goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県出雲市斐川町の『斐川公園』

斐川公園管理人が公園内の情報や島根県・出雲市・斐川町の事などお伝えできればと思っています。

芝刈り

2011年08月31日 | Weblog
みなさんこんにちは、今日も晴れ!斐川公園です。


昨日は今年3回目の芝刈り








清さんとなおーらさんは早出して芝刈りしました。


1年に何回芝刈りをするのでしょうか。。。

まぁ、この広い公園ですから、刈って集めて捨てたら、
また最初の場所から刈って集めて捨てて・・・の繰り返し。
この時期は伸びるの早いですからね~。

公園全体を2人役で刈って、3人で集めて捨てて・・1か月かかりますもん。
で、その繰り返しが秋まで続く~みたいな。


で、その後は落ち葉と格闘が始まり。。。
毎日毎日大量の落ち葉をかき集め。。

たいへーん><



芝刈りは私の大好きなゴーカート風「芝刈りまさお」なので、
1日で簡単に刈れるんですけどね、でも、これを集めるのが大変なんだから。。



作業員さん今日もヘトヘトになっています。

こまめに水分摂ってして下さいね。




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました



斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





夏の青空

2011年08月29日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日も晴れ!快晴~斐川公園です。





管理棟ヨコの遊歩道から梅林方面を見ると大きな松の木があります。

管理人は松の後ろに見える空が大好き!

毎年、、、
この松だけは松くい虫がつかないようにって願っています



週末、管理人は仕事だったのですが、この晴天!斐川町の稲刈りもピーク!

仕事が終わって我が家に帰る道のりは、稲刈りが済み景色が違うくらい。


そろそろ新米が食べれるかな?



この時期の発育はめまぐるしく、稲は収穫。
そして、、


斐川公園の野球場の芝生は。。。。



のびのび








なので明日は1日リースの「芝かりまさお君」が登場
早朝から芝刈りが始まります。


秋の大会はキレイな芝でお出迎え出来そうですね^^





ちょっとここで夏と言えば。。。。
と書いてみます。


夏は楽しい事ばかり。
花火に、バーベキュー、海に山にお祭り。

夏には楽しい事ばかりでも、
楽しい事の後には、片づける、ゴミはごみ箱に捨てる。
公共の場では、自分が持ち込んだゴミは持ち帰る。


そして、人間として、日本人として一番重要なのは「社会のルールを守る」
だと思うのです。


これは子供の頃から親が子供に「あいさつ」をしないさい。
と教えるのも一緒で、育てる過程で、社会のルールを教わったはず。



でも、残念なのは、この夏、斐川公園では、ルールを守れない人が毎日のようにいた事。


公園内で「花火禁止」「公園内での火気使用禁止」の看板はあちらこちらに設置されていますが、
それを守れない人達。

山が多い公園ですが、打ち上げ花火なんてもってのほか。


なのに、あらゆる場所で花火をし、花火のゴミはそのまま置きっぱなし。
それと一緒に必ずあるのは、タバコの吸い殻、お酒の空き缶。



なぜ、今、夏も終わるこの時にこのような事を書くのか。。。。



管理人は、昨日出勤して非常にがっかりした事があったからです。



それは、周辺のゴミ散乱と、花火、そしてきわめつけは

駐車場への落書き。





写真画像の携帯番号は編集しましたが、
携帯電話の番号、しっかり読み取れるよう書いてあります。


その他の絵も、ブログに載せる事で、見えないように編集しました。



本当情けないです。


何を思って、この公共の場にこのような個人情報を書いたのか。
それはわかりませんが、このような事は二度とないよう願わずにはいられません。

毎日数回の警察によるパトロールをお願いしてありますが、
これからも更なる強化をお願いした斐川公園でした。






以上、斐川公園管理棟からお伝えしました



斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





稲刈りが始まりました。

2011年08月26日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日も晴れ、斐川公園です。


昨夜のこと。
斐川町から20キロ近く離れた場所の各地では、ゲリラ豪雨。
TVで大雨洪水警報が流れ、斐川町もそろそろ降るかな?
と思って覚悟してたのに、降らずじまい。



