東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

寒い土曜日。

2011年08月20日 18時37分25秒 | 日記
 




    
寒い土曜日。今日はバーベキューの炭火の赤が温かく感じられます。
管理棟の中の気温は 20℃を切っています。
赤兎の登山を終えてここにたどり着いた グループは 寒くて バンガローから コテージに 変更しました。
今日は寒いし、雨も降るから テントじゃなく バンガローにしたらと 勧めましたが、大丈夫ですと、テントと パラソルを建てて キャンプを楽しむ 若者もいます。
アウトドアーが 好きな様なので イワナのつかみ取りを やってみるかいと 言うと  やりたいと 言うので 2匹だけですが 池に水を貯めて やってもらいました。
電話がかかって来たりしていて 写真が撮れくて 残念でした。
腹と串は して上げましたが コンロで焼いて 美味しかったと 言っていました。
 越前町や福井から来た若者は バーベキュー奉行?が 仕事で 遅れるとかで 火を点けるのも 四苦八苦してましたが なんとかつける事が出来ました。
上天気の 条件に恵まれた時のキャンプも楽しいですが いろいろハプニングが起きる キャンプもまた楽しいものです。
雨でのキャンセルもいくつか 有りました。
それはそれで 仕方が無いことですが 今日の様な 夏に20℃を切るキャンプもまた 思いで多いキャンプと言えるでしょう。
そうそう 今日は もうひとつ 横浜から来られていた 3世代家族の方が 6日泊のテントキャンプを終えて 帰って行かれました。荷物も沢山あって 大変でしょうが 素晴らしいと 思いました。
6日間もいて下さってありがとうございました。











今ブログを書いている所へ 火を点けるのに 四苦八苦していた 若者たちから うまく焼けたと言って アツアツの肉や野菜わ持って来てくれました。
若者に こういうことをしてもらうと とても 嬉しくなります。ありがとう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日の出来事。

2011年08月19日 20時54分38秒 | 日記
 4時頃に書いたのは、昨日の分です。
 これからが 今日8月19日の分です。
インターネットに繋いでもらって 18日の分の日記を書いて 写真を入れると 飛んでも無い大きさになってしまいました。
自分では、縮小のソフトをなぶった 覚えはないし 原因がわかりませんでした。次に19日の画像を縮小しようとしても、動かなくなってしまいました。何度か 挑戦してみましたが 直らず 市役所に電話をして お願いをしましたが 担当の方が会議中で 他の方が 電話に出て来られたのですが、指示通りやってみても うまくいかず、会議が終わるのを待って 視て頂きました。
原因は 縮小の指示が最大のスケールになっているから 容量がおおき過ぎて 動かないとの事でした。自分では 触ったつもりはなかったのですが、結果的には 何処かで誤さ動をしていたのだと 思います。
4時に入れた画像は 大き過ぎますが 知らずに入っていました。
それから また一段も二段も 指示が大きくなっていて 動かなくなったのでしょう。コメントに 記念撮影の写真が出ていないと 書いて来られた人が 有りました。

申し訳 有りませんでした。
これも 私のミスです。ごめんなさい。今入れさせて頂きます。
今日。夕方5時頃に 飛びこみで来られた 人は、テント泊がしたい。貸しテントで 泊りたいと言われました。
貸しテントは 古くてダメだし、もし 貸して上げても テント代と テントサイト使用料、環境整備費で 2500円になってしまうし、雨も降りそうだから、バンガローにしては、バンガローなら 3500円で 雨の心配や 張ったり 片付けたりの手間もいらないから いいと思いますよと 言いましたが、高いと 言われ山を降りて 行かれました。
今は 駐車場での 車泊は、虫や 暑さで子供さんの場合大変だと 思います。






どうされたか 心配です。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷さまでパソコン故障

2011年08月19日 14時19分05秒 | 日記
 お待たせ しました。ようやく 直りました。
一昨日の夜の雷で パソコンのインターネット接続機器が破壊してしまいました。
昨日昼過ぎには 市役所へ連絡したのですが お忙しくて 登って来られたのが 4時過ぎ、原因は 接続機器が破壊してるからと 判明しましたが NTTの担当の方は お休みとかで 最悪 月曜日まで 直らないとの事でした。
せめて 昨日一杯には 直るものと 思っていただけに ここでブログの毎日日記も切れてしまうかと 思うと大変残念でした。
市役所の優先順位からすれば 東山のパソコンは 最終ランクで 仕方無いと 諦めるしかありません。





















