goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県出雲市斐川町の『斐川公園』

斐川公園管理人が公園内の情報や島根県・出雲市・斐川町の事などお伝えできればと思っています。

今年も買いました、第二弾

2011年06月20日 | Weblog
今年も買いました第二弾!!


今年も管理棟職員・作業員カンパで購入しました!!




ジャジャン


山形県から来た、錦鯉稚魚15センチ~25センチ30匹


あやめ池(小)に放流しましたよ~。







カモちゃんと一緒に住んでも食べられない大きさ。

でも・・・サギに気を付けないとね~



賑やかになったあやめ池(小)


そして(大)の鯉ちゃん。。。







(大)の鯉は、普通の鯉4匹。色鯉3匹。


もう大きい鯉だから産卵してると思うけど、、、、、


私の掬った稚魚ちゃん。。。

鯉の稚魚だったらいいのにな。。。




あやめ池、だんだん癒しスポットになって来たぞぉ~。





以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





今年も買いました

2011年06月15日 | Weblog
みなさんこんにちは、今日は晴れ!
明日から雨の予報、清さん達は急ピッチで野球場整備真っ最中、斐川公園です。


そして私、今年も買って来ました「ホテイアオイ」
ホームセンターで98円!!6株。





そして~そして~。
金魚29円10匹。
メダカ18円10匹。


でで~

ここからですよ^^


今年はあやめ池(大)で何かしらの稚魚がいるのを発見!!
そこで、この稚魚は何か???
と気になり・・・・
掬ってみました~~~6匹(爆)





メダカとはちょっと違う形。
鯉の稚魚だったらいいんだけどね~


これから日々、成長の観察は続きます







以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





佐藤企業さん、遊具塗装ボランティア

2011年06月14日 | Weblog
みなさんこんにちは、今日も晴れ、斐川公園です。


私達が指定管理をするようになって
毎年遊具塗装のボランティアをして下さてる佐藤企業さま。
佐藤企業HPはこちら

今年は、神守街区公園・直江町北公園の遊具塗装をして下さっています。










キレイになった遊具で
子供達がワーワー言いながら遊んでる姿が見えるようですね。


佐藤企業さん、ありがとうございました。






以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





荒神谷ハスまつり

2011年06月10日 | Weblog
斐川町からのお知らせです。





詳しくはこちら→斐川町HPをご覧下さい


以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





白いツルバラが欲しい~

2011年06月08日 | Weblog



管理棟のツルバラ、西陽があたってキレイでしょ

管理人ね、この色の白いツルバラが欲しいのであります


誰か、このツルバラの枝と、白いツルバラの枝、
交換しませんか??



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





我慢大会

2011年06月07日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日も晴れ、斐川公園です。


いやぁ、やっと初夏らしくなりましたねぇ。
半袖が着れるようになって2日目、暑いわぁ・・・

管理棟の中、現在31度、我慢大会の真っ最中、管理人デス


昼になると西陽が入るからもっともっと暑くなるだろうなぁ。。。
点けだしたら当然のように点けてしまうし、
そうならないためにも節約節約
管理棟は管理人一人だしねっ、一人のため点けたってねぇ・・・

まっ、どこまで我慢できるか挑戦だ!!

とか言いつつ明日点いてたりして(爆)


管理棟のバラちゃんが咲きだして半月。
ツルバラは現在満開
お散歩のお客さんに「ステキ~」ってお褒めの言葉もらって大満足


その他のバラはピークも終わり、遅咲きのバラちゃん達がみんなを癒し。


管理棟向かって右側の、陽当たりの悪い場所・・・
去年買ったCLアロハちゃんが植わる場所ね^^




CLアロハちゃんの新芽、こんなに大きくなりました。



そしてお花のは・・・




これ!

