goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラはいつもポケットに(^ー^*)

ななんと母が・・・

母は大分歩くのが大変そうになったので
転ぶならば歩行時が危ないと注意していたのに
座ったまま遠くの物を取ろうとしてかで
ソファーから滑り落ちて尻もち状態になり
腰を痛くして足が上がらず痺れてきた
と言ってる所へ帰ったので、それは病院だわ
と119番で救急車をお願いしたら

股関節骨折という事になってしまい
凄く残念~


亡き義父・義母も骨折してしまったので
かなり気を付けていたのに、高齢になると
ホントに骨がもろくなってるのですネ

付き添いで救急車に乗ったのは2度目


母初めての入院生活へ
手術としては簡単な方だけれど
混んでいるのですぐにはして貰えず
何日か待たなければならない事態で
ひとまづ入院という事になったものの
近頃又コロナなどはやっているようで
面会なしなのですって

入院時の部屋の希望を聞かれた母
「迷惑をかけるので安い所がいいの」
とはっきり言っている 
個室か相部屋かという事だけれど
色々話してみても「人がいてもいいよ」
というので、とりあえず相部屋にして
様子で変更して貰うという事になり
あっというまに
入院患者になってしまいました
95歳にして初めての入院生活
心得を話して別れたけれど
上手にやっているだろうと願いつつ
頑張ってほしい

病院は徒歩でもそれ程遠くなく
綺麗な空を見ながら帰宅ちょとセツナイ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

hibitan95
よもぎさん

いえいえ、出かける時は「ごゆっくり~」と呑気にしていて

ジィジ氏も一緒にいたのですけれど

タイミング悪くこういう事も起こりますね。

三人目なので 入院生活の流れなど把握できて

痛み止めの事などもお願いしてあります(余計な経験)

2年前大雪後に氷上転倒したジィジ氏もおり( ^ω^)

骨折は避けたいものです。。。

お見舞い ありがとうございます。
hibitan95
goo327anazannさん
ありがとうございます。
そうですね 教科書通りな感じで事は起こります。
義父・義母ともに、手術により復活してますので
母も何とかなるように思っていますけれど
一番の高齢につき気を付けていたにも関わらずで
残念なことでした。
病院が近いのでありがたいです(*^^)v
よもぎ
びっくり!!!

カメポケさん、大変ですね!? お母様の傍に居て差し上げた方がよいのに、お付き合いいただいたりして申し訳ないことでした。。

お母様、痛い思いなさってますが、私たちも同じようなこと
が起きても不思議ではない年代ですね。
お大事にしてくださいませ。

お見舞い申し上げます。🍀
goo327anazann
介護時代、段差などなくても転倒や躓きはあるのです。
注意が散漫になったり、これまでと差がないという
安心感からも。
ソファに座っただけで、大腿部骨折。

こける不安は、慎重になります。
急かさないのも、危険予防もですが、却って危ない。
枇杷葉での養生をされていたなら・・・

お大事になさってください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「母の事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事