物作り出来るかな?

hige_deka/立体物の物作りブログ

1/6 スネーク・ボール(オレ塗装) 26

2006-10-30 17:28:19 | 1/6 スネーク・ボール(オレ塗装)

10月28日に行われた「第3回関東Ma.K.模型展示会」の様子。
今回が一番広い会場で休憩出来るスペースもあり、ゆったりと他人の作品を鑑賞する事が出来た。
Ma.K.(SF3D)の掲載されている過去の雑誌も何冊か閲覧出来る様になっていた。

もっと詳しい内容は後日、関東Ma.K.模型展示会のページで紹介されると思う。

第3回関東Ma.K.模型展示会↓
http://showcase.blog26.fc2.com/



自分の作品。

1/6 スネーク・ボール(オレ塗装) 25

2006-10-27 17:32:07 | 1/6 スネーク・ボール(オレ塗装)

第3回関東Ma.K.模型展示会の2日前になんとか完成。

当初三ヶ月で完成させる予定が、間が空いた時期も含め十ヶ月もかかって仕舞った。
不満な点も多々あるが、このネタのお馬鹿な雰囲気は上手く出せたと思う。
明日の展示会では会場を暗くしてブラックライトで光らせる事は出来ないので、この雰囲気が全て伝わらないのが残念。




今回の展示会にはイラストも出品するので、そのデザインの一部をここに公開。


タイトルは「ベロキラプトル用SAFS」。
ベロキラプトル(恐竜)に着せる為の装甲戦闘服と言う自分設定で描いた。
こちらは下書きを含めて10時間位で完成、デジタルで描いた絵なので早い。

完成品は明日の会場で見て貰うか、後日HPにアップ予定、御楽しみに。

1/6 スネーク・ボール(オレ塗装) 24

2006-10-23 17:00:36 | 1/6 スネーク・ボール(オレ塗装)

腕やアンテナの模様に蛍光色を塗装。

下絵(リキテックス)の上に「AQUA GLOW」で塗装した。
この塗料は全6色で白も無く不透明で混色する事が出来無いので薄く塗り重ねたが仕上りはムラだらけになって仕舞った。(グラデーションも潰れて仕舞った)
「リキテックス・蛍光カラー」の白と混色出来たかもしれないが試さなかった。
(エアーブラシで塗装する方法もあるが、下地が平坦では無いので上手くマスク出来ないし、マスク作業が面倒なので却下)

下絵(模様)自体に「リキテックス・蛍光カラー」を使って塗装すればより良い効果が出たかもしれない。
又は、「マジックルミノペイント」で塗装すれば下絵(リキテックス)を潰さずにブラックライト下では発光する効果が出せた。

■マジックルミノペイント↓
(通常光では無色透明だが、ブラックライト下では発光する)
http://store.yahoo.co.jp/yumegazai/nicker10.html

1/6 スネーク・ボール(オレ塗装) 23

2006-10-19 15:09:49 | 1/6 スネーク・ボール(オレ塗装)

蛍光塗料を買って来たので、蛍光効果のテストをしてみた。

■リキテックス(蛍光カラー)
①蛍光効果
通常光ではやや蛍光的
ブラックライトでは変化無し
②隠ぺい力(紫色の上に塗装)
通常色と殆ど差は無し(混色すれば可能)

■AQUA GLOW(水性夜光ペイント)
①蛍光効果
通常光では通常色と殆ど差は無し
ブラックライトでは光る
②隠ぺい力(紫色の上に塗装)
かなり低い

「AQUA GLOW」は蛍光色の白が存在しないので混色でグラデーションが作れ無い。
(蛍光色で無い白を混色すると蛍光効果が低くなる)

今回は「AQUA GLOW(水性夜光ペイント)」を使用予定。

1/6 スネーク・ボール(オレ塗装) 21

2006-10-17 11:17:59 | 1/6 スネーク・ボール(オレ塗装)

腕やアンテナの模様を塗装。
ここまではリキテックスで塗ったが、イナズマや炎の部分に「蛍光塗料」を塗る予定。
①暗闇で一部分が光る!
②ブラックライト(紫外線)で一部分が光る!
の、どちらかを再現する予定だが塗料を購入していないのでどれを買うか思案中。
(どれも値段が高く、ブラックライトを購入しないと塗装出来ない物もある)

(余談)タイトルの通し番号、「マル」に「21」以降が変換出来ないなんて知らなかった。

1/6 スネーク・ボール(オレ塗装)⑲

2006-10-13 15:31:00 | 1/6 スネーク・ボール(オレ塗装)
久し振りの「オレ塗装」の制作。
2006年10月28日(土曜日)に開催される「第3回関東Ma.K.模型展示会」に
出品する為に最後の仕上げ。

