goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

またまた見つけてしまった    追記です(画像あり)

2015-10-25 23:05:00 | 多肉植物(メセン・アガベ以外)
1月23日に紹介した「レインドロップス」の別のタイプを見つけた。

今回のはコブが一つのタイプのようです。

色は画像よりもっと紫が強いです。




これが前回紹介したもので、これももう少し紫色なのだが・・・・。




二つ並べると違いがよくわかる。

ネットで探してもあまり売っていないようで、値段もかなり高い感じ。

が、この二つ。

少し高級なタイプのエケベリアと同じくらいだったので、また見つけたら買ってしまうかも。

エケベリアは飽きたのでやめようと思っていたが、こんなのを見つけるたまた悪い病気が再発する。

なんとも困ったものなのです。

2015,02.10.



追記です。

瘤の出方は非常に不安定で、栽培条件や季節によっとも違いが出るようです。












これが最近の画像で、とにかく変異が多いようです。

あと、春一時的に瘤の無い葉が出るが、夏になればまた瘤が出始めます。

季節によって瘤の形も違うし、栽培条件の違いによっても瘤の形状は変化します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほったらかしのサボテンたち

2015-10-25 22:51:16 | サボテン
ほったらかし状態のサボテンは幾つもあるが、今回はそのう一部を。






何時買ったのか思い出せないほど前からあるサボテンで、「銀手毬」と言います。









手前から見たところですが・・・・。


反対側から見ると・・・・。









同じ場所に置きっぱなしなので、こちら側は日が当たりません。

10年くらい(以上?)前にこの鉢に植えて以来ろくな手入れをしていないが、それでも何とか育っています。










その上、花まで咲かせているのです。










こちらは3年前に買った銀手毬だが・・・・。

花の色は赤です。

こちらはあまり増えないようで、花も少し咲きにくいように感じます。








こちらも半ばほったらかし状態だが、よく見ると太い根を伸ばしている。



ついでなので・・・・






こちらは「姫金手毬(黄金司)」です。

こちらもほったらかしです。



いずれも雨が当たるところに置いてあり、水遣りは普通の草花と同じようにやっています。

なので、真夏でも土が乾くことはありません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビナンカズラ(美男蔓)

2015-10-25 21:59:27 | 山野草とギボウシ










今年はビナンカズラにたくさんの実が付いているが・・・・。


まだ熟していないので赤くなっておらず、鳥も寄って来ないようで、今のところは無事なのだが・・・・。


このあたりは小鳥が多いので、赤くなると直ぐに食べられてしまい、殆んど赤い実を観賞する事は出来ない。


一部にネットでもかぶせてみるか・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医者が青くなる?果物    柿

2015-10-25 21:49:36 | 果樹



今年は柿の当たり年のようで、あちこちで鈴なりになっている。

これは今年3度目の収穫で、始めに収穫したときよりだいぶ大きくなっている。

ちなみに、今日の収穫はこの倍くらいです。

まだ100個以上は残っているかも。









一回目の収穫では、大きいものでも右側くらいだったが、今は左側の大きさのも混じるようになっている。

それでも、店頭に並ぶ物と比べると余り自慢は出来ないサイズである。
















3回収穫しても、まだこれだけ残っています。

晴天が多くなったのと、実の数が少なくなった事が重なり、実もだいぶ大きくなっている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物騒な花?    トリカブト

2015-10-25 02:49:18 | 山野草とギボウシ
























殺人に使われることもある猛毒で有名なトリカブトだが、販売には特別なんの規制も無い。


画像では色が薄いが、実物はもっと濃くて鮮やかです。


十数年前に買って以来同じプランターに植えてあるが、それでもこうして咲いてくれる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする