goo blog サービス終了のお知らせ 

ひぐにぃの備忘録

ひぐにぃの備忘録

DNT-888LとVLCでテレビを見よう【リモコン編】

2009-09-19 22:20:28 | インポート
実は、何を隠そうDNT-888Lには学習型赤外線リモコン機能が搭載されている。
今回はこの機能の使い方について説明します。

と、その前に
最近、画質の改善を図るため我が家のDNT-888LとHDDレコーダーとの接続をS端子ケーブルルから、D端子コンポーネントケーブルに付け替えました。
ちなみに購入はAmazonで¥1,226也。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00008B9GF/ref=ox_ya_oh_product
画質的には、
コンポーネント>S端子>コンポジット
なので、少しでも画質の改善を図りたい方に参考まで。

さて、リモコン機能を使用するために必要なモノ。
まずは、Irシステムケーブル。最近のデジタルテレビに付属品として付いている場合も多いので、わざわざ購入する前に手持ちのAV機器の付属品を確認してみてください。
※メーカーによっては「ビデオコントローラー」等、名称が異なる場合もあります。

接続方法は、ケーブルの片方をDNT-888Lの背面の拡張端子(LAN端子の左側)に接続。
もう、片方はリモコンで操作したい機器(HDDレコーダーやCATVチューナー等)の赤外線受光部のそばに貼り付けてください。

続いて必要なのが、リモコンコントロールソフトのDNTRC。
入手先はhttp://www.thomson-canopus.jp/tech/tipsid/sample/
そこから「dntrc.zip」をダウンロードして、任意の場所に解凍してください。

解凍後のファイルのうち「dntrc.ini」をメモ帳などで開いてください。

Dntrcini


この中の「interface=」に続くIPアドレスを、現在接続しているDNT-888Lのアドレスに書き換えます。

ここで「DNTRC.exe」を起動します。

Dntrcexe


DNT-888Lに覚えさせたいリモコンボタンをクリックすると
「送信データが割り当てられていません 今から登録しますか」
と聞かれるので、
「はい」を押して、DNT-888Lに向かって登録したいリモコンのボタンを押します。
これで、DNT-888Lはリモコンの赤外線信号を記憶します。
このとき、コントロールしたいAV機器が反応してしまわないように、受光部を遮るなり、主電源を切るなりしておいた方がよいでしょう。

この作業を繰り返して行うことで、パソコンからDNT-888Lを経由してリモコン操作を行うことが出来るようになります。
「dntrc.ini」で設定している項目は、それほどを難しくないので、機器名やボタンの配置等を自由に変更してみてください。

DNT-888LとVLCでテレビを見よう【準備編】その2

2009-08-30 13:57:18 | インポート

さて、それではDNT-888Lその他一式を無事入手したならば、早速接続…
とその前にVLCのインストールと初期設定から。
1.前回に記載したホームページから、VLCからダウンロードしてインストール。
 なお、Firefoxをご利用の方は、インストール中の「コンポーネントを選んでください。」の画面で、「□Mozilla pulgin」にチェックすること。
2.VLCを起動。「Privacy and Network Policies」はそのまま「OK」
※初期設定で動画表示の際にインタレースの横縞が気になるようでしたら以下の作業を追加。
3.VLCのコントロール画面が起動するので、まず「ツール(T)」→「Preference Ctrl+P」

Photo

4.左下の「設定表示」から「○すべて」を選択。
5.左側のリストから「>ビデオ」→「>フィルター」を選択。右側のチェックリストから、「□インタレース解除フィルター」をチェック。

2

6.左側リストの「>フィルター」の三角部分をクリック。インタレース解除フィルターを選択。右側画面の「表示 インタレース解除モード」から「リニア」を選択。(お好みにあわせて他のモードでも構いません。)

3

7.左側のリストから「>入力/コーデックオ」→「>アクセスモジュール」→「HTTP(S)」を選択。右側のチェックリストから、「□自動再接続」と「継続的なストリーム」をチェック。

4_2

8.画面右下の「保存する」をチェック。
これでVLCの設定は一応完了。

それではDNT-888Lにケーブル関係を接続(※S端子ケーブルは「テレビ等」-「画像安定装置」-「DNT-888L」で接続するので注意のこと)して、電源を入れてみよう。

(つづく)


夏ヤセ対策

2009-08-15 21:17:00 | インポート
ダイエットに苦しんでいる方々には申し訳ないが、ここ一週間でさらに2キロほど体重が減り続け、体脂肪率も1ケタ台が目前という状況に。

というわけで、とにかく食べました。
昨日から、豚骨ラーメン、ケンチキ5ピース、(スーパーの)にぎり寿司、ミスド4個、アジ寿司にいなり寿司。あと菓子パンとか、ポップコーン、イカの一夜干し、ブドウなど。

さて効果はいかほどに。

最近の買い物。

2009-08-08 01:12:45 | インポート

Img_0846

オプションの「ポタン砲(3連装遅燃性高熱散榴弾砲)」が、オタク心を刺激する。
あんなに強力なのに、実戦で使ったのはビックマン一家との戦いのときだけというのが…。

Img_0854

こちらもネットで思わずポチリと、衝動買い。
DVD-BOXと、キャラクターデザインの高田明美さんの画集が欲しいのだけど、必死に我慢。

Img_0858

朝が弱いので、眠気覚ましにと6本パックを1ダース購入(計36本)。
期待に反して、あんまり効果が…。
「そんなもんに頼らずに、早く寝なさい」って?はい、ごもっともです。<(_ _)>


思い込み

2009-07-26 23:40:36 | インポート
 「アウトリガー」(クレーン車などが作業時に左右に張り出す足)を「アリガトウー」
「ひつまぶし」「ひまつぶし」
「ガルバンゾ」(ひよこ豆のことらしいけどよく知らない)を「ガンバルゾ」
と、分かっているのに違う言葉に脳内変換してしまう。

そんな事ってない?