


古い栗の木の切り株に生えているので、「クリタケ」だとは思うが・・・・。
同じ場所によく似た「ニガクリタケ」も生えるというので、うかつに手を出せない。
慣れた人なら直ぐに見分けが付くらしいが、そんな人は身近にいないので、手を出すのをやめている。
「君子危うきに近寄らず」と言ったところか・・・・。
これも同じキノコ?。

2日前に紹介したキノコだが、よく似ている。
こちらは榊の切り株に生えている。
一年を通して様々なキノコが生えるが、毒の有る無しがわからないので、めったのことでは手を出せないのだが・・・・。
かつては、裏庭の周辺に「椎茸」と「キクラゲ」がよく生えたものだが、今は藪になっていて入れない。