担当者が休みで 月曜日にしか来れない。というのは 納得いかないので もしそうなったら 言わせてもらおうと 思っていました。
今朝9時に 市から連絡があって、10には 見えられるとの事でした。
10時に来られて、12時には ようやく直りました。
付け替えた 機種は 以前の物より 古いもので 何処かで 使用していた ラベルをはがしたものです。
私の友人に、無線の中継基地の雷対策など緊急時に備えて 24時間体制で 勤務している人もいます。
そういう人は  休みをとっていても 連絡が入れば 直ぐに駆けつける体制を何時もとっています。
ここへ 来られたNTTの人に聞いてみますと、市との契約では 9時から5時までとなっているそうです。
それに間に遭わなければ 次の日になって終い、土日だと月曜日まで 待たなければ いけないそうです。
東山いこいの森では、夏休みには 休みは 有りません。
健康診断の集団検診新で もう一度 精密検査をしなければと 予約をして来ましたが 交代でやってくれる人も見つから無かったので 先ほど 断りました。
雪が降ってから 福井でゆっくり 行きつけの 先生に診て頂こうと 思っています。




昨日も土砂降りの雨でしたが 福井大学の学生さんたちが 来てくれました。福井大学や 医学部の学生さんは、県内の人が少ないので 東山に来た時ぐらい のんびり楽しんでいってもらえればと 思っています。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達かパソコンか

2011年08月17日 17時55分39秒 | 日記
 パソコンで天気予報を見ていると、マピオンでは18時から東山いこいの森で3ミリ程度、ヤフーでは7ミリの雨になっていましたが、管理棟の目の前は 明るく 少し青い空も見えている状態でした。
水源へ行って 水を止めて来ようか迷っていました。
そこへ 大野にいる友人から 電話がかかって来て 今大野勝山は ひどい雨降りになっているが 東山は どうも無いですかと 言われ すぐさま 水源へ走って行って 水を止めて来ました。水源の取水口は 小さな滝になっていて、5年前の大雨の時、左側の山肌が崩れて、ため池になっていた所が埋まってしまいました。
崩れた所は、粘土質で 雨が降れば直ぐに溶けだして 濾過装置の中に流れ込んでしまいます。
予算の都合とかで なかなか工事は して頂けません。
利用者は 北谷町の総人口の倍を超える日もあります。
水道に細かい粘土が混入すると、貯水タンクや 水道管 各水道の蛇口、水洗トイレのタンクにも 影響してきます。
そういう事を よく理解していて 遠くに離れていても 電話で知らせてくれる 友人がいる事が 私には とても 心強く 感謝です。 ともすれば 東山の仙人とか言って 何でも 自分一人でやっている様な横着な心に なりがちですが 多くの人に支えられ 助けて頂いての東山いこいの森です。
今朝は 2泊された3組の家族が帰って行かれました。
テント泊の家族は、1年あけて 4回目。コテージの家族は2回目。 バンガローは今年初めての方でした。
午前中は 雨が降ったり 止んだりでお別れの時の写真を撮るのも大変でした。皆さんありがとうございました。
 今日は、何時も妻が東山へ手伝いに来る時、母をあずかっていてくれる妹が、息子とその子供2人、娘も子供2人を連れて バーベキューに来てくれました。
イワナのつかみ取りも してもらいましたが 写真を撮ってあげる間がありませんでした。
登って来てくれてありがとう。
岐阜から お姉ちゃんのお友達も連れて来た 家族連れも イワナのつかみ取りをしてくれましたが 写真に撮る事は 出来ませんでした。ごめんなさい。
姪の旦那の紹介で 友達の家族が来てくれました。イワナのつかみ取りもしたかったそうですが 数が足りなくなったので
明日朝 持って来てもらって 雨が降っていなかったら やってもらおうと 思っています。
今電話で 明日は 雨だから キャンセルとの電話が入って来ました。またお願いしますと 言わせて頂きました。
でも なんとか 止んで 子供たちにイワナのつかみ取りを して 楽しんでもらいたいと 願っています。
大学の お兄さんたちも グループで来てくれました。
カレーもご飯も薪で 焚いてやると言って 頑張っていました。
この大学は 何時もカレー派が 多いのですが バーベキューばかりより いいかも知れません。
横浜からのテント3世代の家族は 4泊目になります。
今のテントは 少々の雨ぐらい へっちゃらですが あまり降らない方がいいと 願っています。
ヤフーの天気予報では 3時から15時までは くもり、晴れになっています。とりあえずこれを信じる事にします。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の姉。