夏の雨ってこんな事よくありますよね。
斐川公園では土砂降りなのに、同じ斐川町の自宅は全く降ってなかったり。。。


そんな雨に左右されるこの季節、
斐川町では稲刈りが始まりました。




えっと。。。
写真に指が写ってしまった事はお許し下さいな


大型コンバインで座席には日よけ用の傘設置。
この稲刈り風景は我が家の周辺で行われていましたよ^^。



週末に入り、我が営農組合も稲刈りが始まるようです。
以前の稲刈りと言えばモミが入った袋を軽トラに積んで・・
暑い最中の作業でもあったので稲刈りが一番大変!って思い出がありますが、
今ではホッパー式の、しかもキャビン付き、冷暖房、オーディオ付きと
いたれりつくせり。



しかも今頃消毒は動噴背負って・・・じゃないですよ。
田んぼが大きくて、まず動噴で飛ばせる距離ではないので
小型ヘリコプターでの散布、勿論人は乗ってませんけどね。



田んぼの稲作作業も女性が出て手伝う時代は終わり、
男性陣が大きな機械で手早く作業。


斐川町の広大な平地だからこそできる事ですね。






夏が終わり、秋になると紅葉が始まる。
去年、乗らずに終わった「奥出雲トロッコ列車」
奥出雲おろち号はこちら


先日、トロッコ列車を調べに出雲市駅へ。。




一番手前のポスターがトロッコ列車。
でも撮影してたのは全然違う場所でしたけどね



稲刈りが終わったら今年こそトロッコ列車乗りに行こうかな!


それでは最後に、
病院に飾られていたキューピーを載せて終わりにします。

このキューピーちゃんかわいいね












以上、斐川公園管理棟からお伝えしました



斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





行って来ました八雲風穴

2011年08月22日 | Weblog
みなさんこんにちは。
ここんとこ毎日雨が降って、エアコンなしの生活が出来てます^^斐川公園です。


今年の夏は異常に暑い!
と言ってたついこの前。


暑くて暑くてたまらない時、
出雲市佐田町にある八雲風穴の事ばかり考え、
今年こそ行ってやる~!!と決意。


そんな念願の八雲風穴に行く事ができました。




中に入ると更に木製のドアがあり



ここでもヒヤリ~なのに・・・

ドアを開けて入れば更に・・・


さぶっ><





中は真夏でもこの気温。




冷蔵庫以下でございます。


ひゃぁ~寒い寒い!!

わずか数分でギブアップ。






当日は雨が降ってた事もあり、
ヒヤリ感倍増。


丁度お客様が少なく貸切状態でしたが、
その前日には国会議員小泉進次郎氏が来られたとか??
私も会いたかったよぅ。


そんな真夏の天然クーラー八雲風穴。
是非みなさんも行ってみてはいかがでしょうか??




私、来年も絶対行きますからね!!



それでは最後に、
我が家に遊びに来ていたTVに集中するカッパ君を載せて終わりにします。






以上、斐川公園管理棟からお伝えしました



斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





ひまわり開花情報

2011年08月17日 | Weblog
今年もひまわり!

今年も出雲空港付近をはじめとした斐川町内4地区約19.5haで栽培されています。

各地区の見ごろや場所については斐川町HPをご覧ください。


詳しくはこちらです









以上、斐川公園管理棟からお伝えしました



斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





日本庭園の剪定

2011年08月02日 | Weblog
暑くなりましたね~。
ジリジリ、焼ける~って暑さ。


そんな中、昨日から、斐川公園内日本庭園では剪定作業が始まっています。






さすが専門業者、作業が早い!!


管理棟前の松も、たった半日で3本も剪定をしてくれましたよ^^


職人技にうっとりした管理人。


ついでに我が家の松もお願いしまぁ~すっ





以上、斐川公園管理棟からお伝えしました



斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





2011ひかわひまわり祭り

2011年07月28日 | Weblog



斐川町からのお知らせです。

今年もひまわり祭の季節となりました!!
ひまわり栽培を開始して10周年の節目の年、イベント内容も盛りだくさんです。

10ヘクタール、80万本のひまわりが皆様のお越しをお待ちしています。

◆日時  8月20日(土)・21(日) 午前9時~午後5時(夜の散歩道は午後9時まで)

◆場所  出雲縁結び空港周辺(島根県簸川郡斐川町沖洲)

◆見頃  8月中旬~下旬 

◆公募イベントも多数ありますので、おきす営農組合ホームページからお申込みください。



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました



斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





毛虫消毒

2011年07月26日 | Weblog
みなさんおはようございます。
やっと晴れました斐川公園です。


先週から寒い日が続きましたねぇ。
夜は肌寒く、昼間もエアコンなしの生活ができるほどでしたねぇ。


そんな今日、やっと晴れになり、、、、

予定どおり桜並木の毛虫消毒が始まりました。





公園を利用される皆様にはご迷惑をおかけしますが、
ご協力のほどよろしくお願いいたします。


そして、徳州会保育園のみんな。
今日の朝、少しの間だけど、桜並木のあたりが歩けなくなっちゃうの、許してね。



夏休みに突入。
暑いこの夏、みなさんのご予定は??

