読む必要ない?ブログ2012からもずっと

椎間板ヘルニアからの復帰をめざしてただいま絶好調静養中!

観戦レポ。2014/2/16、第20回ちばぎんカップ、ジェフユナイテッド千葉-柏レイソル

2018年09月02日 17時33分38秒 | サッカー観戦レポ

2014年2月16日(日曜日)、14時05分キックオフ
2014Jリーグプレシーズンマッチ 第20回千葉ダービーマッチ ちばぎんカップ ジェフユナイテッド千葉-柏レイソル
場所:フクダ電子アリーナ
試合形式:45分ハーフ、同点の場合PK戦

ジェフユナイテッド千葉
監督:鈴木淳
--------9ケンペス---------
22山中亮輔--28町田也真人--10兵働昭弘
----16佐藤健太郎--13山口慶-----
17中村太亮-5山口智-2大岩一貴-4天野貴史
--------24高木駿---------

控え:1岡本昌弘、15田代真一、20キム・ヒョヌン、6田中佑昌、7佐藤勇人、8谷澤達也、11森本貴幸


柏レイソル
監督:ネルシーニョ
--------11レアンドロー-------
----9工藤壮人-10レアンドロ・ドミンゲス--
22橋本和-7大谷秀和-28栗澤僚一-13高山薫
--5増嶋竜也-3近藤直也-4鈴木大輔---
-------21菅野孝憲---------

控え:16稲田康志、23渡部博文、33輪湖直樹、17秋野央樹、20茨田陽生、26太田徹郎、18田中順也


結果
ジェフユナイテッド千葉 1(PK4-5)1 柏レイソル

得点者(カッコ内はアシスト)
千:45'工藤壮人
柏:74'ケンペス(pen.)

交代
千:59'兵働昭弘→森本貴幸、68'町田也真人→田中佑昌、78'佐藤健太郎→田代真一、88'山中亮輔→谷澤達也
柏:74'橋本和→輪湖直樹、78'栗澤僚一→茨田陽生、78'レアンドロ→田中順也、88'高山薫→太田徹郎

警告
千:77'ケンペス
柏:35'高山薫、73'工藤壮人

退場
千:
柏:83'レアンドロ・ドミンゲス

主審:福島孝一郎 副審:植田文平/佐藤裕一 四審:河合英治
観客 12,254人


※選手交代によるポジション変更

千葉
兵働→森本で、森本とケンペスの2トップで4-4-2となり、右サイドMFに町田が入る。それ以外は同じポジション同士の交代


すべて同じポジション同士の交代
レアンドロ・ドミンゲス退場後は3-4-2で工藤と田中の2トップとなる


インターネット上では冗談でFIFAワールドカップ、UEFAチャンピオンズリーグと並んで「世界三大カップ」の一つと言われている、
毎年恒例のプレシーズンの千葉ダービー「ちばぎんカップ」も今回が20回目。
今回はジェフユナイテッド千葉のホームスタジアム、フクダ電子アリーナでの開催。
過去の対戦成績は柏レイソルの12勝7敗です。


PK戦の末、柏レイソルが勝利

前半。

柏が中盤で主導権を握るも、個の力に頼った攻撃が多く、相手を崩すには至らない。
一方の千葉は中央からの崩しを試みるも全然うまくいかず、次第に左サイドの17中村のサイドアタックを中心に
攻め込むようになるが、攻撃が単調でチャンスはあまり作れない。

16分、千葉の自陣での危ないパス回しがカットされて柏のカウンター、左サイドからのクロスはGKが触るもボールはファーに流れ、
10レアンドロ・ドミンゲスがワントラップからシュートを放つも、懸命に戻った千葉の選手にブロックされる。
23分、柏、10レアンドロ・ドミンゲスが中央をドリブルで突破してミドルシュート、これがバーを叩いて、
跳ね返りを9工藤が詰めるもオフサイドの判定。

試合が動いたのは前半終了間際の45分。
柏は4鈴木が自陣からロングボールを入れるも、ボールは千葉2大岩の下へ、しかし2大岩のトラップが大きくなり、
ボールが離れたところを9工藤が素早く奪ってドリブルでPA内へ。相手に寄せられながらも強引にシュートを決めて柏レイソルが先制。

スコアレスで前半を終えられる試合内容だっただけに千葉はこのミスからの失点は痛い。


後半。

お互いが左サイドを中心に攻め込むものの、単調なサイドアタックに終始し、両チームとも決定機を作れない。

66分、千葉は左サイド22山中のオーバーラップからクロス、ファーサイドで13山口慶が拾って、パスを受けた10兵働がクロス、
PA内やや左で9ケンペスが頭で合わせるもシュートは枠の上。
72分、千葉がカウンターからの波状攻撃でPKを獲得。74分、9ケンペスが決めて同点。

同点になってからは千葉に勢いが出て、さらに柏は10レアンドロ・ドミンゲスがひじ打ちで一発退場、一人欠いた状態になったこともあり、
終盤は千葉が一方的に押し込む展開になったが、決定機を作るには至らず、1-1で試合終了。PK戦で決着をつけることに。

先攻は千葉

千葉1人目 5山口智 右 ○
柏1人目 18田中 左下 ○

千葉2人目 17中村 左 ×(セーブ)
柏2人目 5増嶋 左 ○

千葉3人目 4天野 左 ○
柏3人目 7大谷 左 ○

千葉4人目 9ケンペス 右下 ○
柏4人目 3近藤 右 ○

千葉5人目 11森本 右下 ○
柏5人目 9工藤 右下 ○

PKを5人全員が決めた柏レイソルが勝利。

20回目のちばぎんカップは柏レイソルが制した。(13勝7敗)

MVPはPK戦でセーブを見せた21菅野孝憲が選ばれた。


ピッチ外の話

第20回目の開催を記念して、スタジアム内ではポスター&フォトパネル展が開催されていました。
第1回から去年までの、試合の告知ポスター、試合写真、当時の新聞記事が展示されていました。




メシの話。

今回は各市町村からグルメが集結していまして、海鮮、お肉、野菜、落花生、お菓子、フルーツとさまざまなお店が並んでいました。
全部は網羅できないし時間も限られているので、行列が長すぎないところを選んで回ってきましたが、
匝瑳(そうさ)市の、卯の花牛サイコロステーキがおいしかったです。しっかり脂の乗ったジューシーなお肉でした。
あと、どこの市町村だったか忘れてしまいましたが、イチゴもおいしかったです。お肉の後には酸味のあるイチゴでサッパリ。

そういえばスタジアムグルメで果物を出すところってあまりないですよね。
出店でやるには鮮度の維持とかが難しいのかもしれませんが、中途半端な時間帯のちょっとしたおやつにちょうどいいと思うし、
各都道府県で特色を出せると思うので、果物をスタジアムグルメとして出すクラブが増えると面白いような気がします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観戦レポ。2014/01/13、第92... | トップ | 観戦レポ。2014/02/22、なで... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サッカー観戦レポ」カテゴリの最新記事