大輪のツルバラちゃんです。かわいいでしょ。


昨日、管理棟の看板の前に生けたお花



そのお花はコレ。




これは今が一番ピーク★


そして、その隣に植わる大輪のピンクローズは






つぼみいっぱい~

まだ時間かかりそうですね^^


CLアロハの隣に植わるクリーム色のバラは・・・



現在1個の花。

でも、、、




新芽にはこんなにいっぱいのつぼみ


後はピンクとオレンジのバラちゃん






管理棟に来てくれるみなさんに癒しを提供できるよう
バラちゃん頑張ってね^^





以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





おはようございます★

2011年06月06日 | Weblog
みなさんおはようございます。
今日も晴れました、斐川公園デス


管理棟のツルバラちゃんが満開になりました。




午後になって西陽が射すようになったらもっと映えるだろうなぁ。


今満開の赤いローズ。
去年亡くなられた南風園の社長が下さったバラ。




斐川公園の看板と一緒に飾りました。

もう少ししたら大輪ピンクのバラが咲く頃。。。

どうせだったら一緒に咲き乱れてくれるといいんだけどネ。



朝の準備を終え、あやめ池に向かうと・・・



見たことない鳥さんがあやめ池(小)で休憩中
口ばしの先っちょが黄色い・・・
この2羽はメスだけど・・・
カルガモ??カモ???


クジャク小屋の住民は。。



キンスケ。
ツルの身長がデカイため、視界に入らない足元をチョロチョロするのがお得意です。


白クジャクさん。



新入にビビリ。
もっと堂々としたら??


でツルさん。




デカ!!


まっ、白クジャクさん。
この顔で睨まれたら・・・ビビルのも当然かっ






以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





松江フォーゲルパークからホオムリカンムリヅルがやって来ましたぁ。

2011年06月02日 | Weblog
みなさんこんにちは。

昨日夕方から・・・雷豪雨
今日はいいだろうと思ったら、朝も雷

お昼になってやっと晴れました、明日から晴れマーク斐川公園です。


以前、フォーゲルパークさんからお話しを頂いていた
「ホオムリカンムリヅル」が今朝、斐川公園へやって参りました


2羽のツガイ
これからクジャク小屋で、キンケイのキンスケとクジャクさんと同居です!





白クジャクさんより大きくて、迫力がありますよぅ。



最初はみんなびっくりして、小屋の中は大パニック






でも、最後は仲良くなって一緒に止まり木で休憩してました


フォゲルパークの皆さん^^
いつも斐川公園を気にかけて下さってありがとうございます。

ツルさん、大切に育てますからね^^
また近くを通りかかられた際にはお立ち寄り下さいね^^



今回は園長の橋本さんと一緒に初めて来園された方も同行され、
あやめ池のアヒ達を見て、この子たちはいい所に住んでますね~
って言って下さいました

いやぁ、私もそう思うんですよねぇ
こんなに素晴らしい場所があるのに、何も飼わずに荒れ放題にするなんて考えられません。

今年度で私達の指定管理が終わり、次の更新があるわけですが、
必ず私達が管理できる事もありません。

でも、叶う事なら、私達が管理して、
この鳥さんを伸び伸びと暮らさせてあげたい。

そう願わずにはいられない管理人でありました。


それでは最後に、ツルバラちゃんと








いつも散歩に来てくれるニミチュアダックス「飯塚ケイちゃん」を載せて終わりにしまぁすっ。






以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





マルモに癒されて1週間の始まりです

2011年05月30日 | Weblog
みなさんおはようございます。
昨日の「マルモのおきて」で癒してもらって、
また1週間の始まり~斐川公園です。



マルマルモリモリみんな大好き!!


