へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

ほったらかしだった「ピリフェラ錦」

2015-10-09 22:39:50 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)



真夏は2時近くまで直射日光が当たり、雨が降ればもろに雨がかかる場所に置いてあったこのピリフェラ錦。

手前の鉢の陰に隠れてしまい、春に置いたままで、存在そのものを忘れかけていた。

が、それでもけなげに生き延びて、また元気に育ち始めている。

「直射日光はダメだ」とか「雨に当ててはいけない」などと言う人が多いが・・・・。









こちらは「宝草錦」だが、これも似たようなところに置いてある。











この画像の左手前が上の画像の宝草錦だが、それより条件の悪いところにもう一鉢あり、オブツーサの群生株まで一緒である。


宝草錦は4年くらい植え替えをしていないが、オブツーサは更にひどく、5,6年は植え替えをしていない。

それでもよく増えるため、気が付くと一部が鉢からはみ出して落ちていることもあるのです。

外側の大きな鉢のオブツーサは、土が乾く暇が無いため、隙間には苔が生えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベノーサと言うベゴニア

2015-10-09 03:53:05 | 観葉植物

















今までは屋外で雨に当てて栽培していたが、今年から雨除けをして栽培した。

雨に当てても育つのだが、多湿には弱いようで、夏の長雨で腐ることも多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れて蕾が出てきた

2015-10-09 02:49:17 | 球根(秋・冬)










同じマユハケオモトでも、咲く時期に個体差がある。


大型のほうはまだ出る気配がない。

忘れた頃に出ることもあるので、気をつけないといけない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い?形をした種

2015-10-09 02:43:10 | 山野草とギボウシ



左は「クワズイモ」で、真ん中は「雪餅草」で、右は「テンナンショウ」の種です。

本来は赤く色付いてから採種するべきなのだが、その前に茎がダメになってしまった。

クワズイモの種は赤くなっているが、これは放置しておいたために赤くなったもので、他の二つも追熟して赤くなるのかも。


さて、赤くなったとしたらどうしよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする