
アニソン番組は数あれど、流石「紅白」と名を打つだけのことがある。
良いコースを付いてくるなぁ。
録画を忘れないように。
(._.) φ メモメモ
①「VLCメディアプレイヤー」をダウンロード&インストール。
②「VLCメディアプレイヤー」を起動
↓
ツール(T)
↓
設定(P) Ctrl+P
↓
画面左下の「設定の表示」で「○すべて」を選択
+ビデオ
+「フィルター」
「インタレース解除ビデオフィルター」にチェック
+インタレース解除⇒表示 インタレース解除モードで「リニア」を選択
+入力/コーデック
+アクセスモジュール
+HTTP(S)⇒「自動再接続」と「継続的なストリーム」にチェック
保存する(S)
ここで「VLCメディアプレイヤー」を終了。
③「VLCメディアプレイヤー」のショートカットを作成。
ショートカットアイコンで右クリック
↓
プロパティ(R)
↓
「ショートカット」タブの「リンク先(T)」に
"C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe" http://****-ch.ddo.jp:****/stream.mpg?enc=0&src=2
を入力。
※「****」の部分は伏せ字なので、個別にお問い合わせください。
↓
「OK」
追伸:
再生時にアスペクト比がおかしい場合には
・ビデオ(V)
↓
・アスペクト比(A)から適当なモノ「16:9」とかを選んでください。とりあえずこれで、「ひぐちゃんねる」の視聴が可能になる(ハズ)。
※チャンネルル操作については、別途設定が必要なので、個別にお問い合わせください。
※同時に接続できるのは一台だけなので、他の誰かが接続中には試聴できませんのであしからず。
今回はPC利用者向けのネタなので、携帯でご覧の方はスルーしてください。
インターネットでひぐにぃと同じテレビを見ようという「ひぐにぃちゃんねる」プロジェクト。
暫く休止していましたが、canopusのDigital Network Tuner 「DNT-888L」を利用することで機能強化して再始動。
まず、「VLC media player」をインストール。
ダウンロードサイトはココ。
英語の文章を読むのがめんどくさい方(Windows利用の場合)は、直リンのココをクリック。
インストール方法は上記でダウンロードしたファイルを起動して、
「次へ(N)>」→「同意する(A)」→「次へ(N)>」※→「インストール」→「完了(F)」
※「火狐」使いの方は、Mozilla pluginのチェックをおすすめ。
最初にVLCを起動したら、「Privacy and Network Policies」画面がでてくるので、「OK」ボタンをクリック。
以下、「ひぐにぃちゃんねる」の視聴方法。
①メディア(M) → ネットワークを開く(N)
②「プロトコル」は「HTTP」を選択
③「アドレス」欄に「○igu-ch.ddo.jp:8001/stream.mpg?enc=0&src=5」を入力
④「再生する(P)」をクリック。あら不思議、「N○K総合」が表示。
⑤通信速度が足りずに上手く表示できない場合は、「enc=」を1または2に変更
⑥チャンネルの変更は、画面下の停止ボタンを押して、①に戻りパラメータの「scr=」を6、7、または8に。
それぞれ、「△RT」、「N○K(教育)」、「U△K」に対応。ちなみに1だと、ひぐにぃ家で現在視聴されている放送局(BS含む)に対応。
注:伏字の「○」や「△」はお尋ねされても、回答しかねますのでご了承を。
なお、今回は同時に視聴できるユーザーは1人までなので、他の人が視聴中の場合は、暫く立ってから接続してください。
以上。
追伸
インターレスの横縞が気になる場合は「ビデオ(V)」→「インターレス解除(D)」→「ブレンド」
追伸2
通信速度パラメーターの目安
enc=0→8.0Mbps
enc=1→4.5Mbps
enc=2→3.0Mbps
無線LANだと、場合によっては途中で、再生が止まることもあるので注意。
セブンとメトロン星人が歴史的和解
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070706-00000019-dal-entだそうだ。
そういえば、ウルトラマンマックスの「ねらわれない街」という回で、メトロン星人が「地球は侵略する価値がなくなった」って言ったのが印象的。メトロン星人(地球人に化けた姿)役の寺田農(ここだけの話だが、ひぐにぃ一押しの役者さんだったりする)がいい味出していた。
ウルトラマンマックスとジャンケンシーンには、笑わせてもらった。