平日の公園施設は、高校・中学の部活動の利用があり、
子供達の声で賑わっています。


そして管理人・・・、楽しい予定などありませんねぇ。。。
清さんも予定なし、お盆にお孫さんが帰って来られるくらい??かな。



でで、話は変わりますが。。。


今日も来て下さった日系ブラジル人の方と仲良しになった管理人。



その方との世間話の中から、

今日は暑くないからテニスに来たよ^^と笑顔で来棟。

え??ブラジルの人ってこのくらいの暑さは暑いうちに入らないのかな??
つかさず管理人「え~今日は暑いでしょ~~~~~~



もっと暑くなったらテニスできないから、海ばかり行ってるよ~
の言葉に、

やっぱこれは暑いうちに入らないんだ!!・・・つくづく・・



海、いいですねぇ~。って言ったら、


管理人さんは海行く予定ないの?って、、、、



で、私、


実家が海の近くだから、たびたび海は見てるけど
入る事はないなぁ。。





で、今度は私から質問。


ブラジルの家の近くに海はあるの??

って聞いたら、


うーん、車で1時間くらいの場所にあるよ~
ここから米子くらいかなぁ~。


でで、管理人。
日本とブラジルの海ってどっちがキレイ??
って聞いたら、


うーん、日本とブラジルの海は景色が全然違うからねぇ~。
どちらとも言えないなぁ。。


そっかぁ、私には想像できないけど、
ブラジルもいいとこなんだね。



ってそんな会話をしつつ。。



今週は隠岐に行くつもりだったんだけど、
天気がねぇ、、、どうかな?って心配してるとこって。。。


え???隠岐ですか!!

うん、隠岐隠岐、この前は米子、先週は鳥取に行ったよ!


うわぁ。。。凄いなぁ。
島根に住んでる私より色々なところに行って私より詳しいし




こうして日本に来て、島根を満喫して、
第2の故郷と言ってくれたこの方が
いつかブラジルに帰った時、
斐川公園でテニスした事や、
私と仲良くなった事、
島根県や、斐川町を思い出して下さったら
何より嬉しい事だなって
つくづく感じた管理人でありました。


管理人をしていると、日本は勿論ですが、
さまざまな国の方との出会いがあり、
そして、私の単語を並べただけの

「なんちゃって英語」の会話でも、

とびっきりの笑顔を見せてくれたり、ありがとうの感謝が心から伝わってくる。

私はココで、いい経験をさせてもらって、日々成長させてもらってる事に
改めて感謝した1日でした。



今週、隠岐行けるといいね。
また、お話し聞かせてね^^


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





夏休みになりました。

2011年07月21日 | Weblog
台風が通過し、夏休みに入りました。
今日の天候は曇り、エアコンなしの生活ができる涼しい一日です。


毎年この時期になると桜の木に毛虫が大量発生。
そろそろ毛虫消毒をしなくてはなりません。


ですが、この天気・・・
毛虫消毒は来週かな。


公園内施設も、これから子供達で賑わう季節。
今日は斐川西中野球部が部活動をしています。

朝から賑やかな声が聞こえるっていいね。
今日は特に涼しくって部活動もやりやすそうだし。


公園管理の皆さんも、台風で折れた枝や葉を掃き集め、
車に積んで捨てに行く、、、
そんな作業を昨日からやっています。

この大規模な公園ですので数日かかる作業。

炎天下の下じゃないからまだましだ!
と清さん達もせっせと頑張っていらっしゃいます。

夏にこの気温って珍しいので、今のうちに出来る作業頑張ってね^^



それでは最後に。
あやめ池の鯉ちゃんを載せて終わりにします。







鯉ちゃん大きくなったでしょーーーーーー!!






以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





一度行ってみたい八雲風穴

2011年07月15日 | Weblog
みなさんこんにちは。
今日もあちち~斐川公園です。


いやぁ、毎日暑いですねぇ。
夏休み直前!!って暑さをもってしみじみ感じます。


斐川公園の作業員さん達には、ハンカチに包ませた保冷剤を首に巻き、
熱中症対策をしてもらっています。

みなさんはどのような熱中症対策をされていますか??


そんな暑い夏にはぜひ行ってみたい!!