第3回関東Ma.K.模型展示会↓
http://showcase.blog26.fc2.com/



チャコールペンシルで下書きを描いた所。


顔の明暗を描いた所。
立体(曲面)で下地に凹凸がある(粗い)所にイラストを描くのは思った以上に難しい。
正面から見た時にパースも考慮して歪無く見える様に描くのだが、これも以外に難しい。
正確に描くには立体を固定して人物の絵を投影してトレースする等しないと描けないだろう。

リキテックスで描いているのでツヤ有りになっているが、最後にトップコートを吹き付けてつや消しにする。

ユネスコ村

2006-10-07 04:54:26 | 恐竜展/その他

9月30日で営業休止になったユネスコ村の「大恐竜探検館」に行って来た。
開園当初に一回だけ行った事があったので今回で二回目。
ボート(自動で動く)に乗って動く恐竜を見て回る物で、時間は10分~15分位のアトラクション。
これ以外はメリーゴーランド等があるだけで恐竜関係のアトラクションは無い。
(化石館等の学べる施設はある)
開園から10年以上も経っているので、何か新しいアトラクション等が出来ているかと期待していたが変化は無かった。
客は恐竜関係で楽しみたいと考えているのに、全体的に恐竜で遊べる施設が少ない印象なので
色々と考えてみた。(既に営業休止になっているが気にしない)

①幼児・低学年向け
「骨の発掘を体験する」
●園内に隠してある恐竜の骨(模型)を探す(発掘する)イベント。

②中学年向け
「復元を体験する」
●骨の模型(30cm位の物)に粘土で復元模型を作る

③高学年向け
「新しい説を考える」
●自分なりの体色を考えてみる
(白い模型に思考錯誤しながら色を塗る)
●自分なりの復元姿勢を考えてみる
(全ての骨が動く骨格模型で思考錯誤する)

③一般向け
「実物大の復元を体験する」
●実物大の復元を体験する←皆で時間をかけて作る
(実物大の骨に肉付けして体感する)

以上の様な施設(イベント)があったら客の満足度も高くなったかもしれない。


調べてみると大恐竜探検館の客の減りが問題だった訳では無く、自動で動くボートのメンテナンスに金が掛かり過ぎたらしい。
ボートの通り道に敷詰めてあるロラーの修理・維持費が掛かり過ぎるならボートは止めて車にでもすれば良かっつたのでは・・・



この画像は恐竜発掘の初期(1880年頃)の復元作業を再現した模型。
人間のサイズは10cm強だが腕等が動いている精巧な模型だった。
この模型も処分して仕舞うなら欲しいな・・・

窓ガラスの穴

2006-10-04 20:23:14 | Weblog

月曜日、会社から帰ってTVを見ていると23時頃扉をノックする音。
扉を開けると警官が立っていて、こう言った。
「あなたの部屋のガラスが割れています。」

帰宅してから一時間程たっていたが全く気が付いていなかったので
「え?割れてませんけど」
と、俺。

「いいえ、105号室のあなたの所もガラスが割れています。」
と、警官。

一緒に外から窓を見てみると中央のカギの上辺りに小さい穴が開いていた。
この穴からカギを開けて空き巣が中に入ろうとしたらしい。

しかし俺の部屋にはマニア特有の「部屋に荷物(玩具)だらけ」で、
しかも最近では窓一面に荷物を積み上げている状態だった。
その為、空き巣は窓を開けた迄は良いが開けると「荷物の壁」と「机」で中に入れなかったらしく部屋の中は全く荒らされていなかった。
そして俺もガラスが割れているのに気が付かなかった。

警官に話を聞くと同じアパートの一階三部屋と隣のアパートの一階の全ての部屋がガラスが割られ空き巣に侵入されたらしい。他の部屋では盗難の被害もあったようだ。

俺に盗難の被害が無かったのと本人がマニアだと分かると警官は俺を疑いだした。
「君、マニアだからお金かかるでしょ。月にどれ位買ってるの?」等の質問をして来た。
俺が保険金が目当てで自作自演でもしたと思っているのか?フザケルナ!
それならガラスも割られ無かった隣の住人も疑わしいだろ!

それから「ガンダム」と「マジンガーZ」の区別位、出来た方が良いゾ!今の時代なら常識ダゼ。



冷静になって考えてみると今年の春に101号室に引越して来た住人(女性)が空き巣に入られる原因を作った気がする。
101号室の住人は大家の孫で道路を歩く人に窓から覗かれるのを気にして駐車場だったスペースに「木造の壁」を作らせて仕舞った。(図参照)
その為、窓側に道路からの死角が出来て、犯人にとっては丁度良い隠れみのが出来て仕舞ったのだ。
多分、犯人は図の矢印のルートを通って犯行を行ったと思える。
しかし、101号室の住人も被害にあっているので自業自得ともいえる。


「木造の壁」の件は大家に文句と犯行の原因の可能性を告げたので、今朝になって撤去していた。
窓には内側からしか開けられないシャッターを設置予定らしいので少しは安心かな。