大きな声で呼んだら。。。。


グァグァっ


八重桜並木の辺りから聞こえるぞ!!
どこにいるんだ?????



と振り向けば。。。。



ずーーっと向こうの八重桜辺りに4羽の姿。。。




こんな事が1日に数回あり、不思議に思った管理人でしたが
その理由がわかりました。



何と毎年恒例の
「桜につく毛虫」で悩む時期になっていたのですよ
気がつかなかった



そう!桜の木の下には毛虫が。。。。


だからこの場所に行くんだねぇ。

木についた毛虫、落ちた毛虫を食べてくれる桃family。

助かりますってゆうか、今年は毛虫君、早いお出ましですな
来週辺り消毒しなくちゃです。


そして、今日はと言いますと。。。




まなちゃんが来たら一緒に八重桜並木へ・・・・



食べ終わった頃・・管理棟へ。。








そしたら徳洲会のみんなが来てくれて








虫かごに飛びついています


中身は。。。。





いっぱいのコオロギ



そしていつもの




でした。


毎日いっぱいの虫さん食べ放題。
虫がいる環境に大感謝だね桃ちん

以上斐川公園からお伝えしました


斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。

大好物の差し入れ

2007年08月20日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんこんにちは、今日も暑いですねぇ、
ブログ2日ぶりの更新、斐川公園です。


この2連休、忙しい毎日を過ごしまして、体を休めるはずが
毎日夜遅くまでバタバタ・・・
疲れきっております

マジマジと年齢を感じてしまう今日この頃。。


でも、疲れた管理人を待つのはカワイイアヒルちん。

疲れを癒してくれるアヒル効果に感謝感謝です
みなさんも疲れた時は斐川公園管理棟で無料の治療薬アヒル効果を
お試しあれ



さて、今日の話題「大好物の差し入れ」デス。


管理人が2日間休んでる間から今日まで3日間、
毎朝出勤するとアヒル小屋の上に置かれてる
差し入れ



その差し入れとはビニール袋に入った新鮮そのもの
「大量の巨大ミミズ


誰が差し入れをしてくれてるのだろうか??
さっぱりわかりません。
しかも泥が入ってるわけじゃなく、ミミズだけ。。。

多分箸などを使いミミズだけを選んで袋に入れて下さってるものだと思いますが、
それにしても、このミミズを差し入れしてくれてる人は誰なんだろう。。。


アヒルがミミズ大好きだと知って下さってる方、
そして早朝斐川公園を散歩される方で、
自宅に畑がある方。


この大好物の差し入れに管理者達はお礼を言う事ができません。


もし、このブログを読んで下さってる方であれば、この場を借りて
お礼を言わせて下さい。


「モモをはじめ、アヒルみんな飛びつく勢いで、この高級なミミズを喜んで食べています、お時間があれば是非喜ぶ姿を見に来てやって下さいね、毎日ありがとうございます



心優しい方に見守られてモモfamilyはシアワセですね。。
これからも管理棟仲間をどうぞよろしくお願いします




そして、今日はミミズの他に・・・




徳洲会病院のお友達がいっぱいの虫さん持って登場してくれました。

遠くからも~も~と叫んでくれる声に反応し、
ガーガーと返事をするモモ。


モモちゃんはいつも人気者です



そして今日のまなちゃん




おじいちゃん、おばあちゃんと散歩に来てくれました。
まなちゃんはゴッちゃん大ファン。


公園に遊びに来てくれる小さいお友達の中で、
まなちゃんだけが怖がらずゴッちゃんを触る
唯一のお友達です。



最後に大中小と並ぶアヒを載せて今日は終わります。
左から順番に
モモ②、オレンジ①、オレンジ②です。




以上斐川公園からお伝えしました


斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。

ヘロヘロ

2007年08月17日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさん、お元気ですか?
管理人&管理者一同ヘロヘロ。。
クタばってます斐川公園です。


昨日は多治見で40.9度、最高記録だそうですねぇ。


ありえない暑さですよまったく。。。


水を見れば水浴びしたいと思うのは私だけじゃないはず



今日から斐川公園は通常勤務体制。


昨日まで一人体制で施設受付だけでしたが、
今日から公園管理業務が始まり、
園内整備の方達は久し振りの外仕事&猛暑でヘトヘト状態。



優先とする作業場所の日陰を見つけ
朝はココ、午後はココと言うように
なるべく日陰で作業してもらっています。



当然ですよね、、
日向だったら熱射病でぶっ倒れるの間違いないし

しかも作業員さんはおじいちゃんで若くないんだから(笑)



