Wave関係者のブログの新着記事を一覧できるページを作成した。
http://pipes.yahoo.com/wave/member

対象ブログはサイクルショップウェーブのHPのリンクとトライアスロンのページのメンバー紹介から拾った。
ブログの記事が新しいものから順番に並んでおり、クリックするとそのブログをチェックできる。
このHPはyahoo.comのpipesの機能を使用しており、下記の機能を入れた。
・対象ブログのRSSを取得し最新記事60件を取得
・記事のタイトルにブログの名称と更新日時を追加
・記事の投稿日時順にソート
・タイトルに「PR:」を含む記事を削除
このページはiphoneから参照できる。(多分他のスマートフォンでも可能)

また、このページのRSSを取得して別のRSSリーダーで読むことができる。
参考までにmyYhooページに設定したら下記のようになる。

僕はiphoneからgoogleリーダーを使用している。登録した全てのブログの記事が更新順に並んでいるので非常に便利だ。

ところが、googleリーダーが7月1日から使えなくなることになった。

myyahooにデータを移行してみたが、ブログ別に記事が並んでしまい、全部チェックしないと誰が更新したがわからない。
はてなアンテナは全てのブログの記事が更新順に並べることができるが、ブログによってレイアウト依存の個別設定が必要であり、メンテに手間がかかるので止めた。
以前、同じ機能をPHPでプログラミングしようとしたことがあったが、RSSのバージョンやATOMなどファイル内容の違いやブログによって項目が違うなどの対応が必要で、相当な手間が必要だった。
RSSが使われるようになって相当な年数が経過しているが、ソーシャルなRSSの活用に関しては進歩していないように思う。facebookなど別のツールが出てきたのでRSSを活用する必要が減って来たのかもしれない。
http://pipes.yahoo.com/wave/member

対象ブログはサイクルショップウェーブのHPのリンクとトライアスロンのページのメンバー紹介から拾った。
ブログの記事が新しいものから順番に並んでおり、クリックするとそのブログをチェックできる。
このHPはyahoo.comのpipesの機能を使用しており、下記の機能を入れた。
・対象ブログのRSSを取得し最新記事60件を取得
・記事のタイトルにブログの名称と更新日時を追加
・記事の投稿日時順にソート
・タイトルに「PR:」を含む記事を削除
このページはiphoneから参照できる。(多分他のスマートフォンでも可能)

また、このページのRSSを取得して別のRSSリーダーで読むことができる。
参考までにmyYhooページに設定したら下記のようになる。

僕はiphoneからgoogleリーダーを使用している。登録した全てのブログの記事が更新順に並んでいるので非常に便利だ。

ところが、googleリーダーが7月1日から使えなくなることになった。

myyahooにデータを移行してみたが、ブログ別に記事が並んでしまい、全部チェックしないと誰が更新したがわからない。
はてなアンテナは全てのブログの記事が更新順に並べることができるが、ブログによってレイアウト依存の個別設定が必要であり、メンテに手間がかかるので止めた。
以前、同じ機能をPHPでプログラミングしようとしたことがあったが、RSSのバージョンやATOMなどファイル内容の違いやブログによって項目が違うなどの対応が必要で、相当な手間が必要だった。
RSSが使われるようになって相当な年数が経過しているが、ソーシャルなRSSの活用に関しては進歩していないように思う。facebookなど別のツールが出てきたのでRSSを活用する必要が減って来たのかもしれない。