カメラはいつもポケットに(^ー^*)

透かしホオズキの輪

8月末に「山探訪」さんのブログで
透かしホウズキの作り方を拝見させて戴き
毎日水を取り替えるだけで出来るという事を知り
飾ってあったホウズキで早速始めました
ホウズキをタッパーに入れて水を張り
日々の水替え


仕上がりは2週間の予定でしたけれど
大きくて硬い皮のせいか
2週間目ではまだ出来上がらず、その後
忘れたりして、、、昨日様子を見ると
皮がぼろッとしていたので
水で流してみると、どんどん皮が取れていきます


流水で丁寧にこすり続けたら、あらキレイ✨


水を切る時強く降りすぎて
片方の実が取れてしまいちょっとザンネン


その後片方だけ漂泊して 
紅白の「透かしホウズキ」出来上がりました(*^^)v

お盆飾りだったホウズキなので
ひとまづお仏壇に飾りました

山探訪さん 情報ありがとうございました💛


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hibitan95
よもぎさん

ぜひ~💛
よもぎ
やってみまーす!^^
hibitan95
のんさん
お手本通り紅白に仕上げられて満足でございます💛
皮がポロポロ取れて行く時が楽しかったです。
今の所 漂白剤にも耐えてピチピチしているけれど
やはり実はちぢんでしまうのですね。

ホウズキまだあるので今度は実の中身を取って
鳴らしてみようかと思います。

ありがとうございました💛
hibitan95
goo327anazannさん
そうそう
クチナシの実は擦って湿布にするという事でしたし
本当に昔の人って色々な事を知ってましたね。

知恵袋のお年寄り大切にしませんとですね。
gokuton
こんにちは。
紅白で綺麗に出来上がりましたね\(^o^)/
嬉しいです♪
日が経つと実が萎んできます。
母の友達はパールを付けてました。
ブロ友さんは羊毛綿?100均にあるそうですが、
水に浸して丸めて付けたそうです。
色々やり方があるみたいです。
お試しくださいませ。
のん
goo327anazann
祖母が作っていましたね。
軒下にぶら下げているだけですが・・・

鬼灯→霜焼けに実の汁を塗る。包帯で巻く。
祖母がしてくれていました。
皸には、春蘭の球根を擂って。

生活の知恵ですね。
でも、不思議と効くのです。
何よりも、祖母への信頼です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花の事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事