ちゃんと休憩してやって下さいよ




そして今日のヘロヘロとりさんは。。。
ずっと水の中でジャブジャブ












鳥さんヘロヘロ。。
管理者ヘロヘロ。。
管理人ヘロヘロ。。



でも明日から2日間遅めのお盆休み。
がしかし・・・・


これまたヘロヘロ状態ピークに達するか・・・

明日、広島、呉、日帰りで行って来ます

管理人、日曜は死んだように寝る予定です。。


以上斐川公園からお伝えしましたぁ

斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。

アフラックダックはロボットだったのね(泣)

2007年08月16日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんこんにちは、今日も暑い~
ふぅ・・・
斐川公園デス。


お盆も終わり、残すところ半月で2学期突入。
9月に入れば秋を感じるようになるんでしょうねぇ。。。

早い!
とにかく早い、、、←何がって??(笑)

月日が流れるのも早いけど、その分年齢も加算されて・・
あはは・・


まっ、こんなくだらない話しはさておき。


昨日見つけた記事に
「宮崎あおいと共演のロボットアヒル進化」


え??????
ロボットアヒル???????????



ええええええぇぇ~~~~~~~。

あの
「良~く考えよう、お金は大事だよ~♪」

アフラックのアヒル(このブログにも良く登場しましたね^^)
なんとロボットだった。。。。



いやぁ、そりゃぁねぇ、合成だとは思いましたよ。
でも、仕草は合成されてても、アヒル自体は本物だと信じきっていました


ちょっとショック


ジェラシックパークを手がけたスタッフが担当したとは言え、
そっくりそのままのアヒルさん。。。


そのうち、本物のアヒルを飼う人がいなくなって、
手軽に飼えて、うんちや餌の心配しなくてもいい
ロボットアヒルがペットになるかもですね。。


やっぱ本物の癒しが一番なんだろうけど、
TVコマーシャルとなれば現実とは違いますもんね。。



ロボット=電源で思い出したのが我が家の次女。



先日のお話。。。。。

我が家の次女は、とにかくうるさい・ジーっとしていない!
リビングでジャンプ力強化と跳ぶ跳ねる。
天井に頭がついたら千円ちょうだいと勝手に決めピョンピョン

ボールがいつもお友達で、家の中でもボール。

TVから好きな音楽が流れれば踊るし、お笑い芸人がTVに出れば
モノマネ練習。


コマーシャルになったら跳んで、お笑いが始まったらモノマネして、
歌が始まったら踊って、休憩することなくバタバタしてらっしゃいました。



それがうるさくてたまらなかった我が家のお父さん!

何を言うかと思ったら


「こら!!静かにしろ電池抜くぞ

と次女の背中に手を回してネジを抜く仕草


いやぁ、お父さんの気持ち良くわかりました。
電池を抜いて静かになればそうして頂きたかったくらい。


次女はその後ひっくり返って大爆笑。
静かになるより、余計うるさくなった我が家でございました。



さてさて、今日の我がアイドル本物のアヒルちん桃。




最近気がついたのですが、口ばしにソバカスが出てきました。
おねえちゃんになった証拠ですね


そしてオチビの3羽は。。。




まだひよっこ

もも②はとっても小さいけど、
元気ハツラツです。



今日も暑いけど、頑張ろうね



以上斐川公園からお伝えしましたぁ

斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。




暑すぎる!!

2007年08月15日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんこんにちは、
ここ数日暑さが増しグッタリ状態管理人です

管理人もグッタリですが、我が公園のアイドル鳥さんたちもグッタリ。。


ハァハァ、、
ワッサワッサ、、、


あちーよね。。
その天然羽毛ですもん。
暑くないわけがない。。


水に浸かって、毛づくろいして、
つつじの植え込みに入って日陰で昼寝して、、の繰り返し。。。


あちーのよ。
管理人さん・・・
話しかけたって愛想ふりまく事さえできないわ




桃ちゃん。。。。

何か用?~~~~~
って感じ??





あーァ、夕方が待ち遠しい。。。




13日の夕方は涼しくて、曇り空になった頃に
お友達が来てくれたんだよねぇ




一緒に虫探ししてもらったよね。。。





今日の夕方は涼しくなるかなぁ??