島根県の出雲市佐田町には「八雲風穴」と言う、
真夏でも10度以下になる天然クーラーがあります。
↓にサイトをリンクしておきますね。



出雲観光ガイド「八雲風穴」


毎年行こうと思いながら行ってないので、
今年こそは絶対行こうと考えています。


その時にはレポートUPしますね^^


八雲風穴と、米粉パンで有名なカウベル、そしてゆかり館の温泉ツアーでも組んで
是非行ってきます★

この斐川公園にはこのような場所がないかなぁ。。。
あったとしても、防空壕跡地くらい??(汗)



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





平田マイティーボーイズの黒田君オメデトウ

2011年07月07日 | Weblog
斐川公園球場をいつも利用してくれる、
平田マイティーボーイズ。


その平田マイティーボーイズの黒田君(キャプテン)がこの度、
「第30回2011世界少年野球大会」の日本代表20人の一員に選ばれた
と新聞に大きく取り上げられていました。


黒田君は、地元斐川町で、この管理棟にも度々顔を出してくれる顔なじみの子。


新聞に出た記事や写真を見て、私達も大喜び。翌日はその話でもちきりでした。




今日、平田マイティーボーイズの代表さんとお話しする機会があり、
喜びをわかちあい、感動に浸った管理人。


黒田君、本当にオメデトウ!!
今度会った時、ジュースでも買ってあげるね


新聞記事を探したけど、写真付きの記事はネットに載ってなかったわっ><


なので、記事だけリンクしておきます。

山陰中央新報・ 世界少年野球大会の日本代表に黒田君




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





黒土搬入

2011年07月06日 | Weblog
快晴で迎えた今日、芝刈り完了した野球場に黒土搬入作業です。




朝、指定の時間に大型DTが到着。

野球場に案内し、



ブルーシートの上に下します。







軽トラダンプに載せ替え、
少しづづ球場内に下しながら、球場整備です。








今週末は高校野球が利用予定。


晴れるといいね。。。。






以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





またまた芝刈りまさお君

2011年06月30日 | Weblog
今季2度目の芝刈りまさお君登場!!

いやぁ~この時期、草が伸びるの早すぎっ


清さん、なおーらさん、今朝は5時半から芝刈りです。







今回はまさお君の調子が良くて、トラブルなく順調。
私が出勤するまでにここまで刈っていらっしゃいました。


夏になると涼しいうちに作業開始って、
早朝から作業に取り掛かったりする作業員さん。

朝早くからお疲れ様です。


ってゆうか、皆さん夜明けと同時に目が覚める二人なので、
はっきり言って、早朝出勤が楽なご様子。


今度代休しっかり取ってね^^


それでは最後に。

久しぶりに登場!!
あやめ池のアヒカモちゃんを載せて終わります。






以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





あじさい

2011年06月27日 | Weblog
斐川公園のあやめ池斜面に植わるアジサイが咲き始めました。







私の一番のお気に入りは青のあじさい。


この写真を撮影した時は先週。
晴れ真っ只中、、、エアコン試運転も開始しました。

ですが、昨日からは雨模様の斐川町。
やっと梅雨って感じになってきました。



そして、6月から島根県内で始まった、ドクターヘリ。
斐川公園野球場も、緊急時のヘリ着陸地として指定されています。

ここ最近、父親が入院し毎日島根県立中央病院に通うようになって、
たまたまドクターヘリが出発する場面を見ました。



物凄い音がして、空を見上げたら、ヘリが飛び立ち、
一瞬の間で飛び立ち、見えない所まで行きました。
早く目的地まで着いてね。。

そう思いながら空を見上げ、願った管理人でありました。





以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





晴れ

2011年06月21日 | Weblog
みなさん、こんにちは。
今日は晴れ、斐川公園です。


九州地方は大雨、こちら中国地方は快晴。
ですが明日から雨マーク。
当分雨が続きそうな予報ですね。


公園内、2万本のつつじ剪定が始まって1か月。
シルバーさんは芝生広場担当。
なおーらさんは昨日から管理棟前の剪定に入りました。



なかなか似合ってるでしょ?
刈り具合もGOOD!!

暑いけど頑張ってね^^


そして、昨日山形からやって来た鯉ちゃん。




今までの3匹と仲良く、連なって泳いでいます。

賑やかになりました~。


そしてそして、もうひとつ。




最近、みた事ないお客様があやめ池(小)へやってきます。
マガモのメス??


一人暮らしが寂しかったら、
斐川公園に住んでもいいよ^^




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005