2011年08月16日 18時35分27秒 | 日記
 小松から 従兄弟が 家族を連れて 顔を見に 登って来てくれました。
従兄弟の母親は 私の母の姉で 10月に89歳に なります。
一週間に一回、従兄弟の嫁さんが、車で 病院まで 送って行くそうですが 玄関で降りて、中の受付とか 診察や薬もらいも 
支払も一人で出来るとの事です。
病院でもらう薬は 錠剤が 一日に3粒だけ。
足腰は痛いと言っているそうですが 病院の先生は どこも悪いところは無いと言っておられるそうです。
自分の子供は 一人だけでしたが、従兄弟は 一人っ子で寂しかったので 子供が沢山欲しいと言って 望み通り、
7人の子供に恵まれました。
未だ結婚していない子供もいますが、孫は 5人になったそうです。
母の姉は、孫やひ孫に囲まれて、家族仲良くて 呆けているいる暇がなさそうで だから元気でいられるのかも知れません。
 わては、100まで生きるかもしれんと 今日も 自分で言っていました。
こうして 従兄弟が 小松から 伯母を連れて 東山まで 登って来てくれる事を 有り難く思います。
お盆の間、私の母は、東京や大阪から 帰って来た妹や福井にいる妹たちに任せっきりで 見てもらっていました。
明後日からは又 あさかぜディケァーセンターの皆さんの お世話に なります。
お世話になりっぱなしで 何のお礼も 出来ていませんが 冬になったら 又 元気な お爺ちゃんや お婆ちゃんの写真を撮らせて 頂こうと 思っています。福井は 暑くて大変だと 思いますが お爺ちゃん お婆ちゃん 元気にしておられるでしょうか、もう少し近ければ 東山いこいの森まで 登って来て ゆっくり 涼んで頂ければ いいのですが、私一人、クーラーの要らない 別天地で 好きな事をしていて 申し訳なく 思っています。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くて遠い谷。

2011年08月15日 20時11分00秒 | 日記
東山から 眼下に見下ろせる谷集落。
今日は、8月15日。谷はやし込祭りの日。
目の前に見えているのに 行くことが出来ない もどかしさ。
そういう事を乗り越えての 東山。耐えた分を ここで発散させれば いいんだと思っています。
そんな 私の思いなど 何の関係も無い人たちが 東山には やって来ます。
そういう人たちに よけいに楽しんでもらえる様にして行く事が 私の使命だと 思っています。
昨日のにわか雨とは うって変わって 万丸お月さんが 西の空に残っていて 越前兜の上空は 朝焼けで薄っすらと オレンジ色をしていました。



































































これなら毛布を干せるだろうと 昨日の雨で濡れていた干場が乾いてから 柵に毛布をかけて歩きました。
しかし、昨日の事もありますので 安心は 出来ません。
干してから 2時間ほどで 雲が厚くなって来たので 早めに 片付けました。
枚数が結構あるので 時間もかかります。
片付け終えて 10分もしない内に 雨が降り出しました。ナイスタイミング。
東山の天候変化には マピオンやヤフーよりも より早く、正確に 判断出来るのではと思っています。
今日も、10時過ぎから 降ったりやんだりが 3時近くまで 続きました。
しかし 不思議と 3時前には 谷にも お日様が射す様になりました。









3時前後は 入ってくる お客さんの応対で 見ることが出来ませんでした。
3時40分頃ようやく 双眼鏡で 谷を見てみますと、道路に人影はなく 駐車場の車だけが何台か 確認することが出来ました。
祭りを見に 降りて行かれた、今日泊のお客さんに聞くと 子供の三番叟をみて 帰って来られたそうです。
テントを張ったり 食事の準備などが有るので そうゆっくりもしておれないのも 仕方がありません。
それでも 祭りを見に行っていただけたことを 嬉しく 思いました。
なんだか、私の 魂を 神社の境内まで 連れて行って 頂いた様な気分でした。
念ずれば花開くでは 有りませんが、 唯簡単に当たり前に出来てしまうことより 出来なくても そのことを思う、念ずる事の方が より真剣で 大切なことではないかと 思いました。
いろいろありますが、ここは ひとつ 信じてみようと 思っています。





























コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛布も乾いていい調子だったのに

2011年08月14日 20時46分49秒 | 日記
 午前中は 毛布も干せて  とてもいい調子でした。




























イワナのつかみ取りをしようと 思っていると1時半ごろから 越前兜は晴れているのに 東山は 土砂降りの様に降って来て
それでも 10分程度で 止んでくれ イワナのつかみ取りは 無事出来ました。
そのあとも 30分毎ぐらいに 降ったりやんだりしています。




