以上斐川公園からお伝えしましたぁ

斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。

2007斐川ひまわり祭り

2007年08月12日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんこんにちは、お盆休みの予定は???斐川公園です。


さて、以前2007斐川ひまわり祭りでお知らせしたとおり、斐川町内ではあちらこちらの田んぼに満開のひまわりが・・・
(案内図は上記リンク先からご覧下さい)

斐川町HP内、ひまわり開花情報


管理人が出勤する道沿いにも、満開のひまわり畑が沢山あるのですが、
あいにくカメラの持ち合わせなく、また路上駐車の車でいっぱいですので
取材できない状態・・・・


1枚は撮影してみなさんにお見せしたいのですが、、、


で、いつも御世話になるBeckyさんブログを覗きに行ったら・・・
ひまわり祭りをUPしてらっしゃいました。

うふふ・・・
Beckyさんリンクさせてもらっちゃいました

キレイなひまわりの写真をUPしていらっしゃったので
こちらも参考にして下さいね




しかし、、、管理人。
こんなに近くに住んでいるのに、
ひまわり祭りも、チューリップ祭も、シクラメン祭りも行った事ないわぁ



いつでも見れるからなのかな??

今年こそ行こうと思いつつ、忙しさの余り行けてない管理人。
って言うか、時間を作ってないだけですね
と言い訳をしてますが、単について行ってくれる人がいない!
ただそれだけです(笑)

みなさん、家族で出かけるのは子供が小さいうちですよ。

「●●へ行ってみよう~」
なーんて誘っても、友達と行くから~とか、
行ってくれば???になりますからね^^


Beckyさんも今のうちです、ジャンジャン出かけちゃって下さい。
ユニバーサルも楽しんで来てね





そして管理棟の私と言えば・・・

本籍住所斐川公園の鳥ちゃんと
過ごす予定となっております(笑)

お盆だからお客さんが少ない・・・
ではなくて、お盆だから多いのも事実。

施設利用の予定もいっぱい入っております。


この暑さの中、熱中症には気をつけて






暑さと言えば
今日の管理棟前・・・













日陰でゴロゴロ寝盆を迎えそうです

以上斐川公園管理棟からお伝えしましたぁ

斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。

プールは最高だね

2007年08月10日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日も澄んだ青空ですよ~斐川公園デス。


猛暑の中、アヒ達は水に浸かってる時間が多くなったような??
つい最近まで2日間もってた水槽も、毎日水換えしなくちゃいけないほど・・


水道代が気になる管理人・・・・
風呂じゃあるまいし、量も風呂に比べればちょっとちょっとだし、
汚くなった水は花壇に撒いてるし、、、まっいっかぁ。

でも、、、次の水道代が気になる・・・


そんな管理人の心配をよそに、
水換え完了の冷たいプールにモモちゃんまっしぐら




みんなを連れて泳ぎ&潜り訓練です。




この2ショット
なかなかカワイイでしょ?
おねえちゃん^^って話しかけてるよう。。。。


プールが終わり、軒下に入って朝寝モード



モモ②かわいいでしょ?
最近元気になって目にも力が出てきましたよ




そしてもう1羽のオレンジ①は・・・・




桃と一緒


そのうちみんなが桃ちゃん脇にお引越しして・・・・




みんな一緒にオネムの時間となりました。


仲良し4羽。
これからもずっと仲良くしてね^^
頼んだよ~

以上斐川公園管理棟からお伝えしましたぁ

斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。

Blue Sky

2007年08月09日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日も天気いぃ~~斐川公園です。


今日の天気は気持ちいいっ。
暑いけどカラっとしてるし、
管理棟から眺める空も BLUE SKY 



とってもキレイな青空です。


緑が映え、これが真夏!!って思わせる天気。
セミちゃんのオンパレードです。


そして、管理棟に植わるミニバラちゃん。



バラが咲いたバラが咲いたピンクのバラがぁ~♪

●●●のように・・・・カワイイバラあはは。
以前こう書いたらニコニコさんに突っ込まれたなぁ


黄色いハイビスカスも咲いてるし、
夏夏夏ですね。



そして、管理棟のお友達は




朝の日陰を満喫しています。



一段落したら
オネムモード




桃ちゃんしっかりお姉ちゃんしてますね
ありがたい事です。




今日も施設利用者さんが
「ここでいつも癒されるわぁ、
ずっと1日おっても飽きらんと思うわ
ここにおったらストレスが溜まらんでしょ?
また腹が立つ事があったら来させてね」

なーんて言って下さいました。


桃効果。

本当に素晴らしい
世界1お安い治療薬なのかもしれませんね

以上斐川公園管理棟からお伝えしましたぁ

斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。

おねえちゃん桃Ⅱ

2007年08月08日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんこんにちは、毎日猛暑が続きますねぇ斐川公園です


いやぁ、毎日暑い。
ついこの前までエアコン無しの我慢大会してたのが嘘のよう。。
今じゃ出勤と同時にONがフツーのようになっています(笑)


