雪割草~書家・木原光威のブログ

「読まれるための書」ではなく「鑑賞(み)られる」書を

上京

2013-02-23 01:04:15 | 書展




今日は所属している現日会の春季展および懇親会があるので上京しました。

さらに

かねてから見たかったものが他にふたつありまして。



国立博物館の特別展「書聖 王羲之」

そして

みなとみらいギャラリーの鈴木鵬舟氏と佐藤千博氏の二人展「時の彷徨」



これを朝8時台の新幹線に乗り

午前中に上野の王羲之展を見て

昼食後 午後いちで国立新美術館の現日展を見て、

その後 みなとみらいまで足をのばし「時の彷徨」展を見て、

戻って6時からの表参道での現日懇親会に出席する

というのが私の計画でした。



王羲之展に結構時間を使い

国立新美術館に着いたのは午後1時半を回ってしまって

だいぶ焦りましたが

なんとか時間内に予定のことは完了。

懇親会でアルコールを大量に摂取したため

よたよたした足取りではありましたが

先ほど帰宅いたしました。



ところで

王羲之展のあの混み方は・・・たいへんでした。

順番を待っていたら日が暮れてしまうどころか

一日では見切れないでしょう。

なんとかならないんでしょうか。

人と人の隙間からのぞき見るといった様子で

疲れました。

疲れると集中力が落ちてダメです。

せめていくつかメインのものは細部までしっかり見たかった。

残念です。



さて

王羲之以外のものも多数展示されていましたが

個人的には八大山人がよかった。

私の隣にいた年配の女性は

「こんなのでもいいの?字がヘンよ」

その連れの方が

「これが芸術じゃないの?」



そのとおり。

ヘンなのがいいのです。



今日はこれくらいで。

現日春季展および「時の彷徨」展は次回報告します。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。