今、「マルモのおきて」のダンスや着うたDLランキング1位らしいですね。
やっぱ癒されるって思うのは私だけじゃないって事

今季春の番組、しかも日曜夜で
ここまで楽しみに過ごした事って
今までなかったような・・・

しかも裏番組は「ありんす」の「仁」だしね~。

8時の「江~姫たちの戦国」からの「マルモ」からの「仁」
0時過ぎまで録画したTVにかじりつき、寝不足管理人。


しかも、江はとうとう秀吉に茶々が・・・
今回はこんなストーリーだったのねっ

次回、、、うーん、その後も楽しみっ
その後、徳川の時代がやって来る事を知ってるだけに、
どのようなストーリーで描かれてるのか気になる管理人でありました。


ささ、TVネタはさておき。

5月下旬になり斐川公園ではつつじの剪定が始まっています。
2万本のつつじですからね~2か月近くかかる剪定になります。

つつじは花が終わったらすぐ刈込しないと来年良い花芽が出ないと言われるほど、
今のこの時期が大切な剪定であり、来年の為の準備となります。





剪定は刈ればいい話しですが、その後の、
つつじ剪定枝収集・処理運搬が大変。

つつじを刈った枝を掃き集め、トラックに乗せ、町内の指定枝葉処理センターまで運ぶ。。。



草刈もですが、集めて乗せて捨てに行く。
これが4倍以上の人役を要し時間もかかります。


この大きな公園ですから
この時期は10月くらいまで
ひたすら草刈と剪定と枝葉収集と処理と運搬。

かき集めて燃やすわけにもいかず捨てに行く、それだけでも大変です。


なお~らさんなんて、この草関係の仕事するとアレルギーをおこし、
全身蕁麻疹が出て今まで何度も救急病院に行かれた事か。。

しかもそのうちの1回は処置が遅く、内臓にまで出て
呼吸困難になり入院するハメになられた事もありました。

なので今では毎日予防の薬を飲み、
蕁麻疹が出ないような対策をとって
草関係の仕事です。


炎天下の下、急斜面で草刈したり、集めたり・・
公園を維持するのに、作業員のみんなの努力があるからこそ
テニスや野球もできるわけですね。

想像を絶するような真夏もですが、この前の話で出てきた
「お金を払って使ってもらうわけだからキレイにしてお迎えしたい」
で、作業員さん達も一生懸命頑張っていらっしゃいます。

私は管理棟周辺やあやめ池の担当ですが、
私もそれなりにバラちゃんや、アヒ・カモ達で癒しを提供したいと頑張っています


それでは、最後に、今日のバラを載せて終わりにします。

台風が過ぎ、雨模様ですが、雫がついたバラもまたいい感じです


ツルバラもいっぱい咲き始めましたよー!!


























以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





ここ最近・・

2011年05月25日 | Weblog
ここ最近、ネタ切れ><
うーん・・・何かいいネタない??斐川公園です。


最近、TVのネタが多い管理人ですね


昨夜も楽しみにしている番組
「名前をなくした女神」と「グッドライフ」

今晩はお楽しみ番組がないので休憩。
そして明日は「BOSS」






「名前をなくした女神」を見るたび、
こんなのありえないでしょ!!と思いながらも真剣。
この先の展開が楽しみ。。




グッドライフ「わっくーん(泣)」
アンド、わっくんのまつ毛、私も欲しい~
なんて言いながら真剣。



グッドライフを見てる方ならわかると思いますが、
わっくんのまつ毛が凄い!
誰でも憧れるまつ毛!


今だかつて、あのくらいのまつ毛の持ち主を見た事がないくらい。




って~、どんだけ暇な人って感じがしませんか???
楽しみはTVだけ!みたいな。。。


そんな管理人のTVはまだアナログテレビ
早く購入しないとな・・と思いつつも、
車の税金支払のため、また先延ばしでございます。


この際だからアナログ放送ギリギリまで頑張ろうと思う管理人でありました。





ささ、お昼になって西の陽射しがキツクなってきました。


そんな時のバラカーテン




昨日より今日、今日より明日。。。
日に日にツルバラも咲き始めました^^
明日も陽射しシャットアウトよろしく~。










以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





廃油で走る虹バス

2011年05月24日 | Weblog
みなさんこんにちは、今日は晴れました斐川公園デス。


春の晴れ間に子供達のかわいい声。


ふと駐車場を見たら、、、
当たり~~~~!!
保育園児の遠足です!





