読む必要ない?ブログ2012からもずっと

椎間板ヘルニアからの復帰をめざしてただいま絶好調静養中!

週末は天皇杯

2009年10月09日 22時40分46秒 | カターレ富山
今週末は天皇杯2回戦ーー!!!
カターレ富山は11日(日)にいつもの県総でファジアーノ岡山と対戦です。

が、カターレ富山の公式ホームページにはそれ以外の情報が全然ねぇぇぇ。
天皇杯のバナーをクリックしたらそこから先はJFAのサイトだし、
チケットのことは県協会に問い合わせてくださいっていうスタンスだし。

それってどうなのよ、富山開催でもカターレの主催試合じゃなかったら
どうでもいいんすか。

最低限、日時と対戦相手、試合会場のほかに
・チケット情報
・座席割がいつもと違うこと
・リーグ戦の年間パス、年間チケット、回数券、招待券では入場できないこと
ぐらいはカターレ富山のホームページに載せるべき違うんかと。

他のJ2クラブのホームページを見てみると、扱いはまちまちで、
十分な情報量の告知をしてるのは草津と熊本ですかね。

ザスパ草津(vsSAGAWA SHIGA@敷島サッカーラグビー場)
http://www.thespa.co.jp/2009_news/091010/news.html
http://www.thespa.co.jp/2008_newsinfo/newsdesc.cgi?newsid=2009100802
シャトルバスの運行がないこと、出店情報のほかに、
開場時間、横断幕の掲出について、観戦の注意が載っています。
座席割もイラストでわかりやすいですね。

ロアッソ熊本(vs横浜FC@KKウイング)
http://roasso-k.com/news_view.htm?news_id=745
こちらも出店情報、シャトルバス情報など一通りの情報が揃っています。

このほかにもべカルタ仙台(vsツエーゲン金沢@ユアスタ)のように、
県サッカー協会で十分な情報を提供しているところもあります。

カターレ富山の場合は県協会も見ての通りのやる気のなさです。
http://www.toyama-fa.jp/topics_detail.phtml?TGenre_ID=102&Record_ID=e705da07b76018d033400e023e8cffb9


あと、他会場の概要も見てみたんですが、席割についてSA席と自由席だけ
っていうところがいくつかありますね。

2回戦の座席設定

SS席から自由席まで設定してある
鹿島vsアルテ高崎@カシマ
清水vs佐川印刷@アウスタ
G大阪vs流経大@万博
松本山雅vs浦和@アルウィン
名古屋vs沖縄かりゆし@刈谷
磐田vs高知大@ヤマハ
ソニー仙台vs大宮@秋田陸
神戸vs東海大@ホムスタ
仙台vsツエーゲン金沢@ユアスタ
富山vs岡山@富山
岐阜vs栃木@長良川

SS席がなく、S席から自由席まで設定
川崎vsレノファ山口@等々力(一部エリア閉鎖)
F東京vsカマタマーレ讃岐@味スタ
奈良クラブvs新潟@福井テクノ
Vファーレン長崎vs横浜FM@長崎県
京都vsたかはら那須@西京極
千葉vsHonda@フクアリ
柏vsジェフR@柏の葉
大分vs横河武蔵野@大分陸
水戸vs福岡大@ひたちなか(一部エリア閉鎖)
東京Vvsホンダロック@西が丘
草津vsSAGAWA SHIGA@群馬サ
熊本vs横浜FC@KKウイング

SA席と自由席のみ
広島vsJSC@コカ広島ス
山形vs日本文理大@NDスタ
C大阪vs福島ユナイテッド@長居
湘南vs明治大@平塚(一部エリア閉鎖)
甲府vs関西大@小瀬
鳥栖vs佐賀東高@佐賀陸
徳島vs鹿屋体大@徳島球
札幌vsガイナーレ鳥取@札幌厚別
愛媛vs福岡@ニンスタ

一番良い席がSA席っていうところがうらやましい。
あと一部のチームがファンクラブ会員を対象に
チケットの値引きをやってるのもうやましい。
ユアスタ、富山、長良川はJ2のくせにSS席設定してるってどうなのよ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カターレ富山の小ネタまとめ ... | トップ | 観戦レポ。09/10/11、第89回... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カターレ富山」カテゴリの最新記事