うちのタロ(5才♂)は、甘え吠え(近所から苦情が来るほど)や甘噛み、人に飛び付く、知らない人(特に子供が嫌い)や他の犬に過剰に吼えるなどの問題行動があり(甘やかして育てた飼い主の責任
)、現在病院で預かってもらい、しつけの訓練をしているところ。
最近は大分落ちつくことができるようになったため、週末に帰宅したりするなど、著しい成長を見せている。
というわけで、先日の日曜日に同じような悩みを抱えている他の飼い主さんとその飼い犬、病院のドッグトレーナーの先生たちなどと、市内にある「平和台公園」で社会化のクラスレッスン(他の犬や知らない人がいるところでも興奮しないように、複数の飼い主と犬とで行動する訓練)に行ってきた。
公園に着いたときにはとても良い天気だったが、沢山の知らない人や子供たち、普通に犬の散歩にきている人などがいる中で、タロがおとなしくできるのかが心配。
駐車場で車からタロを降ろすと、いきなりウンチを始めた。人間でも緊張するとトイレに行きたくなることがあるので、そんな感じなのかとちょっと不安を感じさせながらのスタート。
ところが、この日のタロは先生もびっくりするほどいい犬っぷりを発揮。リードをむやみに引っ張ることもしなければ、他の犬を気にする様子もない。途中で急に雨が降り出して東屋で雨宿りしたときには、知らない子供たちからおやつを喜んでもらう(以前なら、知らない人からおやつをもらっても食べようとしなかったのに)など、とても問題犬とは思えぬ様子。
先生からも「今日はいい子だったね」とお褒めの言葉を頂きました。
さらに、レッスンのあとで「とてもいい表情だったので写真を病院のホームページに載せてもいいですか?」と言われるほど。もちろん。
で、こちらがその日の様子。とても楽しい一日で、来月のクラスレッスンが今からとても楽しみ。
ただ、レッスンの最中にさらに3回もウンチをして、ウンチ袋が足りなくなって、慌ててスタッフの方に予備のウンチ袋をもらう羽目に・・・。次回からは、ちょっと余分に持参しなくては。