goo blog サービス終了のお知らせ 

Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

磁場を流れた水 いろいろと効果あり…名市大

2010-09-10 23:00:18 | サイエンス
名古屋市立大学の岡嶋研二教授と原田直明准教授らのグループは、磁場の中を流れた水「磁化水」に、健康維持や学習能力向上効果があることを、マウスを使った研究で確認した。
名市大グループが確認 各地の“わき水”にも可能性

ゲルマニュウムやら磁気やら昔からこのようなモノは効果があると○○大学の名前を付けて売り出しているけど、なんかすごく胡散臭く感じてしまう。

プラセボ効果なんやろうなぁ…


やっと台風シーズン到来

2010-09-07 22:29:17 | サイエンス
例年今の時期平均して15個ほどの台風が発生しているけど、今年はエルニーニョやラニーニャの影響で9/7現在まだ9個しか台風が発生していない。

台風が接近すれば各地で被害をもたらすので困ったこともあるけど、無いと農作物や季節物のマーケットに影響も出てくるので必要でもある。

そんな台風の動きを便利にチェックできるモノが無いか探してみた所「台風画報」のサイトで最新の衛星画像と情報を表示するブログパーツを見つけた。

「台風画報」ブログパーツは、以下のようなことができます。

・最新の衛星画像を地域を選んで表示する。
・現在発生している台風の最新情報を表示する。
・各地からのリポートをリポーターが体を張って報告する。

ブログパーツはフル機能版と機能限定版の2種類があり、フル機能版にはリポーターが各地の台風の状況をリポートする機能があります。機能限定版にはリポーター機能はありませんが、最新の台風情報をより詳しく表示できます。

表示エリアは「日本周辺」「全球」「太平洋北西部」「東南アジア」の4つのエリアが選択可能。

<script src="http://front.eye.tc/typhoon-gahou/parts/typhoon_parts.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript">showTyphoonParts(1,1)</script> <script src="http://front.eye.tc/typhoon-gahou/parts/typhoon_parts.js" type="text/javascript"></script><script type="text/javascript">showTyphoonParts(1,2)</script>


これで台風情報が楽しめそうです。


気象衛星ひまわりの画像ダウンロードサイト

2010-08-12 08:51:56 | サイエンス
静止気象衛星では、1時間毎に全球域(衛星から見える地球のすべての範囲)の観測を行い、埼玉県鳩山にある気象衛星通信所で概ね30分毎に北半球域(衛星から見える地球の北半分)の観測を行っています。

気象を学ぶ 静止衛星「ひまわり」画像ダウンロードサイト

ダウンロードした画像はサイト内からダウンロードできるビューアで見る事が出来ます。

★日本気象協会



お盆はペルセウス座流星群

2010-08-08 21:04:02 | サイエンス
夏の定番天体ショー「ペルセウス座流星群」が間もなく極大を迎えます。

今年は出現のピークは、8月12日の夜から翌日13日の未明と予想されている。新月後なので月明かりも無く観測条件はいいようです。

お盆の時期で田舎へ帰省していたら星も奇麗に見えるのでこの機会に流れ星の観測もいいかも。でも、星が多過ぎてペルセウス座を見つけるのに苦労しそう^^;

「夏の夜、流れ星を数えよう」キャンペーン(国立天文台)
8月中旬、(午前)0時頃の、北東の方角の星空(クリックで拡大)