
コピー食品
海外に行く時や、外国人旅行者の帰国土産に蝋の食品サンプルが流行っているらしい。先日TVで...

Deep Osaka
ひょんな事から、大阪の鶴橋という所でランチ会となった。時間的制約があるメンバーの住居か...

エコなゼリー
あれはいつのことだったか?食べたのは横浜中華街だったのは間違いないと思う。くすんだ色のゼリーが出てきて、食べるとレモンの味があっさりとして美味しかった。食感はゼラチンと寒天の間とい...

新Third Stone
6日は新福島のサードストーンでBlack Bulletのライブだった。2日の京都で聴こうとして行きそ...

アメリカンな飯(その1)
ネットでは某ハンバーガーは1ヶ月放置してもカビや腐敗とは無縁と騒がれている。もっとすご...

アメリカンな飯(その2)
完成の写真を撮らなかったのには訳がある・・・人の食いもんに見えん(爆)。余りにもデカ過ぎる...

危険なレシピ
山麓徘徊の帰り道にビゴの店がある。今や絶滅危惧種となった“勤勉なフランス人”?ビゴおやぢ...

Bestな食中酒
ピーター=メイル氏の著書で、料理に使ったワインを食事に合わせるという一文があった。飲みも...

あの味をもう一度
美味いものを食うと、なんとか近いもんが出来ないかと考えてしまう。悪い癖とは思うが、腕に...

故郷の味
帰って2週間が経過。怖い事に毎日が送別会の頃の体重に近づき出した。食いもんが自分好みなの...