Posted by 大阪のほんま
仕事の出来る出来ないってどうゆうことなの?
能力はあるけどコミュニケーションに難がある人と、
能力は並なのにコミュニケーションが優れる人。
小生の会社では後者の人のほうに仕事が舞い込む。
前者はいくら技術が一流でも、クライアントにきっちり
物事を述べれなければ、クライアントの立場も理解
しながら活動しなければ(ゴマをするのではない)
評価をされない。
いわゆる仕事が集まらない人になってしまう。
だからリピートの仕事がこないので新規の仕事になり
生産性を下げる。
そしてとどのつまりは営業に責任を被せる。
後者はグローバルな目で物事を見、自分のミッション
とクライアントの立場の双方を考えて活動する。
技術はイマイチだけど仕事が集まる人になる。
だから仕事を選択する権利が生まれ、生産性も上がり
よい回転をする。
営業活動をしなくてもよいので計画も立てやすい。
結構、この件に関しては頭を悩ましてます。
もう少しでいいんですわ。
内弁慶をやめて、クライアントに意見が言えて、
愛想がよければ環境が変わるのに。
仕事、しいて言えば給料のため自分のためなのに。
そうや、ルッチョラに連れて行けば判ってくれるかも!
ここは2006年『Hanako』イタリアンオステリア部門の
グランプリを受賞したお店。ブレイク、ブレイク!!
小生のなかで福島では予約が出来ないお店
BEST3に入っています。
シェフの食材に対する心配りと料理はよく耳にもします。
当日行きたければ、24時まで営業しているこのお店の
特徴を使って22時以降に潜入すれば確率が上がります。
しかしこんなのは一過性のもの。
いずれ閑散として、常連が集まる程度のお店になってしまうでしょう。
だってアシスタントさんが天狗の仮面を被ってますから!
シェフが可哀想かも。。。。。
この日もアラカルト。
前菜1、パスタ2、メイン1とデザートで攻めてみました。
【関あじのカルパッチョ】1600円。
まず、もったいな~い。
バジルソースがいいかなぁ、
醤油のほうがイケルヨ。
と思うほどグッドな食材。
でも美味しいわ!
そしてこのポーションに
納得です。
居酒屋でも2000円は取れるポーションです。
半身使ってない?
あじの上に乗っている赤い実。
チョット酸っぱいので梅干?
「赤いのは何ですか?」カウンターで機嫌よく女性客
と会話をしていたアシスタントに聞いてみました。
「トマトです。」って顔の表情をひとつも変えず一言い
はなって、またカウンターに戻りぺちゃくちゃ。
「なんか悪いことした????」同伴者に確認しましたわ。
【あおりいかのスパゲッティイカ墨ソース】1600円。
いかがいっぱい、いかだらけです。
豪快な男性料理です。
バジルとイカ墨のソースも塩が
控えめで美味しいなぁ。スパゲッティが太麺なのがまたいい。
麺を食べてるって感じを十分味わえます。
「これってスパゲッティですか?」
「スパゲッティです。」
それ以上の会話はないわ。
嫌われてるよね小生達。
【豚肉のトマトラグー マファルダ】1600円トマト味のソースも食べたい
ので注文してみました。
野菜もタップリで少しスパイシ
ーな辛さと酸味もいけます。Mafalda(マファルダ)「波打った」
という意味。見た目どおりです。
マファルダコルタというショートパスタは食べたことがありますが、こんな長い
マファルダは初めてです。
乾麺かなぁ。手打ちではなさそうだし、
でももう聞くのはやめました。
客により態度を変えるアシスタントは
こちらからお断りです。
【アワビのステーキ】3000円アワビとじゃが芋のソテーです。
バター味で酸味もあるソース
(白ワインかなぁ)があわびを
引き立たせています。
チョットイタリアンぽくないけど
それはそれでOKです。丸ごとアワビ一杯なのでボリュームタップリです。
肝も全部付いていて美味しいです。
ここのシェフの料理は本当に男っぽいです。
いいですねぇ。
【パンナコッタ】500円。
イチゴがタップリのパンナコッタです。
口の中が爽やかになりました。
料理は最高。シェフも最高!
しかし、アシスタントには疑問です。
言葉足らずなのかなぁ?
でも言葉(コミュニケーション)は大事です。
愛想が悪くて言葉がなければ、傲慢に映ったりします。
食べさしたってるって見えましたよ。
まだ若いからですかね。
どこかで頭打ちますよ。(30歳過ぎてるようなら終わりです。)
お客様なんですから。
お金貰ってるんですから。
それで生きてるんですから。
せっかくの料理(技術)のプラスがすべて帳消しになります。