さて、今日の話題「お姉ちゃん桃Ⅱ」

今日は桃ちゃん見学に来て下さる方で管理棟前は賑やかモード。

管理人がお客さんと一緒に外にいる間だけ、
3羽のヒナは柵から出て開放・・・・


そうなるとおねえちゃん桃の出番。

ずっとヒナの子守をしてくれます。



今日はヒナ達が簡単に入れるようにと
いつも置いていたプールの場所を移動し、
つつじの植え込み下に置いて木陰&芝生を満喫しました。


ヒナ達は桃プール初挑戦。。。

が、、なかなか入れません


1羽入り・・・・











最終的には3羽共入る事ができ、
ジャバジャバ楽しそうに泳ぐ事が出来ました。


そして、休憩&オネムのヒナ。。。。




この後、下で遊んでいた1羽を含め3羽でオネム

で、桃ちゃん手前のスノコでオネム


やっぱヒナが気になるんでしょうね・・・
いつもの定位置玄関先では寝ませんでした



午後になり活動が更に激しくなる3羽。。

こりゃ見てるのも大変。。

桃ちゃんつつじの植え込みに入ってしまったヒナを見失い、
私にガーガーと呼びかけ教えてくれる事2回。



さすがに桃も疲れたろうとヒナを小屋に入れ
管理人ブログ更新と管理棟へ。。。




したら桃ちゃん、ヒナが小屋に入って安心したのか、
いつもの定位置玄関の冷たい場所で現在爆睡中



桃ちゃんは優しいお姉ちゃんだね、
桃がいてくれるから安心して管理人さんも仕事できるよ^^
これからもヒナ達をよろしくね★



それでは最後に。。


今日もいつものまなちゃん、



ゴッちゃんが可愛くてたまりません
唯一触れるゴッちゃんに興味津々。


そして私が掃き掃除始めれば。。。

まなちゃんも・・・・




掃き掃除がしたくなったようです




以上斐川公園管理棟からお伝えしましたぁ

斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。







生後3週間

2007年08月07日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんおはようございます。
今日は曇り。。。


朝より過ごしやすくなった気がするなぁ・・・斐川公園です。



我が公園の桃家族に迎えたアヒヒナ3羽

やっと生後3週間を迎えました。


一番最初の桃家族も3羽でしたが、今現在残ってくれたのは
生後2ヶ月と10日を迎えた桃ちゃんだけ。。。



たった2ヶ月ちょっとでこんなに大きくなるんだぁ。。。
と思う反面、もう2ヶ月経ったんだ・・・・
なーんてしみじみ


そして新しい家族のヒナが生まれて3週間。


そう言えば桃とみかんは管理人が毎日連れて帰ってたっけ。。
なんて懐かしく思います。


最終的には車の中のバケツから飛び出すくらい大きくなって
管理棟外での生活が始まって、
その頃ゴッちゃんが生まれたんだなぁとか。。


そして今のヒナ3羽は飛び出してた頃の大きさなのかなぁ?とか。。








オレンジ①と②

特にオレンジ②は元気過ぎるくらい元気!
これはオスだ!!うん、性格的にもオスだわって感じ。
オレンジ①はフツーの子、オスでもメスでもあり?ってとこかな?


モモ②は貧弱で小柄でドンくさかったみかんよりもっと上回る感じ?

でもね、ひとりぼっちになっていないからそれだけが救い。。

いつも3羽で固まる時は真ん中が定位置のモモ②


挟まれるから余計小さく感じるね。


みんなの元気をもらって絶対大きくなるんだよ



そして管理棟アヒルの大将「桃」ちゃん。




今日もプールでプカプカ気持ち良さそうに浮かんでいます


以上斐川公園からお伝えしましたぁ

斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。

あぢぃ~~~~~~~~~

2007年08月06日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんこんにちは、今日もあちぃ~
ゆだる!!ゆでダコ状態・・・斐川公園デス


