エギングや海の小物釣りには、リーダーと餌木(ルアー)の連結にスナップを使用することが多いのですが、小さなスナップをケースに収納しておくと、出し入れの際に落としたりして結構不便でした・・・
そこで今までは、スナップ付きスイベルに掛けてピンオンリールにぶら下げる方法にしていました。

この方法でも、どちらかのスナップを開かないと取り外せないため、急いで仕掛けを準備するときなんかはイライラしたりします。
そこで、スナップ用ハンガーを自作することにしました。

材料はステンレス線とスイベルだけ!
ステンレス線をこんな形状に加工します。

上は1mm、下は0.8mmの物で、細めのステンレス線なので加工も思ったより簡単です。
切り口はヤスリで面取りしておきます。
スイベルを取り付けたバージョンも作ってみました。

スイベルに通したステンレス線は、ループの部分をUVシーラーで固めています。
早速、エギング用クリールに取り付けてみました。

それから、メバル用バッグのピンオンリールにもセットしてみました。

こちらは、スイベルに2セット通したバージョンで作製!
スナップの着脱もスムーズで、これで仕掛け作りもスピードアップ!

そこで今までは、スナップ付きスイベルに掛けてピンオンリールにぶら下げる方法にしていました。

この方法でも、どちらかのスナップを開かないと取り外せないため、急いで仕掛けを準備するときなんかはイライラしたりします。

そこで、スナップ用ハンガーを自作することにしました。

材料はステンレス線とスイベルだけ!
ステンレス線をこんな形状に加工します。

上は1mm、下は0.8mmの物で、細めのステンレス線なので加工も思ったより簡単です。
切り口はヤスリで面取りしておきます。
スイベルを取り付けたバージョンも作ってみました。

スイベルに通したステンレス線は、ループの部分をUVシーラーで固めています。
早速、エギング用クリールに取り付けてみました。

それから、メバル用バッグのピンオンリールにもセットしてみました。

こちらは、スイベルに2セット通したバージョンで作製!
スナップの着脱もスムーズで、これで仕掛け作りもスピードアップ!
