goo blog サービス終了のお知らせ 

Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

金星と月

2010-05-16 20:41:31 | サイエンス
金星と月

今夜は金星と三日月が接近している様子が観察されました。

東南アジアでは金星が月に隠れる「金星食」が見れるそうです。

また、20日には火星と月が接近して近くに見れるようになります。


実験用ロケットの動物全滅

2010-03-15 00:16:47 | サイエンス
イランが衛星実験用ロケットと称して動物実験を行った結果、乗せた動物たちが全滅したようです。

ロケットの実験動物死ぬ イラン

イランのメヘル通信は14日、同国政府が2月に試射した国産ロケット「カボシュガル3(Kavoshgar 3)」の先端に取り付けたカプセルに実験動物として入れられていたカメやネズミが、すべて死んでいたことが明らかになったと報じた。死因は不明。当局者の話として伝えた。
 カボシュガル3は人工衛星用との報道もあるが、軌道に達する能力はないとされ、カプセルは宇宙空間に到達後そのまま地上に落下したとみられる。同当局者は「動物に何が起きたかを調査中だ」と述べた。
 ロケット技術は大陸間弾道ミサイル(ICBM)に応用可能なため、核兵器開発を疑う欧米が警戒を強めているが、イランは平和目的と主張。ロケットに積まれていた動物の調査を行っていることを強調し、研究活動だと印象付ける狙いがあるとみられる。(共同)


これがそのロケットの映像です。
★Iran fires satellite carrier into space
</object>

凄い勢いで発射されています、こんな速度で上がれば初速Gで中の動物は圧死していると思われます。

こんなのロケットと言うよりもミサイルと表現した方が的確かも。

Iran to launch in space 2nd payload of living organism(Press TV)


3本の腕と4本の足をもつ少年(画像有)

2010-02-20 22:36:35 | サイエンス
Nd20100220インドで4本の足と3本の腕を持つ8歳の少年の事を中国の国際オンラインで報じていました。

その少年は通常の人よりも手が1本多くて、脚は2本も多く付いている。その足と手は彼のお腹の中から生えているように見えるが動くかどうかはわかりません。

お腹彼生えている手足は一緒に生まれてくるはずだった双子の弟のものです。

双子の場合、育たなかった片方は通常そのまま吸収されますが、時々このようにもう片方にくっついて産まれてくる時があります。

現在この少年は村ではインドの神様の化身として崇められているそうです。

印度再出?异?体儿 8?男孩腹部?着双腿和手臂(画)

Lakshmi4インドには以前ラクシュミ(Lakshmi)ちゃんという女の子が居ました。彼女は4本の手と4本の足を持っていて、ヒンドゥー教の4本の腕を持つ女神にちなんで名付けられた。

しかし、そのままの状態だと命に危険が及ぶため、2007年11月に36人の精鋭揃いの医師団によって長時間に及ぶ手術を行い、現在普通の子供と同じ生活を送っているそうです。

腕4本、脚4本の2歳女児、分離手術成功


世界最大の核爆弾ツァーリボンバー

2010-02-19 00:04:32 | サイエンス
テレビドラマ『ブラッディ・マンデイ セカンドシーズン』を観ていると、今回のテロで使われるのは1961年のソ連時代に開発された世界最大の核爆弾『ツァーリボンバー』というとんでもない兵器。

テレビでは日本再生化計画とか言ってますが、こんな爆弾を使った日には再生どころか東京は消えてしまうほどの破壊力をもっている熱核爆弾です。

ソ連が設計開発したツァーリボンバ(正式名称RDS-220、コードネームはイワン)は100メガトンの威力を持っています。でも、そのまま実験を行うと危険が及ぶため威力を半減した50メガトンで行っている。50メガトンの核爆弾は広島に落とされた原爆の3300倍の威力を持っています。

Tsar bomba worlds largest nuke





その圧倒的な威力からツァーリボンバーはロシア語で爆弾の皇帝(Царь-бомба 英語:Tsar Bomba)と呼ばれています。

ちなみに50メガトンのエネルギーは太陽の光度約1パーセントに相当する。

★ツァーリボンバー投下実験と被害予想のドキュメンタリー映像
</object>



放射線で年中花見

2010-01-15 09:07:28 | サイエンス
花見と言えば春って気分になりますが、放射線を当てて突然変異させた桜「仁科乙女」で一年中花見が出来るようになりそうです。

Nishinaotomeお花見一年中楽しめる? 理研、サクラの新品種開発

サクラに放射線の一種、重イオンビームを当てて突然変異を誘発し、室内で栽培すれば一年中いつでも花が咲く新品種を開発したと、理化学研究所仁科加速器研究センターの阿部知子・生物照射チームリーダーが14日発表した。


寒い冬を乗り越えた花見は浮かれた気分になりますが、一年中開花する桜ではそんな情緒や風情も無くなってしまいそう。

仁科加速器研究センター
仁科乙女(JFC石井農場および生産販売組合さくら)
株式会社クリエイティブ阪急(販売店)