しかしあぢぃ。
公園管理の人を見ると汗びっちょり。。
私だけ事務所で仕事してるのが悪いような・・・

事務所に帰ってまず第1声・・

ここは天国だ!
お前ばっかいいのぉ・・・・。。

とイヤミを言われつつ。。。



ささ、今日もブログUP頑張りましょっ。




今日は休み明け出勤。
一番の気がかりはアヒヒナモモ②。


以前からお知らせしていましたが、
元気なしの食欲なし、オレンジ①②は大きくなるけど、
モモ②は全然大きくなっていないような気がします。

みんなと比較してみても




こんなに小さい。。
この子は大きくなってくれるだろうか??
目にも力がありませんよね。。。
とっても心配

今日も食事は別メニュー
餌のほかに虫さん食べ放題。。
でも、、、他の子は喰らい付いて食べてるのに
モモ②は・・・・そこそこ程度。。

頑張って食べてねモモ②号



そしてみんなのアイドルモモちゃんはと言いますと。。。
朝の食事タイム&お遊びタイムが終われば


いつもの場所で毛づくろい、そして朝寝






ひんやり冷たい場所を好みます^^



今日も暑くなりそうだねぇ。。
でもモモちゃん定位置は年中冷たいよっ★



そして碁石ちゃんfamilyも



芝生の上を満喫しています



以上斐川公園からお伝えしましたぁ

斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。

カワイイ写真特集

2007年08月04日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
以前友達からアヒの写真で壁紙作ったら?
と言ってもらった事がありました。

なかなか高画質で撮らないせいか、
壁紙にできるような写真はありませんが
カワイイ写真なら・・・


管理者達をメロメロにさせてしまうアヒちゃん達。。

この何とも言えない姿で皆様に癒しをプレゼントです


この写真で皆様に
暑中お見舞い申し上げます
















斐川公園からみなさんへ


斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。

宮城と島根で卵交換、孵化したヒナ達・・

2007年08月03日 | ウコッケイ・カモ・くじゃく
みなさんこんにちは、
台風5号のウサギさん、思ったより軽く通過?斐川公園です。


台風対策万全なアヒ小屋は、土のう袋2つ積んで
いつ来てもいいわよ~~~~!!
って感じだったのに、なぜかしらこれが台風だったの??
って感じ、、、、

でも、今になって雨風が強くなった気が・・・・
確か、通過は早朝3時頃じゃなかったっけ??



今、気象庁のレーダー見たら島根県松江市沖、120キロの場所だとか。。
あれれ・・・今が来てるって事なのね。
でも、、こんな調子なら多分勢力落ちてるんだよね?って感じかな??


どちらにしても夜じゃないから安心。
でも、私一人で心細いなぁ


まっ、アヒヒナが事務所にいてくれるから大丈夫さっ





ささ、今日の話題
「島根と宮城で卵交換、孵化したヒナ達」です。


4月頃、斐川公園のアイガモ卵を宮城県のダックン2号さん宅へ、
そしてダックン2号さん宅の碁石チャボの卵を斐川公園へ、
それぞれ交換して孵化に成功しました。


ダックンさん宅の碁石卵は孵卵器で孵化させたのですが、
ダックンさん宅は、チャボがカモ卵を抱き孵化。


それぞれ遠い地で、新しい命が誕生し、育つといった
素晴らしい経験をさせて頂きました。


孵化した当時の5月頃はこちら


しかも、このカモヒナに島根にちなんだ名前をつけて頂き、
4羽のうちの2羽に「いずも」「しじみ」と名づけて頂きました。


あの感動から3ヶ月、ダックンさんから書中お見舞いが届きましたぁ





4個の卵を送って4羽が孵化
しかも!いずも&ともがオス★しじみ&かなたがメス★と、
偏らずオス・メス2羽づづである事が判明しました。


何とも言えない嬉しさでしたねぇ
だっくんさんのお陰です、ありがとう


しかし大きくなりましたねぇ。
うちのメスちゃんは相変わらずオチビですが、
こじんまりしてカワイイでしょ?
今日もマジマジとメス集団を見たけど、
モモよりかなり小さいって感じました。

そそ^^この前メス集団を撮影した写真が・・・





あやめ池(小)に住むメスちゃん3羽。
大きさわかるかなぁ??
わかんないよね




そしてそして、、、
今、台風で非難してるアヒヒナ
管理人の側でダンボール暮らし。。


久し振りに個々で写真を撮ってみました


一番いけずのオレンジ②




そしてフツーのオレンジ①




これが、モモ②と仮名ついてるけど、
だんだん口ばしがオレンジになって来たモモ②




このモモ②、3羽の中で一番おとなしいですが、
おとなしいってより元気が一番不足してます
食も細く、一番のオチビ。。。


この子の成長が一番気がかりな管理人
3羽が無事に育ってくれる事を祈りつつ



最後にオネム真っ最中の3羽を載せて終わりにします




以上斐川公園管理棟からお伝えしました。

斐川公園も参加しています今日は何位かなぁ??


斐川公園ホームページに公園の仲間成長記録PHOTOを追加しました。






斐川公園のアイガモ卵が宮城県のだっくん2号さん宅で無事孵化しました。