今日に限って テントも沢山建ったのに 雨では 大変です。








勝山の花火もどうなったのでしょうね。
コテージもお陰さんで 全部埋まりました。
バンガローには 未だ少し空きはありましたが 沢山入って頂くことが出来ました。
出る人、入る人は 本当は 重ならない様になっているはずなのですが なぜか、チェックアウトが遅れ気味 、今日に限って チェックインが 随分早く来たりで てんてこ舞いになってしまいました。
















夕方雨が止んでいる時 散歩しながら 管理棟の前に 何人か 集まっていたので 山彦さんをやったり クツワの葉っぱ鳴らしを その人たちとして楽しみました。山彦さんや 葉っぱ鳴らしだけでも 楽しくやれて 友達になれたりして いいなーと 思いました。
今9時15分 勝山の花火の音が 雨の中聞こえてきます。
勝山は降って無いのかなー。
明日は。谷はやし込祭りの日。雨が降りません様に。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り囃子の笛太鼓

2011年08月13日 19時20分58秒 | 日記
 ヒグラシの蝉しぐれの音の中を 搔い潜って細く小さく 途切れ途切れに 谷はやし込祭りの囃子の笛と太鼓の音が 東山まで 登って来ます。











もの静かで 寂しい音色ですが かすかに聞こえて来る音だからこそ余計に 郷愁をそそる感じがします。
明後日は 旧盆。谷はやし込祭りの本番の日です。















私も 山を降りて行って 写真に収めたい気持ちは やまやまですが 東山いこいの森の管理人として 山を守る事にします。
お盆休みの 妹たちに 無理やり年老いた母を預けての 今ですから そう我まま気ままを言っている訳にも行きません。
 お陰様で今日は、午前中沢山の人が帰られて、また新しく入って来られました。
輪廻転生とは違いますが、流れに沿って又新しいものへと 繋がって行く 東山いこいの森事態が 生き物の様な感じもします。
最終は 今8時10分に入って来られました。
道路の渋滞に巻き込まれたとか、下界は なかなか 大変な様子の様です。










その分 天然クーラーの効いた 東山で ゆっくり 楽しんで頂ければと 思います。
今朝帰って行かれた 皆さんありがとうございました。


























また来てくださいね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来る人、帰る人、残る人。

2011年08月12日 19時09分33秒 | 日記












浦安の兄弟たちもそうでしたが、いろいろ質問に来たり、すると ついいやな顔をしている 私だと 思いますが それでも懲りずにやって来る 子供たちが 帰った後は、心の中に穴が開いた様な 寂しさを感じます。




もう少し 親切に 受け答えして上げればよかったのにとかの反省の気持ちになり 強く印象に残ります。
今日帰った 豊中の家族も お母さんが 体調が悪くなったとかで かまってもらえなかったこともあってか しょっちゅうやって来ていました。
アカトンボを捕まえて来てと 頼むと 上手に捕まえてきてくれたりもしました。
勝山で放したアカトンボには マークが付けてあると いっていましたが 東山のアカトンボには マークは 付いていませんでした。
お母さんが体調が 悪かった事は 帰る時に言ってもらうまで 知らなかったので 余計子供たちに もっと優しく接して上げれば良かったのにと 思いました。
私は 今まで 山に来て 環境が変わって 子供たちが体調を悪くしないかの心配は していましたが、親もそうなる事がある事には 気が付いて いませんでした。
東日本の震災に遭われ、仕事場を堺市に移された ご家族が 夏休みを利用して 車を東北まで 取りに行かれ その帰り道の中継地として、東山に 宿泊されました。
車も津波に逢う事はなく 無事で 家族もみんな無事で 又 堺市の会社の方に戻られるそうです。
東山は 震災も 社会情勢も関係の無い所と 思っていましたが もうそういう吞気な事をいっている時では無い様です。
お父さんがブラジル人の愛知県の家族。また お父さんが どこの国の人か 聞かなかったのですが 外国の人とか 今までに経験したことは 有りませんでしたが 親子の仲は とてもいいですし、かえって 見習わなければと 思いました。
私が 東山の管理人をする様になってから ずっと来て頂いている グループがあります。
リーダーの名前から タケの子グループと 言っていたのですが 昨年結婚されて 竹の子から マッタケグループになりました。
結婚して仕事も家も 忙しくなって なかなか キャンプに来れなかったのですが、実家のお母さんが 仙人のブログを見て 行ってみたいと言われ 実家のご家族と マッタケ夫婦で 来て下さいました。
東山に 来る人。帰る人。残る人との出会い。ご縁を大切にして 行きたいと 思っています。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの頃何してた22年8月8日~14日

2011年08月12日 06時13分07秒 | 日記
あの頃何してた22年8月8日~14日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コテージ、バンガロー、テントそろい踏み。

