




おでん に じゃが餅 、カニカマそのまんま って日もあったなぁ~

くるみ味噌 は、そのまま入れられて便利。
ハムに塗るタイプのクリームチーズを挟んだのは、とっさに作った割にはウマかった。
プチトマト や スナップエンドウ 、ブロッコリーなんかは彩がキレイで良いね。





鶏手羽はイカちゃん大好きと思って入れたのに残してきて家で食べてて、好きでも学校で食べにくいのもあるってわかった一件でした。
グラタンも熱々は美味しいんだけど、冷めるとチーズが固くなっちゃうし美味しくても不向きなのもあるんだね。





お弁当の王道の だし巻き卵 があまりないけど、ゆで卵 とか たまご味噌 とか、他の卵料理は1個で済むのに だし巻き卵 は1個じゃ作れないからです。
タコ君もお弁当の日に、卵3個ぐらい使って作ることが多いかな。
イカちゃんは サンマの生姜煮 みたいな魚でもいいよって言ってくれるから助かります。





さつまいもと高野豆腐の煮物 は冷めても美味しいし、彩もキレイで意外にGOODでした。
フライドウインナー なるものを発見しました。味はウインナー。





ハンバーグ はデミグラスソースがどうなるかわからないので、他のに付いちゃってもいいオカズで揃えます。
ゆで卵←デミOK 温野菜マヨ←デミOK だし巻き卵←デミNG 漬物←デミNG





かぼちゃの煮物 は、色がキレイだな~
にんにく は、基本的に入れられないので 『明日のお弁当に入れよう』 と思ったオカズはニンニクは入れません。
でもにんにく以外でも 『臭いの気になる食材』があるようで、ザーサイ 玉ねぎサラダ ニラ はイヤだそうです。
ごめんね~、イカちゃん。
はい!最後です!
ラストを飾りましたのは 『さくらご飯』

イエーイ
ちらし寿司の元と一緒に桜茶用の桜の塩漬けを水洗いしたものを混ぜました。
味見したけどメッチャ美味い
イカちゃんも 『美味しかった』 って言ってました。
これで終了~
しばらく弁当作りから解放です☆
来年度もがんばるぞ