このブログに何度か登場した虹バス。
この虹バスはチャイルドシート付き子供専用バス
そして燃料は廃油です。


給食センターや家庭から出た廃油で走っています。


このバスの排気の匂いは勿論、揚げ物

松江も路線バスで廃油バスを導入しているところもありますよね。
街中を走るバスから揚げ物の匂いがしてきたら、
廃油バスってすぐわかっちゃいますねっ
でもエコだからOKOK!!



私達も身近なところからリサイクルはじめましょうね。





管理人が実行しているエコは。。。。

●ツルバラでグリーンカーテン
●自宅・職場共に毎年冷房温度28度、暖房20度、ファンヒーター15度
●ペットボトルの蓋集め
●アルミ缶のタブ集め
●洗濯粉はすすぎ1回の液体洗剤
●春~秋は便座温度設定しない
●冬は冷蔵庫室温「弱」に設定


うーん・・・後は。。。

まっ、その都度都度エコに心がけています^^


毎年5月下旬はエアコン試運転の頃ですが、
今年はまだまだこのままでいけそうな感じですね。

一度エアコンつけたら、つけるのが当たり前になるので、
それまでの間の、つけるか、つけないか・・・・・
自分なりの我慢大会がちょっと楽しかったりする管理人でありました。


それでは最後に
現在管理棟前で咲き始めた「さつき」とバラちゃんを載せて終わりにしますっ。





















以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





雨です

2011年05月23日 | Weblog
この週末は雨が降り、今日もまたまた雨・・・


こんな雨の中、管理棟のバラちゃんは
日に日に咲き始めました。




大輪の白いバラは今が一番かなぁ・・・




管理棟向かって右側にあるバラも・・・



これはクリーム色の大輪



そして楽しみにしていたCLアロハも咲きました。



右側のバラは陽当たりが悪いため開花はもう少し遅いかな??


そして、西側のツルバラちゃんも・・・





これから日に日に咲き始める予定です。


明日晴れたらいいな。




以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





子供広場のローラー滑り台

2011年05月20日 | Weblog
みなさん、おはようございます、今日も晴れ

村田製作所のお兄ちゃん達、夜勤明けだってのに、
今日も野球の練習?練習試合
若いっていいな~斐川公園です


この季節になると村田製作所のお兄ちゃん達が良く公園施設を利用してくれます。
公園内を走る人、テニスする人、野球する人。


元気な声であいさつしてくれるし、いつも賑やかだし、笑顔だし、
夜勤明けなのに、こんなに元気ってある意味凄いなっていつも感心する管理人。

私なんて昨日、取材のためにこの広い公園を1周するだけでくたばったんですけど~




昨日、21年度に設置されたローラー滑り台を久しぶりに取材してみようと
野球場スコアボードの裏を通り、子供広場に向かった管理人。






テニスコートの脇を通り、目指すはローラー滑り台
久しぶりだなぁ。。。



ここで一言。
「佐藤さん、心配された芝ねっ、ちゃんと根付いていましたよ^^安心して下さい



滑り台下からの写真






そして上に登って下を見下ろす写真




もうここまで登るとヘトヘトです
だけど、子供達はこれを何度も往復しながら滑るんですよね。。。
元気だ

私は1回でいいわみたいな。。。





これが一番上のトコロ。



竹林遊歩道を抜けて、野球場バックネット裏へ。


そこから眺める野球場




昨日も刈芝・収集処理・運搬作業で、夕方には終了!


八重桜並木の遊歩道を通って管理棟へ向かう中。
松の木にこんなキノコを発見!!




傘の色は茶色。
これって怪しいキノコ??
しいたけくらいの大きさなんですけど
ちょっと調べてみなきゃ。


最後は管理棟のバラちゃん。

この前のつぼみ、こんな感じに咲きました。
いい香り








以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??


4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★




奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





今年の梅はどうですか?