2011年08月11日 19時29分38秒 | 日記
 昨日から コテージ、バンガロー、テントのそろい踏み。キャンプ場の体制が整いました。
連泊をする人が多いのも 夏休みの特徴です。







海へ行ったり、白山スーパー林道を通って白川郷まで行って来りと、行動範囲も広くなります。
又 東山を中継地点として 移動される方もあります。今朝まで 二泊された浦安の皆さんは。昨日はお兄ちゃんだけが 恐竜博物館で 後の人は 平泉寺に行って 運よく 平泉先生にお逢い出来、いろいろ教えて頂いたそうですが 今日は 浦安の方へ帰るのでは無く、歴史が好きだからと 安土城へと 向いました。
これも、夏休みだから出来る事なのかも知れません。
特に浦安の子供たちで感心した事は、言葉使いがとても丁寧で 単語でなくて 文章で話しが出来ていました。
礼儀正しいのは、普段の生活がしっかり出来ているからだと 感心しました。 









今日は、午後又 ゲリラ雨があって テントの人は、薪が燃えにくくなって終った様です。
ゲル状の着火剤が 置いてないかと 言って来られましたが ここには 置いて無いので とにかく代用品をと思い
薪を 細かくして 上げました なんとか火が付いたみたいです。
日が落ちると 涼しくなって来ました。豊中に電話をしたら メッチャ暑いと 言っていると 言っておられました。
春夏秋冬 東山は 天国なのかも 知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011.8.10福井県立恐竜博物館常設展示

2011年08月11日 15時35分10秒 | 日記
2011.8.10福井県立恐竜博物館常設展示
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年度特別展

2011年08月11日 15時11分58秒 | 日記
2011年度特別展
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23年勝山市ジォパークツァー

2011年08月10日 21時04分24秒 | 日記
23年勝山市ジォパークツァー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山市ジォパークツアーに参加。

2011年08月10日 20時13分36秒 | 日記
今年のジォパークツアーにも 何組かの方が 東山いこいの森に宿泊されて参加して 下さいました。
今日も午前の部に 二泊されて東山を降りて 参加をされる ご家族と ご一緒させて頂きました。
曇り空で見晴らしは よくありませんでしたが、去年と同じ 杉山の化石発掘現では、ボーンベッドと言われる恐竜の化石含有層では 骨化石含有層からは フクイサウルス、フクイラブトルの学名がついた化石が発掘されたこと、そして足跡化石層、次にもうひとつ下の骨化石層Ⅱからは フクイティタンと 学名が付く恐竜の化石は 現在日本に 4つしかありませんが そのうちの3個まで この杉山の層から出ていること。また骨化石層Ⅲからは ドロマエオサウルス類小型肉食恐竜の化石が見つかりそうだとの事でした。
弁が滝では、経ケ岳から流れ出た溶岩が作る滝壁に、縦にヒビ割れの入った柱状節理構造の岩石と 、横にヒビ割れが入った板状節理構造の美しい 岩壁を観察することが 出来ました。
滝壺は 平泉寺の修行僧の修行の場でもあったと言われています。今日は、それに あやかって 東山へ宿泊した 小学生の兄弟が 滝壺で うたれる修行?をしてくれました。
ふざけて 行ったのではないので、多分自然のご加護があるものと 私は思います。
東山の大滝も 同じく柱状節理と 板状節理の溶岩石で出来ています。
落差も同じく40メートル。水量。滝壺の深さは 大滝の方が勝ります。東山いこいの森に来られた時は 一度、心を洗い清めに行かれる事をお勧めします。
もちろん 安全を守ってやって下さい。
今日の写真は 200枚近くになって 全部入りきりません。
順番もひっ茶か 目っ茶かになってしまいました。ごめんなさい。
恐竜博物館の特別展の写真は ぼちぼちホォトチャンネルを作って入れて行きますからご期待下さい。
午後から恐竜博物館に入りますと、浦安のご家族の お兄ちゃんだけが 一人で見学をしていました。お父さんお母さん、妹たちは、二番目の男の子は 歴史が好きとの事で みんなで 平泉寺へ見学に行かれたとの事でした。
東山に帰ってから お母さんにお聞きすると、階段の所で平泉先生に お会いし、大変ご親切にいろいろ教えていただいたり、変わった植物を頂いたりしたそうでした。
とても 田舎の おじさんとは 思えなかったそうで どなただったのでしょうと 聞かれるので、平泉先生でしょう。と言うと すごい方にいろいろ教えて頂いてと 大変喜んで おられました。兄貴は 恐竜研究者。弟は 歴史研究者として 将来は 勝山に永住をしてもらいたいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする