goo blog サービス終了のお知らせ 

Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

スーツを風呂で洗ってみた

2010-06-05 14:25:06 | うんちく・小ネタ
スーツを風呂で洗ってみた

スーツをクリーニング店に出すとキレイになるけど、そこそこ高くついてしまう。最近は既製品の安物しか買ってないので数回クリーニング店に出すと本体よりも高くついてしまいます。

それやったらダメ元でお風呂で洗濯してみた(・∀・)

用意したのはホームクリーニング用の中性系洗剤。注意書にもスーツは洗えないと書かれている。

でもそんなのは気にしない(-.-;)y-~~~

取りあえず生地がビックリしないようぬるま湯を作って洗剤を混ぜてからスーツを浸けてみた。

すると段々お湯に色がついてきた。

もしかして染料が溶けてる(゜o゜;)

もう後には引けないのでそのまま暫く浸け置きしとこう。

スーツはこの後どうなるかなぁ?
その後は型崩れしないよう、折り目正しくハンガーに掛けて干し、パンツプレッサーや軽くアイロンをかけて完成!

心配していた型崩れも無く、手間はかかったけどまたキレイに着れるスーツになりました(v^0^)

100年前の3D写真

2010-06-04 08:51:28 | うんちく・小ネタ
今年はテレビやゲーム・パソコンなど相次いで3D対応の商品が登場して立体映像元年と言われています。

デジタルで3D立体映像が登場する前は視差を利用して見る方法「立体視(ステレオビューア)」がありました。しかし、見るのにコツがあり人によっては立体的に見えなかったりします。

その微妙に違う2枚の写真をGIFにしたのがこれ。

Animated stereoviews of old Japan(Pink tentacle)

Stereoview_20


素材は19世紀後半から20世紀前半にかけて江南信國(T.Enami)が撮影したステレオ立体写真をGIFアニメにして強制的に立体的に見えるようにしています。

立体的に見えるだけでなく当時の日本の生活が見てとれる、とても興味深い写真です。

立体にはなって無いけど、江南さんの撮った昔の日本の写真がFlickrにまとめられています。

OLD Japan:T. ENAMI 江南 信國 JAPAN

その時代には生まれていないけど、なんか郷愁を誘うような風景です。


ながら運転でエッチな事をしている割合

2010-06-03 23:23:00 | 統計・調査
15パーセントいるそうです。

WIRED VISIONの記事「性的行為は15%:「ながら運転」調査結果」でデンマークのGN Netcom社の調査でこんな結果が発表されてました。

そのエッチな行為は「セックスまたは性的行為」と答えているが、走りながらのセックスってハンドルが邪魔やし前見えんやん!

どんな体勢でするのか気になってしまった^^

調査ではその他に25%の人が運転中に着替えたりしているとしている。パジャマのままクルマに乗って通勤途中にスーツに着替えるのかなぁ?

海外の人たちはクルマの中でも家の中とあまり変わらない行動をしているような気がします。

性的行為は15%:「ながら運転」調査結果


夙川のホタル

2010-06-02 23:21:11 | まち歩き
取引先を訪問した帰りにちょっと寄り道して毎年通っている夙川のホタルを見に行ってきた^^

Dscf4494


今年は1時間ほどで10匹ほどのゲンジホタルを見つけました(v^0^)

でも、ホタルを見に来ているその辺の人に聞くと、今年はホタルが少ないそうです。

ニュースによると4・5月の気温が例年よりも寒い期間が多かったので出現が遅く。また、先週は大雨が降った為川が増水して幼虫や成虫が流された可能性があるためいつもより少ないようです。

写真にとってもあまりにも寂しいく写り映えしないので試しに数枚の写真を合成してみました。

Dscf4500a


大きく寄り道…夙川ホタル狩り(2007/6/13)
今日の夕焼けとホタル(2008/5/29)


フィリップス ヘッドフォンマラソン2010 第四回…SHL1600

2010-06-01 22:09:19 | 懸賞・プレゼント
フィリップス ヘッドフォンマラソン第4回はマカロンのようなイヤーシェルが着け心地がいい超軽量型ヘッドバンド型ヘッドフォン『SHE1600』シリーズです。

Dscf4489


このヘッドフォンの特徴はスリムなステンレス製軽量ヘッドバンド。この軽量かつ細いバンドのおかげで髪型の崩れも気にせずに済みます。

また、スピーカー部分は柔らかなクッションが使用されており圧迫感はありません。しかし、そのために遮音性は低く、大音量で使用すると音漏れは避けられません。

このイヤーシェルは90度回転式で、バッグに仕舞う時や首にかける時にフラットになるためイヤーシェルが邪魔になりません。

使ってみました!
フィリップスらしい低音よりのヘッドフォンです。高音域はちょっとこもってしまい、少しくすんでしまってます。でも、全体的にみれば中音から高音域までそこそこ頑張ってくれているので結構バランスが良い結果になってます。これも30mmの大型スピーカーを搭載しているおかげかも知れません。

ともあれアマゾンで2000円弱の価格で販売されているヘッドフォンの中ではコストパフォーマンスは悪くない部類になると思う。耳に負担を掛けないリラックスして使えるので、ヘッドフォンの苦手な人にもおススメです。

PHILIPS Super Lightweightシリーズ ヘッドフォン ブルー SHL1600/98
着け心地:★★★★★
音質:★★★★☆

個人的にSHL1600シリーズの特徴であるイヤーシェルがマカロンのように見えるので、お菓子のようにカラフルなラインナップで出して欲しい機種です。

仕様
Dscf4490・音響システム: オープン
・磁気タイプ: ネオジウム
・ダイヤフラム: マイラードーム
・ボイスコイル: 銅
・周波数特性: 40 ~ 20,000 Hz
・インピーダンス: 32 Ω
・最大入力: 30 mW
・感度: 102 dB
・スピーカー直径: 30 mm
・種類: ダイナミック
・ケーブル接続: 両出し、左右対称
・ケーブル長: 1.2m
・コネクター: 3.5 mm ステレオ
・コネクターの仕上げ: 金メッキ
・ケーブルの種類: 銅
カラー
・SHL1600…ブルー
・SHL1601…ピンク
・SHL1602…グレー
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=dressyouup-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B003IHUOY4" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=dressyouup-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B003IHUOYO" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe><iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=dressyouup-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B003IHUOZI" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


当サイトをご覧の皆様に嬉しいお知らせ!
フィリップスは、ヘッドフォンを発売してから今年で50周年を迎えます。 これを記念して、5月1日から6月19日の50日間で50名に、第1回目レビューでご紹介したフィリップス SHE9755 をプレゼントするスペシャルキャンペーンを実施します。