2011年05月19日 | Weblog
皆さん、おはようございます。
今日も晴れ~斐川公園デス


ここ2日間、黄砂が少なくなって来たように感じます。
まだ少しお空が霞んでいるものの、青空は見えますから。。。


連休明けから外に洗濯物を干せない

そんな黄砂や大風に悩まされ、いつもの春を迎えています。
家の窓を開ければ砂だらけになるので
長い時間、開けれないですからね~


明日で5月20日。
もう5月末になり、6月、梅の収穫時期を迎えます。
本来ならこのように沢山みのる梅・・・・





が、



今年は実ってない!
いやぁ。。。
まったく、全然ないに等しい

あっても一つの木に5個程度・・・


清さんいわく、今年は山陰の大寒波で、花の時期にミツバチが
受粉しなかった事が原因だとのこと。。


こんなに実ってないなんて初



いつもは、6月の中旬辺りに斐川町内近隣の幼稚園・保育所・小学校
が梅収穫に来るはずですが、今年はこんな調子で中止。


そこで皆さんにお聞きします。

皆さんのお宅の梅って今年どうですか??





以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005





今日はいい天気~★

2011年05月18日 | Weblog
みなさん、おっはよぅございますっ
今日は、昨日の刈芝収集・処理・運搬作業。
この大風で刈った芝が舞飛んで、体中、芝だらけ


太陽の里が来てくれてるので、5人役で急ピッチに進められています。









青空でいい天気だけど大風。
春は風が強くて大変です。



今日は紫外線に注意!の予報。


管理人もココに来てからと言うもの、
友達にどうした??○○○ちゃんこんなに黒かったっけ?
って聞かれたくらい黒くなったように思います。

50の日焼け止めはつけてるんですけどね。。

こればかりはどうにもなりません


管理棟は南と西全体が窓であるため、
朝、昼共に直射日光が入り、夏になると暑くてたまりません
まっ、反対に冬はいいですけどね。


そんな夏に向けて、ゴーヤや朝顔のグリーンカーテンならず、
バラのグリーンカーテンでエコ対策をしています。







そう、バラは管理人の趣味のひとつ?
って言えばそこまでですが、環境の事も考え植えたのも事実です。


その中でも西側にある、もう少しで屋根に届きそうなツルバラちゃん。
今日、一つだけお花が咲いていました。





白いオールドローズも明日頃には・・・



咲くかな??

そして、今季初の開花を待つ大輪ツルバラのCLアロハも



来週にはお目にかかれるかも^^


黄色やピンクのミニバラちゃんは満開★






もうひとつ品種のわからない赤いバラちゃんも



咲き始めました。


今月末にはバラいっぱいの管理棟になるかなぁ。。



以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



**********************************************************************************************
「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
斐川町では、東北地方太平洋沖地震で被災された方を対象に、次のとおり宿泊の可能な一時滞在所を提供します。

期 間:平成23年4月1日から平成23年5月31日まで
場 所:簸川郡斐川町大字学頭1369番地

     斐川町社会福祉センター「四季荘」

※四季荘は、平成23年3月31日をもって閉館し営業を終了いたしました。このたびは、
閉館中の施設を被災者の方の一時滞在所として提供させていただくこととしたものです。

最大で、14世帯、70人程度の受け入れが可能です。

「四季荘」の概要につきましては、次のとおりです。

四季荘ホームページ

入居希望の方は
斐川町役場 健康福祉課
(0853)73-9110
(0853)73-9119

へお問い合わせ下さい。

詳しくは斐川町HP内「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」
をご覧下さい。

またこのブログを見て下さった方にお願いです。
この「東北地方太平洋沖地震で被災された方に一時的な滞在所を提供します」情報を
皆さんのブログ、もしくはHP内でお知らせ頂くと喜びます。

少しでも早く、情報が皆さんに届きますように。。。

goo公式の東北地方太平洋沖地震の避難所・被災地情報まとめブログはこちら

以上、斐川公園管理棟からお伝えしました

4月号「広報ひかわ・まちの人」にて
ゴッちゃんが載りました★こちらをクリック★


斐川公園も参加していますこれをポチッと押すとね1IPで一票加算されるの
今日は何位かなぁ??



奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005奥出雲の龍神水2000ml×6本入×2箱 品番005